goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

FB

2012-11-20 21:55:34 | 自分
今夏、とあることがきっかけでFBを始めた。
途絶えていた交流が再開したり、新たなる交流も始まっている。
仕事と家と・・・くらいしかなかった生活がそれによりネットワークが広がってなかなか楽しいぞ

40代半ばだけれどもっと生活を楽しみたいじゃん

一年前に・・・

2012-10-31 22:08:47 | 自分
心が折れそう

本日は少々凹み気味で…こういう内容が苦手な方はどうそスルーなさってください。今日は、先日のA子さんと組んで仕事だった。昨日が所謂セール日だったので、今日の業務が2人体...



ちょうど一年前にこんな記事を書いていた。
現状は、変わらず。。。
人数が1人増えて、その人を只今総出で教育中なり。
<この人もとにかく覚える!っていう体制でもないし

5~6時間の労働時間は変わらない。
今日も本来は12:00~18:00のシフトだったのが、8:30~15:30に半ば強制的に変えられて。
締め日だというのに、3人体制だというのに、私が一番大変な仕事を回されて。。。

それでも残ってやってくれると、言ってくれた先輩方々にお願いしてとっとと帰ってきた。
明日10時出勤が・・・ちょっと怖かったりする

出来る範囲で頑張る、それだけ。

シフトが大幅に変更になっていた~~~

2012-10-29 21:35:41 | 自分
2日間のお休み明けて本日出勤してれば・・・
大幅にシフトが変わっているではないか

今日は8:30~15:30の予定だったのでPC打ち込みを少々加速してやれば良いかな~~くらいで出勤してみれば、8:30~14:30になっているではないか
無理だべ、終わらないっすよ

他の日にちも見てみれば締め日に、こ~~~んな早くにあがって良いのかなシフトだし。。。
当初計画休みだったのが出勤になっていたりと・・・。
ちゃんと変更されたのをチェックしておかないとエライことになりそうじゃ。

意地悪な先輩のおうちの事情で急遽こんなシフトとなって珍しく恐縮しながら私にお願いしてきた。
日頃の言動を加味しても『こんなお願い聞けるか』と思ってしまうが、そこはお互い様だし"私は大人"なので()了承した。

とりあえず今日の仕事分はとっととやらなきゃいけないので早く帰らなきゃいけないのをわかっているのに惚けた先輩はPCを買って出てやることなく、私のサポートに回ると言いながら違うことやっていたし。
まぁ、少々面倒なこともやってくれたが。。。
本来、私が今日担当していた仕事を『やってあげる』と言ってくれたのはありがたいのだが、私が休憩から戻ってきたらやらずにその先輩が休憩に行ってしまったので残りをやってしまったら・・・

「今日、私がやるって言ったのになんでやるの?残業してまでやることじゃないでしょ?」



100歩譲ってその人の言うとおりしたとしよう。
後々(休み明けに)言われるんだよ。
「自分の担当の仕事を放り投げてなんで帰っちゃうの?」って意地悪な先輩に指摘されるんだよ。

一所懸命仕事していても『手を抜いている』『いい加減』とか言われるのはやっぱり辛いさ~~~。

『残業云々・・・』の前にいつも以上にマッハで仕事しなきゃならんことくらいはわかっているのに、売り場でのトラブルで-20万円近い不足が出ている原因をやらねばならない作業を滞った状態にしているのに「Mさんは、やらなきゃいけないことやって、私がそっちのトラブッている方対処するから」ぐらい言えないのか?
私が逆立場ならわかなくてもわからないなりにどうにかするのに。。。

売り場も売り場でなんでもかんでも総務に聞いてきて、こっちでやり方がわからないとすぐキレるのもいかがなものかと。
自分勝手極まりない。マジでやってられな~~~い。


嗚呼、働くって大変




一体、誰が悪いのか? その2

2012-10-21 21:51:47 | 自分
昨日の話の延長。
出社早々注意されたことが色々あったが、そのうちの一つの件で今日会計センターから指摘があった。


ことの経緯。
A子さん(ベテランであるが"テヘペロ"な先輩)から10/17にレジ操作をするように指示を受けていた。

○×の種別番号が記入されていた伝票があれば必然的に○×の番号でレジ打ち。
その番号ではエラーになったので○△の番号でレジ打ち。
伝票は2枚あったので各々にレジ打ち。(5千円×2枚)
この番号でOKかどうか少し不安だったので社員@主任に確認済み
 ↓
 ↓
 ↓
しかしどういうわけか1万円で上げるところ2万円でレジ打ちした形となった。
数字的におかしいので10/18精算担当者B子さん(意地悪な先輩)が修正用紙を書き会計センターへ送付した。
10/19に例の暴言?を言われたので・・・
レジ打ちする前に社員にも確認していることを言ったが、結果間違えているのでそこはきちんとお詫びをした。

