goo blog サービス終了のお知らせ 

W/z M...

プロレスはMotokawa、クルマはMazda、
ホッピー、ハッピー、フロッピー(^-^)/
「日刊ぴょん新聞」

記号でしかなくとも

2008年02月28日 02時26分48秒 | クルマ
マガジンX4月号で次期フェアレディZのスクープ
写真がすっぱ抜かれた。ちょっと嬉しく感じたのは
インテリア写真。S30の流れを受け継ぎ現行Z33
でも採用されている3連補助メーターがしっかりと
インパネに陣取っていたこと。コンピューターで
全て制御されている現代のクルマはレーシングカー
でもない限り、補助計なんていらない。それでも
クルマの細かい動きを伝えてくれる計器があると
スポーツマインドを沸き立たせてくれるんだよね。

ちなみにマブ号も電圧計、バキューム計、水温計
を装着してます。インパネの水温計がいかに適当
かよくわかるよ(^^)

「おもちゃ」は世界一に

2008年02月21日 02時05分02秒 | クルマ
トヨタクラウンが約4年ぶりにモデルチェンジ。クラウンと
いえば、国産車で初めてアメリカへ輸出されたモデル。
すでにハイウェイ時代を迎えていたアメリカで、100キロを
出せる道すらなかった日本から上陸したトヨペットクラウン
は「TOYOPET→toy pet」とバカにされて、「オモチャが
ロッキー山脈を越えられるのか」と酷評されたそうだ。
それが今や、GMを抜いて世界一の生産を誇るメーカーに
まで成長するなんて、当のトヨタでさえ想像しなかった
ろうな。

なつかしのゲーム機が

2008年02月20日 01時52分28秒 | ひとりごと
ぴょんと同年代の方なら覚えているはず。駄菓子屋や
ゲームセンターに必ずあった電子ルーレット。ひと口
10円でスリルとギャンブル気分が楽しめるから金欠
児童(笑)にはピッタリのゲームだった。手に汗握って
熱くなったなぁ(^^)
このたびコナミがこれを模した貯金箱を発売した。その
まんまのルックスがなつかしいね。オリジナル同様
ゲームとしても遊べて、当たりが一定数を超えると
貯めておいたお金が払い戻しされるお楽しみ機能も
あるとか!ところでこれ、正式名はピカデリーサーカス
っていうんだね。30年経って初めて知ったよ(^_^;)

ひっそりと幕

2008年02月19日 02時07分00秒 | 電話・モバイル
ドコモからの請求書に同封されてるリーフレットの
隅に10円メールが2月29日でサービス終了する
とのお知らせが載っていた。iモードが出る前、ケータイ
につなげて10円メール通信する端末があって、
電車の中で打ってる若者がけっこういた。ぴょんも
PHSにつなげるシャープのコミパル使ってたよ(メール
じゃなく、ネットを見るために買ったんだけど)。
モバイル黎明期を支えた立役者がひとつ姿を消す。
なんだか寂しいね。