goo blog サービス終了のお知らせ 

Trick or Treat!

学生時代の色々。

仙台に行ってきました。

2007年08月08日 00時57分20秒 | 旅行記
ここ数日、長野・仙台に行ってました。
そして帰ってきてみたら、いきなり最近飼い始めていたブログペットが記事を投稿していました。
・・・え、ブログペットが私のブログをのっとろうとしている・・・???

4日
大学のオープンキャンパスで学生相談員のアルバイト。
京樽の仕出し弁当がうまかった・・・。
民考を激しくアピールしてみた結果、数名つかまえることに成功した気がする。
お願いだから、合格してね。

新幹線で長野へ。
サークルの合宿に参加。
もう、若くないんだから飲みすぎは良くないね、私

5日
半日テニスをする
体が痛いよー。
午後、仙台に移動。七夕祭りだ!!!
七夕祭り公式ホームページはこちら。
なんでも、自分で歩きながら見るタイプのお祭りは東北ではこの仙台七夕祭りだけだそうです。
たしかに、ねぶた祭とかは参加しない限りは向こうがやってきて、それを立って見学するんだもんね。
七夕祭の前夜祭に参加。

花火大会。ボブ曰く、15000発の花火が打ち上がったそうです。
穴場スポット、青葉城址を見つけてくれたおかげでよく見えました
その後、飲み屋&歓楽街犇く夜の街で飲み明かす。
カクテルの数がやばかったです。oaoaって店。
また行きたい。

6日
さくさんカーで松島へ。

すっげ景色よかったです。
そこで見つけた巨大ナメクジ。

ちなみに私の足のサイズは23.5cm。
ナメクジかなりでかい。

その後、私のわがままで涌谷町の城山公園へ移動。
天守閣みたいな資料館。

ここに、長根貝塚の資料があると聞き行ってみた。
が・・・ほとんどなかった。
あるって電話で言ってたじゃん・・・
でも、そこにいた人が親切にたくさんお話してくださいました。
長根貝塚ではなく、伊達家についてでしたが。
さらにその後、七夕祭へと。

人によっては上から飾りがぶら下がってるだけと言う話も聞きますが、結構楽しめます。
まぁ、確かにぶら下がってるだけだけど。
色んな飾りがあったし、なんか順位付けもしてました。

コミナトは優秀賞らしいですよ!!!
6日の朝、一斉に飾るらしいです。
なるべく早く行ったほうがいいみたいです。
飾りが人の顔くらいまで垂れ下がってるので、だんだん時間が経つにつれ痛むらしいです。

夜、竹灯篭を見ようと思ってましたが、雷雨のため中止。
無念。

7日

再び私のわがままで大木囲貝塚へ。
やっぱり、一度は見に行かなくっちゃね。
今回の宮城旅行のサブテーマ「大木6式土器をもとめて」は、長根貝塚は失敗に終わりましたが、なんとかここで成功する。
大木式土器がいっぱいありました。
バスがなかったからタクシーに乗りました
今回、旅行中かなりタクシーを多用したことと、長根でずいぶん長く話を聞いたことでだいぶ宮城の言葉が聞き取れるようになりました。
タクシーのおっちゃん、かなり話好き。
どんな男をつかまえるべきか延々と説かれました。
しかも、おっちゃん私たちのことを中学生と勘違いしてました。
いくらなんでも、それはナイと思います・・・

昼は仙台に戻り、牛タン屋さんへ。

東北大学医学部キャンパスのすぐ近くのコンビニの上にある牛タン屋さん。
美味しいと教えてもらっていってきました。
いや、本当うまかったですよ。
牛タンは基本麦飯とあわせるらしいです

で、ボブに東北大医学病院を案内してもらう。

東北大学は今年100周年らしいです。
生協では記念の羊羹を売ってたので買いました。
ボブに、「こんなの誰が買うのかと思ってたけど、さめみたいな奴が買うんだね」といわれました。
まぁ、そうでしょうね。
せっかくだから、珍しいものがほしかったんだよ。

