もりてつ言いたい砲台。

音楽中心に趣味とか日常とかいろいろと。

テンパる法則。

2006-08-31 | 日常
奈良響の演奏会が近づいてくるとともに、仕事もタイミングよくテンパってくる(号泣)。なんでまた。 今開発している商品の出荷判定が9月25日だと!? なんかいろいろと新製品が発表になっていますが、最近PCでのテレビ番組録画がうまくいかないことがあるので、そろそろ録画用にHDD/DVDレコーダー買おうかなと思い始めています。でもお金ない。くぅ。 Gmailのアカウント、一つ確保しようかな。 . . . 本文を読む

どったばた、ふー。

2006-08-30 | 日常
打ち合わせが20分延びて、その後の面談(メンタルヘルス)は5分程度の顔見せのみ。でも半年振りに会ったのですが、以前より元気になったので先生も喜んでおられました。 一つだけアドバイスをいただきました。完全復調寸前の段階は疲れやすいので無理しないようにとのこと。 仕事の後は眼科3回目、点眼薬も減らして土曜日に止めて来週始めにもう一度見せに行くことに。これでOKならしばらく解放。 . . . 本文を読む

飛ばしすぎ?

2006-08-27 | 音楽
昼に中部公民館へ。楽器と譜面台を置いてからレンタカーを借りに行き、先週の練習後に打楽器を置かせてもらっている奈良市西部某所へ。たまにはロングのワンボックスバンを運転するというのも楽しいですね。でも合宿をやったところのような細い道はイヤですが。 打楽器を中部公民館へ運び、レンタカーを返却後に練習。今日はいよいよ合唱合わせ。体調もましになったからと張り切っていたのですが・・・・・ 1幕終了時点で息 . . . 本文を読む

もりなが先生・その4。

2006-08-26 | 音楽
何があったのか、2日間で体重2kg減。 このところ少しリバウンド気味だったけど。 午前は眼科2回目。眼圧は下がっていたのですがまだ眼が赤く、眼圧自体もギリギリセーフだったのでもう2日分薬を出されました。薬局が混んでいてその後の予定に狂いが・・・・・ 母校でのコントラバス臨時トレーナー4回目。今回も2年のNさんと1年のKさん2人。まず手を見ると爪がやや伸びていたので「じゃあこれで爪切ってね」と1 . . . 本文を読む

休みは終わったけど。

2006-08-21 | 日常
朝は昨日の続きからスタート。楽器を運搬したレンタカーを返しに行きました。渋滞を見越して早目に家を出たら開店10分前に到着(苦笑)。しばらく待ってから返却手続き。 そのあと出社。まあ間に合うだろうと思っていたのですが、なんといつもより30分早く到着(また苦笑)。早出しても実は何のメリットもないのですが(をい)。 昨日の疲れが残っていたのと先輩が休みだったため休み明けの仕事はスロースタート。明日か . . . 本文を読む

夏休み最終日に練習。

2006-08-20 | 音楽
奈良響の練習、夕方から4時間ぶっ続け。練習会場が遠方だったため、練習前と練習後の楽器運搬などもあってもうへろへろです。 てなわけで今日はこれだけ。 これで明日から仕事に行けるのだろうか・・・・・ . . . 本文を読む

日帰り温泉その2。

2006-08-19 | 日常
昼は遊びに出かけていたのですが、夜よめと2人で奈良健康ランドに行ってきました。水曜日に行けなかった「大人の事情」も収まってきたようで。 温泉よりもそれ以外の施設の充実度が目立ちましたね。夜遅く&あまりお金を持っていなかったので回り切れなかったところもあったので今度また行っていろいろ回ろうかなと画策中です。 温泉自体が充実しているのは先週行った「ゆららの湯」でしょうね。家から近いしまた来週行こう . . . 本文を読む

夏休み中でも医者。

2006-08-18 | 日常
ということで午前は済世会奈良病院。 3ヶ月に1度のC-PAPチェック。今回の結果は・・・・・  無呼吸:0.3回/1時間  低呼吸:3.9回/1時間 大丈夫とのこと。なのですが、このC-PAPっていつまで続けないといけないのか先生に聞いたら「ずっと」だそうで。要するに、睡眠時無呼吸症候群は完全に私の持病としてずーっと付き纏うというわけで。orz 夕方は心療内科。こっちは経過が順調なので次は . . . 本文を読む

休んだけど。

2006-08-17 | 日常
暑くて休んだ気がしない・・・・・ ところで、WindowsXPの月例パッチを当てたところ、IEが頻繁に落ちて仕方がないのでFirefoxを導入することにしました。今のところは問題なく動作しています。表示も大丈夫。 IEの方はやっぱりパッチに問題があったそうです。なんだかなぁ。あ、ちなみにXPですが、SP2にしたら不安定だったのでSP1に落としています。 明日は医者のハシゴか・・・・・ 今日は . . . 本文を読む