2013年9月14日(土)
行先:北八ヶ岳(にゅう・天狗岳)
行程:白駒池入口~白駒池~にゅう~中山峠~天狗岳(東)~白砂新道分岐~
~天狗岳(東)~天狗の奥庭~黒百合ヒュッテ~渋の湯
9月最初の三連休。
まだ歩いていないにゅう~中山峠、天狗岳(東)~白砂新道分岐を歩き、
以前から気になっていた根石岳山荘に泊まろうと考えていました。
しかーし
世の中そうそううまくいくとは限りません。
なんと、台風がやってくるではありませんか
というか、お盆を過ぎてから週末たびに天気があまりよくない・・・。
台風の予想進路を見ると、土曜日は何とか天気は大丈夫そう。
台風は日曜日の午後から月曜日にかけてこちら方面に近づいてきそうです。
ちょっと迷いましたが、翌週の金曜日から3泊4日の北アルプス縦走を予定していて
カッパの洗濯は避けたいな~と思い、日帰りでにゅう・天狗岳を歩くことにしました。
6:40 白駒池入口
ここから歩きはじめるのは久しぶりです。
先週は苔フェスが開催されていました。
参加したかったけど仕事で断念・・・。
代わりに今日、苔観察☆
歩きはじめてすぐ苔の森へ。
今日は新しいカメラを持参。まだ使い方がよくわかっていないため、今日は練習も兼ねています。
露出やしぼりやISOの加減がよく分かりません・・・。
さらに進むと白駒池。入口からあっという間です。
紅葉はまだ先かな~
白駒荘前。この時間はまだ誰もいませんでした。
左手に白駒池を眺めながらにゅうへ向かいます。
池の周りは木道です。
湿っていて滑りやすいのではと心配していましたが、乾いていて大丈夫でした。
池を離れてにゅうへ向かう道へ。
苔むす岩に癒されます
森の中からぱっとひらけるとそこは白駒湿原
少し葉が黄色く色づきはじめていました。
後ろはこんな感じ
湿原から再び森へ
気になる木
三連休なのにほとんど人に会いません。
静からな森の中を、景色を見たり鳥の声を聴きながら歩きます。
途中にはこんな看板も。
苔の種類をよく知らないので、勉強になります。
7:25 にゅうへの分岐
稲子湯とにゅうの分岐に到着~。
ここから本格的な登りになります。
以前にゅうへ行った時は、朝は晴れていたのに、にゅうに着いたら雲海で何も見えませんでしたが、
今日は景色が見られるといいな☆
「にゅう」は「ニュー」と書かれていたり「にう」と書かれていたり。
統一されていないのは何故?
気になる木2
近づくとこんな感じ
8:00 にゅう
雲海は広がっていましたが、景色は見えます
写真では分かりにくいですが、うっすら富士山も見えました。
天狗岳と硫黄岳
台風じゃ無かったら爆裂火口を見に行く予定だったのになぁ。また次回!
北横岳方面
ちょっと顔を出しているのは蓼科山?
白駒池が小さく見えます
三角点にタッチ
雲海と富士山(右)
これから歩く道を確認。
にゅうから中山峠までの道は、まだ歩いたことがありません。
どんな道なんだろう? ワクワクしてきます。
少し歩いたところで見たにゅう。崖っぷち?
にゅうへの道は岩ゴロゴロの道でしたが、にゅうから中山峠への道も岩ゴロゴロ。
ちょっと歩きにくい。
少し開けた場所で硫黄岳と天狗岳が見えました。
太陽に照らされて光るキノコ
登山道横にはたくさんのコケとキノコ。
全部撮っていたら帰りのバスの時間に間に合わないかもと思い、キノコの撮影は自粛していたけれど
光るキノコに誘われて写真撮影
苔でマクロの練習
前のカメラと違うと感じるのが、遠くの景色のボケ具合。
このボケ具合がなんだか好き♡(とっても下手だけど・・・)
もっと練習してボケた感じをうまく撮れるようになりたいな☆
ウグイスゴケ
名前にコケがついているけど、苔ではなく地衣類と呼ばれる菌類の仲間なんだそう。
(先日テレビで聞いて知りました)
岩ゴロゴロの道から歩きやすい道へ。
そろそろ中山峠への分岐かな。木漏れ日が気持ち良いです。
8:56 分岐
中山峠への分岐に到着。ここから先は歩いたことのある道です。
こちらは高見石方面への道。
こちらが中山峠へ向かう道
雨でドロドロになることが多いのか、丸太が置かれていました
分岐から少し歩くと見晴台に。
3月に来た時はここから天狗岳を眺めたのですが、今日はガスが上がってきてしまいました。
これから天狗岳に登るのに~
9:06 中山峠
こちらも真っ白。頂上に行くまでにガスが取れますように・・・。
中山峠からは、黒百合ヒュッテを経由しないで天狗岳へ向かいます。
大きな岩がゴロゴロしている道を歩いて行きます。
振り向くと、後ろに縞枯れの景色が見えました。
あちらはすりばち池方面?
