goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

ドナドナ@帰省 報告 2009年末

2010-01-03 17:30:41 | お出掛け
※本日のブログにかなりの罵詈雑言・悪口てんこ盛りです。苦手な方・嫌悪される方は是非するーなさってくださいね。



今回の最短期間の帰省のおかげで私の体力は疲弊しきってる・・・・。
だがしかし、精神力は健在
やはり、あそこに行く事によってダメージを受けていたのは精神の部分だったのね~。

↓の記事にも書いたが今回もやってくれたよあの人達。
初孫に言う言葉かよと思ったよ。

【義母発言】
「こんなにわからないんじゃこの子は高校に入れないと思う。」


この発言を本人・長女の前で言ったのよ。
仮にも初孫よ
目の前で一所懸命勉強しているのに。。。
更に細かい事とかはわからないのに、特に芸術方面は1日休めば取り戻すのに3日掛かると言うのに長女の前で。

義母「ヤマハもいい加減やめたら?勉強のほうが大事でしょ?」
私 「確かに大事ですが、本人が習いたいと言っているのでやっているんです。」
義母「それより家庭教師を頼みなさいよ」
夫 「家庭教師なんか必要ない!」
義母「こんなんじゃ、高校に一発で入らなかったらみっともないじゃないの?」
夫 「誰に対してみっとのないんだ?」
義母「Y(夫の名前)の子どもなのに『こんな高校?』と言われるのがイヤなのよ」
夫 「言わなきゃ、わからないだろう」
義母「だって同じ千葉県内に親戚いるじゃないの?」
夫 「くだらないっ!」
義母「こんなにわからないんじゃこの子は高校に入れないと思う」
私 「今、ここで勉強している子に言う言葉ですかね?」
義母「・・・・・」
夫 「いい加減に黙れよっ!」
義母「まぁ、お母さんは一緒に住んでいるわけじゃないからどうなろうと関係ないし」


はぁなんだよその発言は
最後の捨て台詞を言うのなら最初から言うべき事じゃないとわからないのかね
まぁ、もともとあの人が地元のレベルのチョー低い高校卒で東京の学校に通ったなんて言っていたけれど、そこも洋裁学校だし。
『博』の無い人間が言っている事だからね~。

かわいそうだったのは、目の前で勉強している長女が唇かみ締めて一所懸命泣かないようにして苦手な英語の問題集を解いていたこと。
『優しい心』『真心』のない人っているんだね~。
それもめっちゃ身近に




【義妹発言】
「せっかく新しいタオル貰ってきたのになんでカレーうどん用のエプロンにするのよ!信じられない!何度も洗濯してボロのタオルあるのに・・・よりにもよってコレをつかうことないじゃないの?」

信じられないのは、それを長女の前で言うあんたの態度だよ。
年越しそば用にお子達がカレーうどんを食べていたのだが、長女の洋服が白っぽかったので義母にタオルを借りる事にした。
義母が「これを使いなさい」と出してきてくれたのがブランド物のフェイスタオル@おろしたて。

義母「ブランドだからイヤなの?」
義妹「そうじゃないけれど私が貰ってきたのになんで最初にH(長女の名前)に使わせるのよ?」
私 「代わりのものを貸してください」
義母「こっちにしてくれる?」
私 「これなら大丈夫?Yちゃん(義妹の名前)」
義妹「まぁ、いいんじゃないの?それにしても信じられないわ!」


長女が食事している前でこんなことがあった。
信じられないのはあんたの態度だよ
かわいい姪にタオルを貸すのも惜しいのかい?
それもおNEWで使うことが出来ないんなら自分の引き出しにでもしまっといてよね。
誰でも使っても良いところにあるから義母が出してくるんじゃん

常々こいつは救いようのない欠陥人間だと思っていたが、益々それに拍車がかかって来たようだよ。
ドケチで独占欲が強くて、この人にも優しさなんて無縁なんだね。
本当に気の毒で残念な人だね。



