goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味雑記

主にクルマについて

Peugeot 206

2005-11-28 22:22:53 | Peugeot
メガーヌの購入で手放した206。

フランス車の味を教えてくれた車。
マフラー・ローダウン・ホイール etc. いろんなところに手を入れて結構いい感じになっていた。

フランス車は故障すると根拠なく周り言われたりしたが、故障という故障はなくそんな言葉を払拭させてくれた。
今回はRSの魅力でルノーを選んだが、プジョーは好きなメーカーなので今後も注目していきたい。





206からRSに移し変える部品は数点。
ショートアンテナ・CDヘッドユニット・SEV、たったこれだけ....。
ショートアンテナ・CDヘッドユニットは装着済。
SEVは慣らし完了後に装着予定。RSにこれ着けて効果あるか期待したい。


初乗り感想

2005-11-27 22:33:25 | Megane
今日は山道を軽く流して車に慣れようと。
昨日の高速道路の走行を含めて感じた感想を以下に。

デザイン
言うまでもなく◎。
お店で見た時よりも大きな印象。

内装
結構シンプル。
メーター周りやオレンジのステッチはやる気にさせてくれます。

エンジン
慣らしの3000回転縛り中ですが、それでも結構速いです。
カーブの後の立ち上がり(2000回転から)が速いですね。これで縛りが取れたらどうなるのでしょう。
このエンジンならあのブレーキはいりますね。納得。

足回り
まだまだ本当の性能は発揮していないでしょうが、いい足してます。
山道を軽く流しただけですが、きっちり安定して曲がってくれてます。
高速もフラットな感覚でスーといった感じ。

ブレーキ
よく効きますね、このブレーキは。
制動が効くのは安心できます。

シフトフィール
ストロークが長く柔らかい印象。
好みとしてはストロークが短くてコキッとなんですが、しっかりクコッて入る感じなんでこれもありかなっと。

シート
疲れない良いシート。
革でまだ体に馴染んでいないんでちょっとあたりが硬いかなという気がしましたが、これは時間が解決するでしょう。
ただ、車から降りたとき、汗で背中がひんやり。体に触れる部分はファブリックの方がいいかも。

クラッチ
これ私にはちょっと慣れが必要です。
Meganeの前はPeugeot206のMTに乗っていたのですが、これがクラッチの繋がる位置が結構手前でペダルに足を軽く乗せるだけでクラッチが切れてしまうような感じで、体がそれに慣れてしまっています。
要は発進する際、ある程度クラッチペダルを手前に戻してからアクセルを踏み込む癖がついてしまっているようです。
Meganeは逆に結構踏み込んだ位置で繋がるようで、意識して発進する分にはいいのですが、無意識下では癖がでてしまい、最悪エンスト。
何年ぶりか覚えていないくらいのエンストを2回ほどやらかしてしまいました。MT乗りとしては恥ずかしい限りです。
2日乗ってまだ慣れることができていません....。

ステアリング
心持ち軽いかなという感じです。206はちょっと重めなような気がしますし、206の前は旧Miniでしてパワステなんて付いていない車でしたしね。
昨日気になっていたことなんですが、ステアリングを真直ぐにすると車が右に曲がっていってました。
ちょっと気持ち悪いので、今日お店に持って行って調整してもらい、今は問題なし。

まずはこんな感じ。

全体的には買って悔いなし。こなれてきた時が本当に楽しみ。



五月山展望台にて

納車です。

2005-11-26 18:55:27 | Megane
待ちに待った納車。

午前中にルノーのお店に行き車を引き取り。
そこで記念写真をと思ったのですが、デジカメ忘れて撮れず...。

いったん自宅に帰って、デジカメ持って、いざ初ドライブ。
琵琶湖の予定が京都に変更。

そこで一枚。



今日から始まるMeganeとの日々です。





もうすぐ納車

2005-11-20 20:52:24 | Megane
Renault Megane RS の購入を機にブログを開設。
希少車なので少しでも情報の共有ができればと。

まだ具体的な納車日は未定。
ディーラーさんは"確約できないが来週あたり"とのこと。

待ち遠しい。