goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

叫ばせて~~

2009-07-13 23:00:37 | 自分
本日2回目の投稿なり。
お願い・・・叫ばせて~~~。







あーーーーーづーーーーーいーーーーーーーーーーーーーーっっっ!!!!!(※注:暑い)

何もする気しないずら。。。
でも明日はやってくる。。。
明日は作業無いと思ったら、やっぱりあるらしい。。。

アレンジメントで『苔玉』やるんだって。
ここで思いっきり癒されたいわ~~~。

どのタイミングで言う?

2009-07-13 17:31:01 | 自分
※本日のブログ内容はひたすら愚痴ってます。
 この手のお話が苦手な方はどうぞスルーなさってくださいね。











仕事を始めて早1ヶ月経った。
先日、父から「お母さんにはいつこの事実(仕事を始めたこと)を告白するのか?」と言われた。

1ヶ月以上前の大喧嘩の記憶も新しく、また同じような・・・いやそれ以上に母の酷い固定観念に私が振り回されるのも嫌なので告白はまだ時期尚早だとい旨を伝えた。
母の固定観念。。。
『母親が家にいないと子が不良になる』
これね・・・私が子育て始まってからずーーっと言われ続けていること。

私はこの母の固定観念が長年嫌で嫌で堪らなかった。
実際、自分がまだ親の保護下にいたころも『A子ちゃん家は共働きだから、A子ちゃんのお兄ちゃんがどうしようもない』とか『B子ちゃんもそうだから、そのうちB子ちゃんも不良になるわよ』、高卒で結婚した友人には『やっぱりね・・・』の一言。
ここまで妙な先入観と固定観念にさすがの私も辟易していたものだった。

母の育ちから考えれば当たり前なのかな・・・。
とはいえ、世間知らずの母に今の我が家の現状を話したところで、恐らく夫の稼ぎや仕事のことや過去の大手の企業を退職したことまで一点集中砲火で攻撃するのはわかりきっていること。

だったら暫くは波風立てたくないからせめて長男が4年生になるまで黙っておく方が得策かもしれない。
先日の大喧嘩も含めて母親が『心配』という名の『過干渉』が未だ続いていることに今更ながら痛感し閉口している。

『手は離しても目を離すな』と、子育て中の私に進言してくれているがそれは独り立ちするまでのことじゃないかな?
40代の娘に未だ目も手も離さない母親ってどうよ。

そのくせ私から電話には一切出ようとしない。
父が在宅していれば父に出させて、自分一人のときは居留守を使っている模様。
マジで疲れるわ。。。
兄が生まれてからずーーっと専業主婦でやってきた母。
母親である立場の人間が外に働きに出てそれでも子どもが真っ直ぐに育つことは、母のプライドが許さないことらしい。

いつだったか叔母が従兄弟がまだ小中学生のころ、郵便局の本局でパート勤めをしたことがったっけ。
その時の反対も凄かったが、ちょうど従兄弟の反抗期と重なって「N君の反抗と荒れ方は酷い、それはひとえにあなた(叔母のこと)が外に関心があるからだ!」と大声で電話で話しているのを聞いたことがあった。

当時のことはよくわからないが、叔母の家庭も色々あって物入りが重なったりして大変な時期だった。
これも『心配』という名の『過干渉』のひとつ。
これがきっかけで一時、絶交状態になった。
その後従兄弟のN君は成績優秀で都立大から東工大の大学院に進学した。

母が最も願いたくない結果になったわけで。。。
私には『N君は特別なのよ・・・だってM君は大学院に行けなかったでしょう?』と。
おいおい、そこまで突っつける所を探すかね?
そのM君だって今はしっかりと都庁勤め。
私に言わせればなんて優秀なのかしら~と思う。

世間知らずが招いた結果ね。。。とこの頃富に思う。
父にははっきりと言った。
「年を重ねていっても『人として言ってはいけないこと』はあるはず、それが親子間でもあるはず。私は母が好き勝手に躾(@洗脳)出来る年齢ではない。心配という名の過干渉はいい加減に止めてほしい。このとこを言えるのはお父さんだけだから・・・。これからは自分たちためだけに時間を使ってほしい」と。

いつまで簸た隠しに出来るかわからないがもう少し様子を見ることにしよう。

シフト表を見て・・・クラッ

2009-07-11 21:12:28 | 自分
今朝出勤して今日以降のシフトの日程表を貰って。。。
眩暈が~~~~

『土日勤務可能』で採用してもらったのでやはり・・・土日は出勤なんだよね~
本部メンバーに「Mさん疲れているよ~」って言われてしまって。。。
そっか~お疲れチャンな顔つきなんだわ。。。
シフト表見ただけでクラッと来ているんだもの。