そして今日、会計センターからその修正の種別番号が違うという。
正しくは、最初に私が打ち込んだ番号だという。
単純に1万円をマイナス処理すれば良かったのに。。。

B子さんは間違った修正の修正を書かなければならなくなった。
その経緯を見ていた社員から「あの処理で間違っていたの?」と聞かれた。
私も社員もかなり腑に落ちないところがあって。。。
しかし結果的に数字しか見ていなかったB子さんは内容の確認もしないまま、独断で修正用紙を会計センターへ送付したのでかなりややこしいこととなった。

またA子さんも確実に正しい種別番号を把握していなかった。
最初に伝言されていた○×の番号では入金処理は出来なかったので、社員と確認したのにそれを完全に無視をして結果だけを責めた。


A子さんとB子さんの会話。

A子さん「処理がわからなかったから種別番号を確認したけれどこれじゃだめだったのね」
B子さん「そうですね、でもこの番号(私と社員が確認した番号)で本当に良いんですか?」
A子さん「会計センターが言うから正しいじゃないの?」
B子さん「そうなんですね、私の書いた修正が違うなんて・・・どうしてでしょうね」
A子さん「でも勉強になったわね」
B子さん「本当ですね♪」




(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ!!!!!!








私に対してあなた方はなんと仰いました?
A子さん!間違った件をB子さんが処理してくれて私が「どうしてそうなるのですかか?」と聞いたとき・・・
上から目線的な発言で「私が言っている意味わかる?理解できてる?」

(。-`ω´-)  >小ばかにした態度…本当に悲しいです。


B子さん!いつものあの台詞をよく言えたね。
一言「Mさん(私の事)、こないだの処理は正しかったみたいよ、でも2万円多かったみたいだからそれだけマイナス1万円で良かったのよね。余計な処理してごめんね。」というような感じのことがあっても良いんじゃないのか?
言ったってバチは当たらないよ。私が同じような立場だったら即行お詫びするよ。

(´ノω・。) >あなたほど仕事は出来ませんが…感情あります。やっぱり悲しいです。




ある人に言われたこと。
『何か問題が起きたときに誰だという危険な考え方。
誰でも失敗はするという当たり前の考え方になっていない証。
誰かじゃなく・・・何故起きたか、起きないようにするにはどうすべきか』


私だけでもこんな風に考えを持っていればいつか意識は変わっていくのだろうか。

一体、誰が悪いのか?

2012-10-20 23:40:39 | 自分
職場でのこと。
いつものごとく、あら探しが得意な先輩から一言。

「最近、また間違いが多いよね?」

ええ、ええ、それは先日あなたがばっちりノートに書いてくださったじゃん。



敢えてまた言うか!?
それには理由があって。
一昨昨日、その先輩がお札を数える機械にお札を数枚忘れてしまってそのまま帰ってしまった。その前に私が金庫に戻す前に機械を使ってお札を数えているのだが、機械のポケットに入っているのを見落としてしまった。
その後、金庫を閉める遅番の社員さんも気づかず、翌日当番の人がお札が残っていたのを見つけた。


最終的にそこの仕事を終えるときに各所点検すようにといつも私に言うのに、自分の時は・・・なんでしょう?
「私もよく見なかったら・・・」と前置きはあったとしても、『間違い~』云々は言える立場か?
だいたい機械が用も無いのにいつまでも電源ONになっていること自体おかしくないか?


社員もいる、新人もいる、"テヘペロ"な先輩もいる、そんな場面でまるで私が一番悪い物の言い方は如何なものでしょうか?