今回の帰省で私より長女に集中砲火だった。
もうじき帰宅予定だからしっかり甘えさせてあげなくちゃね。
<そっちの体力残っているか自分

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 (かいちゃん)
2010-01-03 18:13:49
Mikko様

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします

長女様には悔しい思いをされたのですね。
子供になってことを言うのでしょうね
大人同士であれば避ける術を知っていますが、まだ中学生で思春期になっている子どもの前で、大人不信になるような発言をするなんて・・・・
親としても悔しい思いですよね

帰ってきたら思いっきり好きなことさせてあげてくださいね
返信する
今年初投稿 (ウセルアンク)
2010-01-05 14:27:57
あけましておめでとうございます。
今年もヨロシクお願いします。

Mikko様の新年はとんでもない新年でしたね。
読んでいて、気の毒になりそのうち私も憤りましたわ~
ちーすけも拝読し「おばあちゃんとおばさんに心を傷つけられて、きっと悲しんでるよ。
もう、おばあちゃん家に行かない方がいいんじ
ゃない?
おばあちゃん家に行けば行くほどもっと傷つきそう…」と、Hちゃんのことをとても心配していました。

今回はご主人様も相当お怒りだったご様子。
お義母様もひとり暮らしされていないようなので
ご主人様とお話をして、しばらく距離を置いたほうがいいのかも。。。って思ってしまいました。
Mikko様もドナドナの影響で体調を崩されていますし…
円満な関係は望めずとも、少なくとも子供の心はこれ以上傷つけられないようにしたいですね。
いろいろご心労があるとは思いますが、頑張ってくださいね。

私の方も、礼儀知らずのKYな義妹にふりまわされ…
こっちも別な意味で最強です。

返信する
すごすぎる~~(涙) (竹内ママ)
2010-01-06 13:13:58
Mikko様、こんにちは。
今日はパートお休みなので、昼間のお邪魔ですわv
竹内実家の面々も強烈だと思ってたけど、こちらも相当凄い~~
何よりもヒナちゃんが可哀想ワタクシ思わず涙が。。。
何で子供にこんな酷いこというのよーーっとワタクシならその場でブチキレそう。
その前に「今年は都合が付かず行けません!」とドナドナ拒否しちゃってるかも(汗)

来年はヒナちゃんの塾~などの理由を作って
こちらでのんびり4人のお正月♪もよろしいかもしれないですねえ。
ああっでも旦那様は行かねばならぬ?!

義妹さま。。。そんなに使っちゃいけないようなVIPタオルってあるのね(爆)
もう、こっちからイ〇ンのタオルを送りつけてやってくださいまし~~~!
返信する
この親子って・・ (みんみんまま)
2010-01-06 20:55:14
こんばんは、明けましておめでとうございます、Mikko様。
本年も宜しくお願いいたします~(平伏)

年中行事の修行、、お疲れ様でした。
もうね、、帰省することないんじゃないかしら?
ひなちゃんも無理でしょ?次回から旦那さまだけにいってらっしゃい!で。

わたしも祖母一人だけいるのですが、これがまた絵に描いたような根性悪でしてこちらの方たちと血つながっていそうな(汗)

小学生時代は言われている嫌味もわからずにいましたが、中学生になった頃には実母に「おばあちゃんって・・・」言うようになってました。
嫁いびりも半端なしだったから、母が可哀想で心なんか残ることもありませんでした。
ご主人はMikkoさまの側にいるから浄化されて、善悪分かっているんだと思います。
その場で怒ってくれると頼もしくて嬉しいですよね。
娘があっちに似てきたらイヤだよね?って話を振ってみたらいかがでしょ?

ひなちゃん、傷つくことないよーー!心の貧しい人が言うことなんか。
おとーさんとおかーさんはしっかり貴女を見ていて分かってくれてるから!!

しっかし、義妹さま。
そんなにタオル大事なんだーーへーーー
大体、出したのあなたのおかーさんでしょうがっ(怒)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。