周りの人に心配されないようにドリンク剤飲んで頑張らなければ~
とにかく仕事始めてからの生活リズムが未だ自分自身掴めていない感じだから、ここは夏休み中にシッカリリズムを組み込もう。

座ったら最後・・・動けなくなる、眠くなる~~

2009-07-06 22:40:31 | 自分
約15年ぶりの事務職勤めの私。
8:30~14:30、1時間の休憩があっても一瞬でも気が抜けない状態である。
大型スーパーの全てを把握し、イレギュラーな仕事をしながら一日のノルマをこなしていく。

時には残業もあったりして。。。
本日も昨日の大混みのおかげで伝票がエラク多かったわ。
<その分意味不明な伝票が多かったわ~~

で、1時間オーバーであがって買い物もせず即行帰宅
帰宅してすぐにエルコープを取り込み所定に片付けて、洗濯機を回しながら部屋の掃除。その後立ったままコーヒーを飲み、夕食の支度へ突入~~~

夫抜きの食事をして、茶碗等を洗おうと立ち上がろうとして。。。
もう睡魔が襲う~~~~
出来たらダイニングテーブルにでも突っ伏して暫し休息を取りたかったのだが、それをすると明日は8時には自宅を出なくちゃいけないから(長男小学校集金日)全てが総崩れの予感。
最後の力を振り絞って片付けて・・・やっとPC前に座れたわ

そして暫し動かなくなる私。
本人起きているつもり充分あったのだが、夫からの帰るコールで目が覚めた始末。
明日までに余力を取っておくために今夜は早く寝よう。
<と言ってももう既に22時半はとっくに過ぎている~~~


イレギュラーなことばかりなり

2009-06-22 18:58:36 | 自分
私の仕事は、働いている大型スーパーの全体を把握していないと勤まらないということが徐々にわかってきた。
<研修でそんなことを人事課長さんが仰っていたような・・・

電話オペレーターなどいないので事務所の人間が各々へ取り次ぐ。
前日のレジごとの売り上げをチェック・管理する。
不備があった場合、レジ担当や売り場担当の人にお願いする。
その他・・・
イレギュラーなことが満載

それがたった6時間の勤務時間にたっくさん
仕事を一つ一つ覚えているので、さっき教えてもらったことが次の情報が入るとスルリ~~ンと記憶の中から抜け落ちる。
<アホなのか自分?@自己嫌悪

皆、最低でも5年は働いているそうで。。。
その5年以上かけて覚えた仕事を短時間で覚えるのは無理だからできるだけミスのないように頑張らなくちゃ

社員さんがとても穏やかな人で、「失敗しながらでも確実に仕事を覚えていってください」と言ってくれた言葉に救われた。
恐らく・・・私より年下だと思うけれど。。。

ただイレギュラーなことが続きすぎて、一体私はどんな仕事をしていたっけ???
と、軌道修正にそーとー時間が掛かってしまうのは自分も疲れてしまうのでその辺りの切り替えをしっかりやろうと思う。

家庭生活や子育てもイレギュラーなことがありすぎていっぱいいっぱいになるが、こちらは『仕事』なので特に気を引き締めて取り組まなければ



       明後日もファイティーン 


明日?・・・明日は学校・・・作業日じゃ

乾燥しているよ~~

2009-06-18 23:09:21 | 自分
私のパート先の仕事場の事務所内には大きな機械が常に稼動している。
一体何の機械なのか
わからないが、その機械の熱を取るために夏場は冷房。
冬場はその機械の熱だけでは寒さを凌げないので暖房が入る。

そのせいか・・・同じ職場の人に聞いたら皆同じらしいが、朝起きてすぐチリリッと軽い痛みがある。
<風邪か?と思ったが・・・違うらしい

更に職場で作業をして約1時間ほどは軽い咳が出る。
夏はともかく、冬は加湿器も無いらしいから・・・全身乾燥しそうじゃ
お化粧していても乾燥を防ぐスプレー式の化粧水を使わなくちゃダメかな
それより乾燥=風邪っぴき、そっちの対策をきちんとしなければ 


だから長続きしないのか・・・?

2009-06-16 22:03:01 | 自分
只今、我が家の上空を雷様たちが宴会中らしくて。。。

<めっちゃ、凄いです

土日月の3日連チャンのパートを終えて本日は『魔の火曜日』。
これが全然『魔』に感じられないくらい3日間の方が凄かった。

仕事のやり方については徐々に覚えるとして。
マニュアルは全く無く、伝承式で教えて貰う形。
それは良いとして・・・。
一応、最初に聞いた社員さんの言うとおりにやっていたら、他の長いことパート勤務している人達に全く違うやり方を言われた。
<気持ちはもうこんな感じ

皆、自己流でやっているのよ。
芯は間違っていないんだけれど・・・これってどうよ
だから他の人が長続きしないのかな~~??