『私も良く見なかったからお札が残っていたの、これからはちゃんと指差し確認でやりましょうね』くらい言えないのかね。。。
嫌いじゃ・・・。

103万円未満の枠を関係なく

2012-10-16 23:04:35 | 自分
昨日、社員@主任からかなり働いているから扶養控除等の103万円枠をもうじき突破するというお話があった。

9月度からは新人さんのフォローもあり90時間から108時間に増やして働いている。
こうなると・・・必然的にお給料もUP
それはそれで嬉しいが・・・。
夫の会社の扶養控除の話は・・・
ベンチャー企業だし、転職の際にそんな話ってあったっけ?
とりあえず夫に確認してみれば。。。
そんなものは最初から無い!って
<期待したけれどやっぱり無いんだ~~

で、その旨を社員に話したら『ガッツリ130万円未満で働いてね~~』と言われた。
ええ、ええ、働かせていただきますとも(半分やけっぱち

それと共にウチの会社は自分の時給を上げるためには研修を受けて試験に合格しなければならい。
それと人事考課も必要だが。
私は現在『C1』、『C2』になるには筆記試験と面接が必要だという。
<先輩達は面接だけで大概受かったそうな

ここは悩ましいところ・・・。
時給は上げたいが試験があること。
試験は避ければ時給が上がらず。

意地悪な先輩や『てへぺろ』な先輩と同じランクになるのか~~。
これでまた更に嫌味な事を言われる可能性もあるが・・・ここは頑張りどころのなのかもしれない。
        

浮上するだけ

2012-10-11 00:11:49 | 自分
一昨日、長女と浅草寺へ行って来た。
色々あったので(現在進行形で継続中であるが)観音様を拝んできた。

落ちるところまで落ちて・・・。
それでも足掻いて浮上しようとしていても、考えすぎてまた沈んでいっての繰り返し。
でも浮上するだけだから。

わかってくれない人にわかろうと説得するより、自分に正直にやれる範囲をやるだけ。
そう思いながら・・・。


浅草に行った日の夜、子ども時代の友人と連絡がとれて凄く凄く嬉しかった。
最近は某SNS(笑)にも出没している私。
人とのつながりがとても心地良いと感じる今日この頃。。。

泣かない

2012-10-06 21:45:38 | 自分
昨日、本当に嫌な思いをした。
ショックすぎて自分の中で消化し切れなくてママ友に相談をしたりして。。。

皆、共通して言ってくれたのは・・・。
『泣くことはない』
『その人は狭い世界で優位に立ちたいだけ』
『そんな意地悪な人に対して"涙"がもったいない』




いずれは・・・辞めるだろう。
それまで辛抱だね。

いや、それとも違う職種を考えても良いかな。

一つ言えることは・・・泣かない。頑張る。それだけ。

職場で泣いた

2012-10-05 22:19:50 | 自分
相変わらず意地悪な先輩の対応は酷いもので。
私のミスなのか?売り場のミスなのか?
売り場の人がしっかりやってくれればそんなことは起こらなかったはずなのに・・・。
結局、私の不注意ということになる。

今朝、昨日からの申し送りで連絡ノートに書いてあった。
(皆が見るノートに乱暴な字で書いてあった)

『10/1,10/2であら探ししている様ではなのにミスがポロポロかさなっています。以前から何回も言っているのにもかかわらず・・・
なんとかなりませんか』



10/1も10/2もいずれも売り場でのミスである。
しかし最終チェックする私が甘かったということらしいが・・・。

まぁ、それは良いとして。
でも皆が見るノートに書き残すって。
人を馬鹿にするのもいい加減にしろっ!
同じような事を他の先輩(意地悪な先輩より年上)や社員がやっても絶対に指摘しないのに私にはこんなことを平気でやるってどういうこと?

最後の『なんとかなりませんか』⇒『辞めてくれる?』ってことに聞こえてくるよ。
8時半に出勤してノートを見てなんだか悔しいのと馬鹿にされたので涙がドバーーっと出てきたよ。
今後の証拠としてその文章の箇所はコピーさせてもらって、いつかこの件で社員と話さなきゃいけないだろうからそのときに使わせてもらおう。
今後、その人も含めてミスをしたら記録させてもらおう。

そーとー強い神様に守られているらしい私にケンカ売ったら・・・
不幸になりますよ?それでも良くって?(大嘘)