泊まった旅館はオタマヤ。漢字で書くと霊屋。
ちょっと怖かったです。
まだまだ行きたい博物館がいっぱいあるので、そのうちまた仙台行こうと思います。



そんなわけで大阪に行ってきました。

2007年06月17日 22時29分46秒 | 旅行記
バイト帰りのsuzuと大学帰りの私。新宿で待ち合わせるけど、ちょっと迷う。
金曜の夜に新宿を発ち、目指すはUSJ。
まぁ、行きの夜行バスではほとんど眠れませんでしたよ

USJには早朝7時に到着。
バスを降りたはものの、USJがどこにあるか分からず途方にくれる。
こんな時間にはさすがに誰も来てないよねーとか思うが、すでに人が並んでいてびびる。
だって開園9時だよ?

開園と共に、園内を全力疾走してスパイダーマンを目指す。
ぐんぐん追い抜く。老体に鞭打ち頑張る。

限界が来る

さっき抜いたはずの小学生に抜かれる

結果的に待ち時間ほぼ無しでスパーダーマン、バック・トゥー・ザ・フューチャーに乗れました。
その後も調子よくジュラシックパーク、八ウッド・ドリーム・ザ・ライド、バックドラフト、ウィケッド、スタントライド、ターミネーター、再びスパイダーマン、ジョーズ、ピーターパンショーと順調にこなす。



suzuはジェットコースター苦手だけど頑張ってくれました。
この写メはけっこうナイスタイミングで撮れたと思う。

お土産に買ったのがアンモナイト。
本物だから!白亜紀!ティラノサウルスとかの時代らしい。


曇りのち雨という予報を大きくはずし、快晴
楽しかったです。
おススメは朝7時から並ぶこと。

その後、パークを8時に追い出され、近くのたこ焼きミュージアムへ。
うまかった
インターネットでは23時までという話だったのに、22時にしめだされる。
なので、プリクラ撮ったりパチンコしたり。

大阪駅で1時間徘徊する。
24時過ぎのバスで帰宅。
品川で朝ごはん。静かに食べるはずが隣に怪しいスピリチュアル集団が現れる。
楽して人より10倍稼ぐ方法について話してた。
そんなくだらないこと話ている間に働け!と思う。
女性がみんなキレイで男性がオッサンばっか。先生と呼ばれる人が何人かいたが、彼らは皆美人の奥さんを連れてた。
10倍稼ぐ方法より、美人の奥さんをゲットした禿げた先生方のその手口を聞きたい。

大江戸温泉物語に向かう。
K港さんとT-jiroを誘うがふられる。
そうだよ、T-jiro空気読まず院に合格しやがって・・・
おめでとー

温泉ではマッサージしてもらったり、色々な温泉入ったり。
ご飯食べたり、お餅にあんみつ。
吹き矢もできる、なかなかいいところです。

帰りのバスで後方に座っていた幼稚園生。
「グーチョキパーで、グーチョキパーで何作ろう~何作ろう~
(かわいいなぁ。)
「右手は6で、左手も6で」
(!!??片手で6は作れねーよ!!そもそもグーチョキパーじゃない)
「でーきーたー、でーきーたー
(何ができたの!!??6はどうやったの???)

「グーチョキパーで、グーチョキパーで何作ろう~何作ろう~
(今度は何だろう?)
「右手は1で、左手も1で」
(だからグーチョキパーじゃない)
「左手も1で、左手も1で、左手も1で、左手も1で、左手も1で、左手も1で・・・・・・」
(エンドレスー!!?)

楽しい休日でした

箱根にドライブー

2006年12月10日 23時58分48秒 | 旅行記
箱根でそば食べて、大涌谷で温泉玉子、玉子ソフトクリーム、湯の華饅頭食べて、ユネッサンで足湯につかって人の傘に紅葉を張り付けてスタイリッシュな傘にしてあげて、ホワイトカレーパンを食べました。
功名が辻、最終回でしたね。
『家康は秀頼の若さに嫉妬しました』
えぇーっ!?