本当の趣味の楽しさを求めて・・・・kazeto kumoto boukento

鉄道(模型とか旅行とか色々)の事書きますがプラモデルとかアニメの事も書くかも

専門店以外の中古車両に注意

2023-12-31 13:04:04 | 鉄道模型工作

かくて近鉄復帰を果たしましたがその資金は広電、その他の不用車両

をヤフオクにて売却して捻出しています。

 

出品の考え方としては・・・・・・・・・・・・

基本的に安価に提供するを建前にするけど

「競売」にかける以上は高い値段で買って貰えたら有難いという事

リユース品をお金儲けの道具にする

道外れな真似は正直ゴメンだが、競売で結果的に高く買って貰えたら

近鉄買う資金に充てられるのでありがたいです。

 

 

ま、最低額で落札してもらえたら御の字と言うのは

特に書籍が多く、某ブックオフで買い取りをしたら

鉄道本なぞ信じられない安価で買いたたかれるか

買取拒否(と言うか買取できないので処分)というオチになります。

それならば最低値でもお金に出来ればまだましと言う

ネットオークションやメルカリに流れるのは必然です。

 

鉄道模型の場合、昔に比べたら買取場所が増えたものの

依然、割に合わない事に間違いはなく

自宅で梱包して配送する分、手続きまでの移動や手間が小さく

交通費のリスクも小さいネットオークションは規模を

縮小しても続けるでしょう。

 

これが買う側に立った場合・・・・・・・・・

近年は気持ちよく中古鉄道店を堪能できる店舗と言えば

ほぼなく、例外的に京都東寺にある「亜鉄社さん」こそ

行って面白かったという中古店は無いと思います。

「ホビーランドぽち」

については2000年以前はそれに当てはまる代表例の一つでしたが

2000年以降というか鉄道模型ブームとやらが人為的に発生した2000年代

後半より面白みがなくなってきたと感じてます。

特にほぼ毎月執拗に開催する即売会なんぞは正直、面白くもなく

開催地以外としては近隣店舗の商材を取り上げられてしまうので

心証が言い訳がありません。

「ポボンデッタ」はいわばポストぽちと言うべき存在ですが

コレも店舗によって当たり外れが大きく

車両よりはレール類の穴場と言う面では

ありがたく感じてます。

 

ブックオフ、ハードオフ(ホビーオフ)については

買取も購入もしたこと幾重にもありますが

結論から言うと模型車両購入時は

「ジャンク」と仮定して判断したほうが良いと思います。

と言うのは・・・・・・・・・

値段付の基準が査定者の判断なのか

かなりいい加減な時があるという点。

 

以前奈良の幹線道路沿いのブックオフで購入したグリーンマックスの

16400系(M)

実はこれ・・・・・・・・・・・

税込3080円でした。

 

難があるというなら

連結部のスカートが

ドローバ―タイプに変えたままとなっていた点。

 

後は普通に良品でした。

 

かと思えば・・・・・・・・・・

 

足回りに酷いウェザリングをしたままの製品を

定価近くでで平気で売るとか・・・・・・・・・

 

実は私、ウェザリングとか 墨入れと言うのが実は嫌いでして

ディスプレイモデルならその一瞬や一時の場面を切り売りしているようなものなのでいいんですけど走行本位な鉄道模型には自己満足の塊になりがち

 

「走行本位の鉄道模型をこの先ずっと汚れたままで

持っててうれしいですか?」

 

ウェザリングなぞ邪道とも言い切りたいぐらいです。

これがこの後も持ち続けるならともかく・・・・・・

さっさと売ってしまうようなどうでもいい電車までされたら

ハッキリ言って迷惑です。

 

「売るならウェザリングするな」

「ウェザリングするなら売るな」を

提唱したいと思ってるぐらいです。

 

ウェザリングはともかく、墨入れなんぞはディテール

のメリハリがはっきりしているなら入れんでも大丈夫だと考えます。

むしろ墨入れするとメリハリが過度になり

かえって不快さを増す結果となりかねません。

スミ入れについてはガンダムマーカーの

弊害ですね。

 

あと疑っているのが・・・・・・・

真面目に走行チェックをしているのか?と言う点。

 

ネット検索で最近見かけるのが

9Vの四角い乾電池でライト通電を確認している輩がいるという点。

通電確認なら確かに+ー端子並列の四角電池でも

出来なくないと思いますが・・・・・・・・・・・

これではライトのチェックはともかく動力車の

動作チェックしたとは到底言えません。

 