そして事態は昨日のこと。。。
私は社員さんに言われたとおり作業をやっていたのだが、それを長期パートの人に手助けしていただいた。
でもその人が明らかにミスったにも関らず、違う人に私が責められてしまうということが起こった。
そこで長期パートさんが自分の非を認めすぐさま謝れば良かったのに知らん振り。
私の所為にされてしまった。
まだ『実習中』の試雇期間なので、ここは私が折れて謝っておいた。
なんか・・・もう頭に来るーーーーーーーー!!!!

これから私も仕事を覚えていってもこんな先輩にはならないわと心に誓った出来事だった。



本日は契約と研修、明日からは勤務

2009-06-12 23:17:41 | 自分
私の社会復帰先はイオングループのSATY。
本日はパート契約と研修、明日から8時半~14時半勤務。
そして土日月で3日連チャン勤務。。。
<そして魔の火曜日もあったりする~~

詳細はこの連チャン勤務が終わらないと書けないわ~~。

明日は夫もいるので昼食用にお弁当を4人分作るつもり。
主婦が働くって大変

でも前向きにファイティ~~ン

明け方に腹痛

2009-06-11 17:04:25 | 自分
今日の明け方、突然腹痛に襲われた私。。。
暫くトイレにこもっていた。

昨夜のメニュー・・・。
お野菜いっぱいの焼きそばとワンタンスープ。
お子達も同じものを食べていたが、全く腹痛に陥ることもなくスヤスヤと朝まで過ごしていた。
何故、私だけ。。。

暫く激痛と闘いながら想う私。。。←でもトイレの中
このまま治らず救急車で搬送となったら即刻入院かかりつけの大きな病院だったらJ大付属U病院へ搬送をお願いしよう。
ちょっと待てよ・・・金曜日にはパート先に第一日目で入らなくちゃならんここで最悪の事態を妄想している場合じゃない
お腹が少し落ち着いたので即刻下痢止めの赤玉を服用した。
その後も2~3回トイレへ行き、落ち着いた頃にはカーテン越しの窓の外が白々と夜が明けてきた。

とりあえずお子達の朝食の準備があったので、未だ下腹部に鈍い痛みが残っていたが起床となった。
お子達を送り出して・・・夫の朝食の準備をして・・・あまりにも明け方体力消耗を強いられた状態だったので夫の出掛けるのを見送らず再び私は


私が腹痛で苦しんでいる間、我が夫はというとオンラインゲームを寝ずにやっているし
起床した5時前くらいにやっとベッドに就寝8時に起床。
短時間睡眠でいける人なのよ
私が苦しんでいるのを目の当たりにしていたので、私もその後の二度寝もしやすかったわけで。。。
こんなことにならないように自分の体調管理をシッカリしなければならないわ

父からの依頼

2009-06-05 00:27:46 | 自分
今朝、実家の父からがあった。
たまたま私は所用があって早々に外出していたのだが、昼過ぎに帰宅して留守電にメッセージが残っていた。

『お父さんです。出掛けているようなのでまた後で電話します。』

先日母と大喧嘩して以来一切口をきいていないので、実家とは父としか話やメールはしていない。
<私は悪くないから~絶対に謝らないもん

いつもだときちんとメッセージを残してくれる父が何も言わずにいるのがとても気になり、また長男の音楽教室にも連れて行かなければいけないので掛けてみた。

今年実家のあるマンションの理事会の評議会委員になった父。
毎月回覧板等を回さなければならないらしい。
その際に各世帯の捺印表を作りたいという。
一応、自分でもワードで作ってみて・・・・。



            <難しい。。。by父



じゃぁ、エクセルでやってみようか・・・・。




            <更に大混乱。。。by父





ふと、娘が学校PTAでワードとエクセルを駆使して書類等を作っていることを思い出したらしい。




             <コレくらいサクサク作ってしまうだろう。。。by父




とういう考えに至って連絡してきた経緯があった。
今週末長女の体育祭がなければちょこっと実家へ行って父のPCで作ってあげることも出来るのだが、とりあえずそういうことは来週も無理っぽい。

・・・というわけで来週の月曜日までに父からの宿題をやってしまわなければ~~~
PTA@宿題が多いって一応予防線を張ってみたが、父からの依頼の方も同じくらい大事なことだしね。



          <最速30分で作ったわ。。。by私



やれば出来るじゃんと、少しだけ悦に入る私。
でもね~~~願わくば、父にエクセルをある程度教授して私の宿題を増やしたくないの。
8日までUSBにデータを入れてしまわなければ。。。