goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味雑記

主にクルマについて

燃費管理

2008-08-03 10:20:22 | その他
ガソリン高騰の折、正確な燃費データを把握しておきたい。
でも給油のたびにデータを控えておいて後でどうのするほどまめな性格じゃない。

そんなことを考えて、最近手に入れたiPhoneでApp Storeを見ていると、あるじゃ
ないですか、燃費データ管理アプリ。

求めていた機能をインストールできるのはiPhoneの醍醐味かな。

何点か同種のアプリがある中、km/Lに対応していてグラフ表示してくれる
AccuFuelを購入。値段は¥115。


 

車乗るとき、免許証と携帯電話(私だけ?)は必携なので、こういうアプリが
携帯電話にインストールされていれば、給油後その場で1分位で入力でき、
まめじゃない自分でも継続的にデータの収集ができるかと思われる。

まあ、これにより燃費が向上する訳ではないが、いろいろ考える基礎データに
なるかな。
何はともあれ、道具そろえても続けて使う事が大事。

それにしても改めて見てみると、高速多用時とそうでない時の変動の大きいこと。
最近乗り方も荒かったし。
こういう情報も備考で残せればありがたいんだけどね。

THE POLICE  LIVE IN CONCERT

2008-02-11 15:06:54 | その他
昨夜ポリスの再結成コンサート行ってきた。



20年以上前、ポリスの活動時、私は学生。
その当時はDeep Purple・Rainbow・Led Zeppelin等々そっち方面に走っていた
ので、ポリスはあまり聴くことがなかった。

その後、年をととるにつれて聴く音楽の幅が拡がり、Solo活動に入っていた
Stingを聴くようになり、その繋がりで時間を遡り、ポリスを聴くようになっていた。
当然その時点でポリスは存在していない。
LIVE なんて見れる筈もなく...。

だが、ここにきて再結成、コンサートツアーに日本も入り、そんでもって大阪、
それも日曜日。
調べるとチケットを手に入れることができそう...、となればこれは行くしかない。


開演前の会場の様子。
コンサート始まる前のこのワクワク感は幾つになっても新鮮。
でも客の平均年齢結構高いんじゃないかな...、私も含めて...、仕方ない...。

いや~、貴重な時間を過ごすことができた。
あのStingが、Stewart Copelandが、Andy Summersが目の前でポリスしてた。
メンバーの方々、結構お年を召していると思いますが、遠目には(私の座席から
は米粒)若々しくてパワフル。
"Message in a Bottle"や"Roxanne"や"Every Breath You Take" etc.
あっその曲、あっこの曲、と思っている間に終わってしまった感じ。
もう二度とこんな機会はないであろうと思うと、もう終わるの的な物足りなさは
感じてしまったのは贅沢ですかね。
できればツアー後もポリスの活動は続けてほしい。

2/23に東京公演の模様をWowowが放送するみたいだし、これは残しておかないと。


*******

前座の Fiction Plane ていうバンド、曲の感じが気になったので帰って調べて
みると、Stingの息子さん率いるバンドだった。
納得。

初Mac

2008-01-05 01:05:04 | その他
初めてのMacです。
24インチのiMac、画面が大きくて綺麗です。
最初の内はキーボードの使い方やCDの取り出しから一苦労。
購入して2週間、最近はどうにか慣れてきたかな。

まだMac用のアプリケーションはiWorkぐらいしか購入してないけど、
プリインストールされているアプリケーションだけでも結構使える。

とはいえ今まで使ってきたアプリケーションもこの環境で使ってみたい。
そこはIntel Mac、Windowsが動きます。
Leopardなので Boot Camp が標準だけど WindowsOSとMacOSをいちいち
立ち上げ直さないと切り替えできないのは不便。
ということで仮想PC環境構築アプリ VMware Fusion を導入決定。
Mac環境ではParallels・VMware Fusion等があるようでWindows環境でよく
聞くVMware の方を選択。

VMware Fusion インストール後、WindowsOSを手順に従ってインストール。
VistaとXP、あっけなくインストールすることができました。
(VistaとXPはポイント使って別途購入)


WindowsOSの起動は仮想マシンのライブラリから選択。


Vista はこんな感じ。


XP はこんな感じ。


ユニティモードを使うとLeopard上でWindowsアプリが動作しているが如く。


全画面表示ではリンゴマークのWindowsマシーンに。


数年前にはこんなの考えられなかったけど、すごいです。
これで音楽・グラフィック関係はLeopard、今までのWindows資産はXP、
これからの新しいWindowsアプリはVistaでという使い分けが一台のPCで
可能に。

3DゲームはPCでしないし、エアロとかは使わないので今のところWindows環境
は問題なしです。

これからのMacの世界、楽しみです。

今が旬

2007-10-14 21:57:26 | その他
丹波黒大豆枝豆、今が旬と聞きおよび、一路篠山へ。



国道沿いの至る所でこのノボリ。



農家の人が直販売されてる露店で枝豆をゲット。
ついでに丹波栗もゲット。



枝豆は早速塩茹でと豆御飯。



粒が大きくてしっかりした味。
やめられないとまらない状態でおいしくいただきました。

栗は今週のお楽しみ。

秋実感。

MINI CLUBMAN

2007-09-25 19:24:55 | その他
こんなのが発表されてたんですね。

http://www.mini.com/com/en/introducing_mini_clubman/index.jsp

観音開きのリアドアがいいですね。
助手席からの後部座席へのアクセスも楽そうです。

木枠付きだったらもっと面白かったのに。
カントリーマンかトラベラーの名ででこないかな?


MINI CLUBMAN
日本導入はいつになるのでしょう?
車2台所有できるなら、ほしいです。

.........。
絶対無理...。