多分標識が見えるあたりを下ると黒百合ヒュッテではないのかな。
ガスは濃くなったり薄くなったり。
左後方はこんな景色。にゅうは見えないか。
ガスが濃いとこんな感じ
にゅうから中山峠への道が見えてきた?
途中で見かけた気になる花。
うすい緑色をしています。
いよいよ東天狗岳!
ガスワンダーです・・・。
こちらは西天狗岳
10:00 東天狗岳
ガスで景色がほとんど見えず・・・。
とりあえずザックを置いて休憩。
時計と地図を見ながら今後の予定を考えます。
西天狗岳を往復するか、白砂新道の分岐を往復するか。
ガスで展望がのぞめなそうだったので、西天狗岳はやめ、白砂新道の分岐まで行くことにしました。
最初はヤセ尾根&クサリあり。でもクサリ無しで歩けました。
その後はザレ場を下り、その名のとおり白い砂のような道に。
10:14 白砂新道入口
根石岳からここまでは歩いたことがあります。
これで歩いたことのある道がつながりました!
根石岳へと続く道
台風が来なければ歩く予定でした。
東天狗岳へ戻ります。
行きはよいよい、帰りは・・・登り・・・。
空身だけどやっぱり登りは疲れる~。
しかし、奇跡が☆
ガスが取れて2つの天狗岳が現れたのです!
根石岳方面は微妙?
嬉しいと足取りが軽くなります
10:30 再び東天狗岳
西天狗岳はバスの時間を考慮して、眺めるだけにしました。
ガスの奥に微かに見える南八ヶ岳
また来るね~と手を振りました。
登りでは人が多くて撮影できなかった天狗岩。
たしかに天狗っぽい。
10:52 天狗の奥庭との分岐
天狗の奥庭経由で下山します。
最初はひたすら下ります
下りきったら岩がゴロゴロの天狗の奥庭へ
振り返ると天狗岳。かなり下りました。
天狗の奥庭は大きな岩がゴロゴロの道で、ちょっと歩きにくい。(溶岩?)
でもその景色が素敵だったり。岩好きです♡
そろそろお昼。
おなか減ったな~と歩いていると、右手前方にすりばち池方面が見えてきました。
だけど水が見えないような?
歩いてきた道
すりばち池
水がほとんどありません。猛暑で干上がってしまったのでしょうか?
黒百合ヒュッテはもうすぐ。
お腹が減った~!
12:00 黒百合ヒュッテ
下ってきた道
小屋前のテーブルとベンチをお借りしてランチライム
今日は魚肉ソーセージとコールスローサラダを使って、ホットドックもどきのランチ。
久しぶりに網を持参しました。
お腹がいっぱいになったところで、名残惜しいけれど下山です。
苔むす森の中を下ります。
苔は素敵なのですが、登山道の岩が湿っていて滑るので、あまり景色をみてばかりもいられません。
14:30 渋の湯
余裕を持って下山したつもりだったのですが、滑る岩に悪銭苦闘して、気がついたらバスの時間ぎりぎり。
間に合ってほっとしました。(最後小走り気味。。。)
日帰りになってしまったのは残念でしたが、当初の目的は達成、苔も満喫でき充実の1日でした!
