気ままにぶらり旅日記

山や森のレポート&日々の雑記

2012.4 鍋割山

2012-05-09 | 丹沢・鎌倉
2012.4月29日(日)

行先:鍋割山

行程:県民の森駐車場~二俣~後沢乗越~鍋割山~小丸分岐~二俣~大倉バス停


 金時山メンバー4名で、新緑の鍋割山に行きました!
 お目当ては「鍋焼きうどん」と「富士山」
 前回は富士山の一部分しか見られなかったけど、今回は見られるかな~?

 スタートは県民の森駐車場から。
 GWということもあり、たくさんの車がありました。
 
 20分くらい歩くと二俣分岐
 春の光に照らされた、川と新緑が素敵です☆
 

 後沢乗越に向かいます
 

 途中に咲いていた花「キラリンソウ」
 別名「ジゴクノカマノフタ」というそうな。
 すれ違った方に教えていただきました。(でも別名の方しか頭に残らず・・・正式名は後日調べました)
 

 後沢乗越からは尾根の道に。
 急坂になってきますが、木々の間から見える景色に癒されます。
 
 
 上部では桜が咲いていました!
 思いがけない景色に嬉しくなります♪
 

 登って来た道
 

 今日は富士山に逢えました!
 

 この先に見えるのが鍋割山?
 鍋焼きうどんまでもうちょっと~
 小鳥もそう鳴いてます(?)
 

 11時頃に鍋割山に到着~\(^o^)/
 
 
 山頂は草原になっていて、シートを広げてゆっくりできます。
 富士山は少し雲がかかってしまいましたが、素敵な景色です☆
 

 お待ちかねの鍋焼きうどん♪
 お腹がペコペコでした
 

 私たちの時はそれほど待たずに鍋焼きうどんを食べられたのですが、
 時間が経つにつれ、鍋焼きうどんは行列に。
 鍋焼きうどん大人気です!

 ゆっくりした後、みんなで三角点を探すも見つからず。
 鍋割山の三角点は無いのかな?

 下山は小丸尾根経由で。
 鍋割山から小丸に向かう道はブナがとても素敵な道なのですが、
 この日はまだ葉がありませんでした。
 山の下の方は新緑ですが、山の上の方の新緑はこれからのようです。

 正面には塔ノ岳、左手には蛭ヶ岳方面が良く見えます。
 

 小丸分岐あたりでは、大山や表尾根が見えました。
 

 鍋割山も見えます
 

 小丸尾根もけっこう急で、一気に下る感じです。
 気がつくと、再び新緑の森になっていました。
 

 

 アポロチョコ?!
 

 二俣からは林道歩きで大倉バス停へ。
 バス停はたくさんの人で賑わっていて、臨時バスも出ていました。 


 鍋焼きうどん・富士山・桜・新緑と山満喫しました~♪
  
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。