Nゲージのパワーパックでも12Vなので実際の性能には及んでおらず

正常なチェックをしているとは言えません。

 

・・・・・・・・・・・実は疑ってます。

先日先のブックオフの近くにあるハードオフに

大量のNゲージが買い取られており

そこに書かれている状態には

動力NGなのに・・・・・・・・・・

ライトOKと書かれていました。

 

実はそこでトミックスの30000系ビスタカー(92409の奴)を

4400円で購入したのですが・・・・・・・・・・・

 

ヘッドライトのレンズが両先頭車丸々ありませんでした(笑)。

元々は現行製品の交換ヘッドマークを固定シール式に戻す算段を

考慮して先頭車のヘッドマーク回りのプリズムと行先シール

目当てで購入したので、被害と言う被害はメンタル面以外

皆無ですが・・・・・・・・・(苦笑)。

因みに動力車も整備(と言っても集電基板掃除、接点復活剤塗布ぐらい)

したら・・・・・・うごきましたがな(笑)。

ついでにヘッドライトプリズム欠品でも

電球式ライト基板は全くの無傷でしたよ。

そういえば中古鉄道模型って・・・・・・

検品はするけど、整備(取れかかってるはめ込み部品とか)

する概念って・・・・・・無いんだよな

今更ですが・・・・・・・・・・・。

 

そこで思い当たったのが・・・・・・・・・・・

たまにネットで見かけた電池を車輪当ててチェックするという奴。

他の商品も見たら明らかに私の買ったビスタカー

(取説が別紙となった2007年モデル)よりも

あたらしいマイクロエース製品(こちらは動力ユニットダイキャスト

劣化とか別の疾患抱えているけどここでは割愛)や

トミックス製品ですら動力NGライトOKと書かれているんですよ。

 

不動車だらけな中古品は

長期保管品な可能性はあるものの、木箱限定品も5商品もあって定価近い値段となっていたりと・・・・・・・・・・・

いくら不動と言ってもすべて動かないと言うのは絶対おかしいだろ?

と疑問を抱いたのですが・・・・・・・

 

そんなケチでセコイこと店舗でするぐらいなら全く売れてない

レール数本とパワーパック接収しちゃえは

普通に検品とチェックできるんですけどね・・・・・・・・・。

・・・・・・と言うのは考えすぎで飛躍しすぎだけど

・・・まあ、チェックは一応しているけど買い取り車両が全く

動かしていないなら可能性はある・・・・・という事か。

 

動作確認OKでも、律儀に整備して出品している当方からすれば・・・

中古鉄道模型の対応はその手間がたとえ割に合わなくても・・・・・

ヌルい気がします。

むしろライトチェックなんかをネットで知らずに検索して乾電池で

ライト位はOKと、それを知識の無い店舗ででやった結果、

ネットモールでは返品OKと書かれていても

信用問題に発展するんだけどな・・・・・・・・・・・

・・・・・・でこれ書いてるうちに検索かけて

判明したのがこれ

ファーストカーミュージアムの電源ユニット

こいつが犯人やったか(怒)!

 

コレの電源に9Vの四角電池必要なんですよ。

気づかなかったけど・・・・・・・・なんてこった。

あと・・・・・・これもか!

 

これらは所謂展示前提のアクセサリー電源用で

「走行状態」のチェックにはなりません。

9Vの電池かましても実際12Vの線路で点灯するという保証は

無く・・・・・・・・・・・

線路転がした時点でちらつきとか部品脱落(車輪や集電版、特にボルスタレス台車系は車輪脱落が少なくない)による

不点灯だって考えられます。

検品は人並のやり方で出来るけど

コロコロ仕様変更したり、リニューアルもあるので・・・・・・・

売る側も結構めんどくさいのは事実です。

ただ、買う側としては・・・・・・・・・・

売る側の事情など知ったことじゃない。

と言うのが本音でしょうから

『自衛』をするべきでしょう。

また、手あたり次第に買い漁る様な真似は

ノンポリの仕業・・・・・・・・・・・。

 

早々にテーマ決めてしまい

興味ない車両や

興味あってもこの製品おかしいから買わない

と言うスタンスを持つなど・・・・・・・・

 

お金の使い方を・・・・・・・・学ぶべきでしょう。