来年は根石岳山荘に泊まれるといいな~。
行先:北八ヶ岳(にゅう・天狗岳)
行程:白駒池入口~白駒池~にゅう~中山峠~天狗岳(東)~白砂新道分岐~
~天狗岳(東)~天狗の奥庭~黒百合ヒュッテ~渋の湯
9月最初の三連休。
まだ歩いていないにゅう~中山峠、天狗岳(東)~白砂新道分岐を歩き、
以前から気になっていた根石岳山荘に泊まろうと考えていました。
しかーし
世の中そうそううまくいくとは限りません。
なんと、台風がやってくるではありませんか
というか、お盆を過ぎてから週末たびに天気があまりよくない・・・。
台風の予想進路を見ると、土曜日は何とか天気は大丈夫そう。
台風は日曜日の午後から月曜日にかけてこちら方面に近づいてきそうです。
ちょっと迷いましたが、翌週の金曜日から3泊4日の北アルプス縦走を予定していて
カッパの洗濯は避けたいな~と思い、日帰りでにゅう・天狗岳を歩くことにしました。
6:40 白駒池入口
ここから歩きはじめるのは久しぶりです。
先週は苔フェスが開催されていました。
参加したかったけど仕事で断念・・・。
代わりに今日、苔観察☆
歩きはじめてすぐ苔の森へ。
今日は新しいカメラを持参。まだ使い方がよくわかっていないため、今日は練習も兼ねています。
露出やしぼりやISOの加減がよく分かりません・・・。
さらに進むと白駒池。入口からあっという間です。
紅葉はまだ先かな~
白駒荘前。この時間はまだ誰もいませんでした。
左手に白駒池を眺めながらにゅうへ向かいます。
池の周りは木道です。
湿っていて滑りやすいのではと心配していましたが、乾いていて大丈夫でした。
池を離れてにゅうへ向かう道へ。
苔むす岩に癒されます
森の中からぱっとひらけるとそこは白駒湿原
少し葉が黄色く色づきはじめていました。
後ろはこんな感じ
湿原から再び森へ
気になる木
三連休なのにほとんど人に会いません。
静からな森の中を、景色を見たり鳥の声を聴きながら歩きます。
途中にはこんな看板も。
苔の種類をよく知らないので、勉強になります。
7:25 にゅうへの分岐
稲子湯とにゅうの分岐に到着~。
ここから本格的な登りになります。
以前にゅうへ行った時は、朝は晴れていたのに、にゅうに着いたら雲海で何も見えませんでしたが、
今日は景色が見られるといいな☆
「にゅう」は「ニュー」と書かれていたり「にう」と書かれていたり。
統一されていないのは何故?
気になる木2
近づくとこんな感じ
8:00 にゅう
雲海は広がっていましたが、景色は見えます
写真では分かりにくいですが、うっすら富士山も見えました。
天狗岳と硫黄岳
台風じゃ無かったら爆裂火口を見に行く予定だったのになぁ。また次回!
北横岳方面
ちょっと顔を出しているのは蓼科山?
白駒池が小さく見えます
三角点にタッチ
雲海と富士山(右)
これから歩く道を確認。
にゅうから中山峠までの道は、まだ歩いたことがありません。
どんな道なんだろう? ワクワクしてきます。
少し歩いたところで見たにゅう。崖っぷち?
にゅうへの道は岩ゴロゴロの道でしたが、にゅうから中山峠への道も岩ゴロゴロ。
ちょっと歩きにくい。
少し開けた場所で硫黄岳と天狗岳が見えました。
太陽に照らされて光るキノコ
登山道横にはたくさんのコケとキノコ。
全部撮っていたら帰りのバスの時間に間に合わないかもと思い、キノコの撮影は自粛していたけれど
光るキノコに誘われて写真撮影
苔でマクロの練習
前のカメラと違うと感じるのが、遠くの景色のボケ具合。
このボケ具合がなんだか好き♡(とっても下手だけど・・・)
もっと練習してボケた感じをうまく撮れるようになりたいな☆
ウグイスゴケ
名前にコケがついているけど、苔ではなく地衣類と呼ばれる菌類の仲間なんだそう。
(先日テレビで聞いて知りました)
岩ゴロゴロの道から歩きやすい道へ。
そろそろ中山峠への分岐かな。木漏れ日が気持ち良いです。
8:56 分岐
中山峠への分岐に到着。ここから先は歩いたことのある道です。
こちらは高見石方面への道。
こちらが中山峠へ向かう道
雨でドロドロになることが多いのか、丸太が置かれていました
分岐から少し歩くと見晴台に。
3月に来た時はここから天狗岳を眺めたのですが、今日はガスが上がってきてしまいました。
これから天狗岳に登るのに~
9:06 中山峠
こちらも真っ白。頂上に行くまでにガスが取れますように・・・。
中山峠からは、黒百合ヒュッテを経由しないで天狗岳へ向かいます。
大きな岩がゴロゴロしている道を歩いて行きます。
振り向くと、後ろに縞枯れの景色が見えました。
あちらはすりばち池方面?
