本当の趣味の楽しさを求めて・・・・kazeto kumoto boukento

鉄道(模型とか旅行とか色々)の事書きますがプラモデルとかアニメの事も書くかも

一つの時代の終わりを見届ける ~広電紀行201805(2)~

2018-05-05 16:10:24 | 2020年までの記事(※怒りっぽいので当面封印)
◇ さらば、広電会館

公式で既にアナウンスされていますが・・・・・・・・・・・・
西広島(己斐)電停に建つ、同ビルが老朽化に伴い
解体されるのでお別れしに行ったのですよ。




宮島口行き電車や西広島(己斐)行き乗って
西広島が近づけば必ず目にする事ができるあのビルです。


朝連で朝食取れてないときに一階端のミスドのモーニングセットを
食したり

2016年11月には


昼食用に地下のマダムジョイにて駅弁大会やってたので



熊本の著名駅弁調達もしたな。

あと鉄道むすめグッズもここで買ったこともあった。

しかし、私は初めて出逢った頃より寂れた感を感じており
何れはここも無くなると予感はしておりました。


ここは俺ら昭和世代なら小学校の図書館に必ず有った
「ズッコケ3人組」の花山デパート
のモデルでもあるんですよ。

しかし、耐震構造ではなく老朽化も進み
折も折、あのヌマジミュージアムやサンフレッチェスタジアムまで
へ行ける公共機関でもある
新交通システム「アストラムライン」が西広島まで
延伸するのでそれと関連した再開発も必要となり
3月末に完全閉鎖となりGW明けより
1年かけて解体するそうです。


現在は電車乗り場が画像奥に集約されていますが
かっては画像の1900が居るところに己斐電停と称し
奥の箇所が西広島駅といって
現在のような2号系統の大部分が直通するような形態でなく
一部高床車が1~2両で
西広島から宮島(現宮島口)まで区間運転を担っていた
時期もありました。

その名残もこの工事でだいぶ消えてしまうことでしょうね。

JR西広島駅を巻き込んでこの界隈はどう変わるのか・・・・
興味は尽きません。


◇ 神戸市電に関わるものなら・・・・・・・・・

この事実を真摯に受け止めて欲しいものだ。


これは帰りがけに確認できた事なんですけど・・・・・・・・


現在広電は元神戸市電より582号と


1156号車が在籍しております。

因みに今回、582号は乗れなかったけど


1156号は1日ラッシュ時に


日赤病院前止まりに乗れたりした。
気付けば582に1年乗れていないけど・・・・・・

あまり気にはしてない。

閑話休題

かっては結構まとまった数あった神戸車でしたが
如何せん新型車、低床車導入や車両そのものの老朽化もあり
淘汰されていきました。

現在、会社の意向(あるいは社長かも)で
各都市(事業者)から来た車両は
最低各形式1両ずつは残す模様
(もしかしたら1都市1両かも知れ無いが?)で
神戸車も平日朝ラッシュや


582号は広島市民が関わる公職選挙の際は終日3号線で
PR車両として
起用されているのです。

で。1150形の仲間が実は神戸にて保存されているのを
知ってる方は多いと思いますが・・・・・・


1155号車が神戸市内の公園に保存されています。

実は去年の台風にて屋根部品の破損で
ビニールシートに包まれているそうで
4日に確認してきました。

どうやら解体、撤去の動きらしいです。
私が初めて訪れたのは6年前で
塗装の状態は芳しく無かったです。

それ以降にも訪れた際には
手直し等管理ははされていたみたいですが・・・・・・・・

で、こう書くと広電で走る1156号が廃車になったら
(あるいは廃車にして)神戸に返したらいいじゃないかと
のたまうオロカモノが必ず居ますけど・・・・・・・・

これ自体実に身勝手かつ心無い言い草であるといいたいのです。

実際、市内のノエビアスタジアム傍の公園には


広電でお役御免となった1103号車が保存展示されていますけど

この譲渡は関係者同士の話し合いで
成立したと聞いております。
つまり輸送費用等は神戸側の負担で・・・・・・・・

当然と言えば当然で、元々神戸が不要となった車両を
大型車を広電が必要としてた状況とはいえ、
たまたま安価にまとまった数購入できただけに過ぎません。

しかし、神戸側は市電不要と手放した立場
少なくとも「返してやれ」と第三者がのたまえる
立ち位置には居ないんですよ。

要は相手の立場、背景を全く理解できないのが
マニアだという事だ。
その証拠に気のあった連中以外に一定の敬意を
払った事など無いでしょ?

少なくとも交通公園の車両に対して
神戸市電のOB以外で誰も気にかける人が
殆ど居ないのは事実だと思います。

少なくとも大阪市交のイベントで市電保存館が見学可能と
なった際は数名のOBと思しき人が来て説明とかしていたのに対し
神戸市交のイベントで神戸市電の展示庫見れた際は
説明できるOBが居らず非常に残念に思ったことです。

こうした背景も色々事情はあるものの・・・・・・・

やはり残す以上はその事に対する意味も含め
継承させる仕事もするべきだったと思います。

つまり、残す事はできてもそれを継承する事の難しさ
大切さを含め鉄道趣味の本質を伝える仕事が出来ていない。
産業遺産の大切さを世に知らしめる努力を怠ってる。


つまり、本気で無い奴が偉そうに
物を語るなと言いたいのですよ。

何より俺自身、1155号の件は少なからずショックだったりしてます。
実はかって職人目指す折にここも取材に来ているからです。

で、それを断念するべき状況でこうした悪い知らせが・・・・・

やはりそういう事なんだと思う。

今回思ったのは
車両保存に関しては公的補助をアテにせず
やる気のある奴がクラウドファンディング等で協力者や資金をを募り
それにて管理維持する方法が最適だという事と
あくまで行政はその意義を理解する事に努め
万が一のバックアップに集中すべきだ。

同時に、保存対象が天災で大破し修復困難となった際の
処遇とか、言いだしっぺが不慮のトラブルで
運営できないなら誰がそれを受け継ぐのかと言う
団体ならではの問題も相変わらず有ったりしますがね・・・・。

産業遺産の保存の難しさは資金や人集めではなく
それをどうやって維持していくかと
いう事なんです。

マニアなんぞは路面電車についてはLRTとか歓迎する割には
本心は新しいのを嫌い、古い車両ばかり固執したがる・・・・・・

個人的には言い方が好きでないあの呼び方
を文字って「チンチン電車シンドローム」と
呼んでます。

個人的にここではトラムと呼んでるのはその為。

どうしても保存が無理なら模型として残すと言う
選択肢も軽んじてはいけません。

だから鉄道趣味には可能性が転がってるのに
己が利益だけ貪る輩ばかりで
ちっとも進歩しない・・・・・・・・・・・

一方では発展の役目を終え、退場する「者」
もう一方はしっかりした管理がなされない故に
天災故に解体撤去されそうな「物」

広電会館は所詮、建築「物」。
老朽化も進みテナント数が減っていたものの
その発展の意義を思えばこれは立派な「者」と言い切れる。

対し・・・・・・・・・・
神戸市電の方は立派な「者」だったのを
そのずさんな管理ゆえ(少なくとも屋根つけない
窓ガラス破損など考慮されていない状況ではね)

所詮は「物」扱いとなるんです。

この物言いに文句あるのなら・・・・・・・・・
俺の陰口叩くエネルギーを
他の神戸市電保存車両の維持、啓蒙に使わんかい!

そうやって物事を前向きに考えて人は
進歩すべきものだ。

続く