多分標識が見えるあたりを下ると黒百合ヒュッテではないのかな。
ガスは濃くなったり薄くなったり。
左後方はこんな景色。にゅうは見えないか。
ガスが濃いとこんな感じ
にゅうから中山峠への道が見えてきた?
途中で見かけた気になる花。
うすい緑色をしています。
いよいよ東天狗岳!
ガスワンダーです・・・。
こちらは西天狗岳
10:00 東天狗岳
ガスで景色がほとんど見えず・・・。
とりあえずザックを置いて休憩。
時計と地図を見ながら今後の予定を考えます。
西天狗岳を往復するか、白砂新道の分岐を往復するか。
ガスで展望がのぞめなそうだったので、西天狗岳はやめ、白砂新道の分岐まで行くことにしました。
最初はヤセ尾根&クサリあり。でもクサリ無しで歩けました。
その後はザレ場を下り、その名のとおり白い砂のような道に。
10:14 白砂新道入口
根石岳からここまでは歩いたことがあります。
これで歩いたことのある道がつながりました!
根石岳へと続く道
台風が来なければ歩く予定でした。
東天狗岳へ戻ります。
行きはよいよい、帰りは・・・登り・・・。
空身だけどやっぱり登りは疲れる~。
しかし、奇跡が☆
ガスが取れて2つの天狗岳が現れたのです!
根石岳方面は微妙?
嬉しいと足取りが軽くなります
10:30 再び東天狗岳
西天狗岳はバスの時間を考慮して、眺めるだけにしました。
ガスの奥に微かに見える南八ヶ岳
また来るね~と手を振りました。
登りでは人が多くて撮影できなかった天狗岩。
たしかに天狗っぽい。
10:52 天狗の奥庭との分岐
天狗の奥庭経由で下山します。
最初はひたすら下ります
下りきったら岩がゴロゴロの天狗の奥庭へ
振り返ると天狗岳。かなり下りました。
天狗の奥庭は大きな岩がゴロゴロの道で、ちょっと歩きにくい。(溶岩?)
でもその景色が素敵だったり。岩好きです♡
そろそろお昼。
おなか減ったな~と歩いていると、右手前方にすりばち池方面が見えてきました。
だけど水が見えないような?
歩いてきた道
すりばち池
水がほとんどありません。猛暑で干上がってしまったのでしょうか?
黒百合ヒュッテはもうすぐ。
お腹が減った~!
12:00 黒百合ヒュッテ
下ってきた道
小屋前のテーブルとベンチをお借りしてランチライム
今日は魚肉ソーセージとコールスローサラダを使って、ホットドックもどきのランチ。
久しぶりに網を持参しました。
お腹がいっぱいになったところで、名残惜しいけれど下山です。
苔むす森の中を下ります。
苔は素敵なのですが、登山道の岩が湿っていて滑るので、あまり景色をみてばかりもいられません。
14:30 渋の湯
余裕を持って下山したつもりだったのですが、滑る岩に悪銭苦闘して、気がついたらバスの時間ぎりぎり。
間に合ってほっとしました。(最後小走り気味。。。)
日帰りになってしまったのは残念でしたが、当初の目的は達成、苔も満喫でき充実の1日でした!
来年は根石岳山荘に泊まれるといいな~。
麦草峠にあの時間につけると、日帰りでも色々楽しめますね。
そして、黒百合ヒュッテでもランチの写真でニヤニヤ
実は私も先日、同じ石(のテーブル?)でランチを作成したのです
そのときは時間がなくて天狗岳は泣く泣く諦めたので、
ここでバーチャル登山できました!
来月はもう少し早めにアップできるかなぁ・・・。
天狗岳に登ったのは3年ぶりです。座談会のあった年(というか月?)に2回登ったきり。
渋の湯の登山口には何度も行っているのに、自分でも意外でした(笑)
黒百合ヒュッテの石はテーブルにもってこいですよね! 広くて平らで便利♪
次回行く時は、ヒュッテのマフィンも食べたいです。