goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

併願高校試験

2012-01-24 16:13:24 | 受験
本日は長女の併願高校の試験だった。
8:40の集合だったのだが、昨夜の雪の影響や長女自身メンタル面が弱いので同行した。
緊張すると・・・お腹がキュルキュル@@@@
高校の最寄り駅まで2回ほど途中下車して~~。
<おいおい・・・

本当に付いて行って良かったわ。
これが1人だったら。。。多分泣いていたわね

かくしてどうーにかこーにか試験会場に到着して。。。
私が入り口の緩やかなスロープで滑ったし
<先に滑ったから大丈夫か

さすが私大付属高校だけあって保護者控え室も充実していて、缶コーヒーではあったが飲み放題だったし、さらに昼食をまたいでの試験だったので保護者への昼食提供もあったようだ。
まぁ、パンフレットを見る限りでは入学金はそんなに高くはないが毎月の月謝がしびれるわ~~
<寄付金等はゼロ

保護者控え室で暫し暖をとってからデパートが開く時間に合わせて(爆)学校をあとにした。
朝ごはんがいつもより早かったのでお腹空いてしまったからデパ地下でお食事『ミニちらし』を。。。ちょっとした贅沢。
12時前だったのでガラガラ空いていた。


デパートの中をコブ(こども)無しでブラブラなんて久しぶり~~
HOUSE of ROSE』で限定商品のスクラブ購入しちゃったわ。
木苺の香りでなかなかGOOD

おい。。。

2012-01-20 22:33:24 | 受験
先日、長女の都内に併願高校の願書を受付けのために同行した。
とにかくメンタル面でかなり弱い長女は・・・。


道中で既に腹痛を訴えて@神経性胃痛なり。
で、願書を受付けていただいている間、ふと足元を見てみれば。。。

足が震えているではないか
願書受付でこれでは当日はどうなるか。。。

押さえの高校とはいえ頑張ってよ~~@旗ふりふり~~

併願校願書提出

2012-01-17 23:04:39 | 受験
明日は長女と都内にある併願校へ願書を提出してくる。

イロイロ諸事情あって私が同行することになった。
ここから一時間以内だが結構電車に揺られる。
貴重な仕事休みだが、長女の一大事@受験の一環なのだから
母も踏ん張らなきゃね☆

将来を見据えて・・・

2012-01-10 21:24:57 | 受験
連日カテゴリー”受験”の投稿なり。


昨日まで長女はずっと悩んでいた。
何が何でも第一志望で前期試験を突破するか
はたまた第二志望を前期試験で受験して余裕で合格するか

将来を見据えたら出来たら大学は一般受験せずに、指定校推薦が取れるのならば余裕で行かれる高校が良いと思った。
いずれも市内にある高校で中堅どころ。
校風は穏やかでのんびりしている。
元来、目立つことが苦手な長女にはどちらの高校も合っている。

『失敗したらどうしよう』『第一志望から第二志望にしたら格好悪い』『今までサポートしてくれた人たちの事考えたら・・・』
と、グダグダとちっちゃい頭で考えて、悩んで。。。

少しきつい言葉も投げかけたが助言をした。
長女の気持ちの中で”何か”がストンと落ちて薄暗いトンネルから抜け出たみたい。
<良かった

前期試験でどうにか滑り込んで欲しいものである。


高校に入ったら真面目に勉学に勤しみ、部活・委員会に勤しみ3年間満喫したいそうだ。
それを励みに頑張りましょう


湯島天満宮

2012-01-09 20:42:18 | 受験
今日、長女を連れて合格祈願のために湯島天満宮へ行って来た。
かなり昔の記憶を辿りながら・・・。


とにかくすごい人・人・人。。。

絵馬と学業札(こっちには名前を入れてもらった)を購入し、絵馬は境内に括ってきたわ。
それも県船志望の子のお隣に
あやかれるかしら~~。

第二志望が第一志望となってもあともう少し
頑張って欲しいわ


~外出前の夫婦の会話とその後~

夫「行き方わかってるのかよ?」
私「千代田線の湯島で降りるんでしょ?」
夫「やっぱりわかってないな~そこじゃなくて新御茶ノ水なんだよ!」
私「うそぉ~ん、違うよ、湯島から徒歩2分だよ」
夫「はいはい、じゃ・・・それで行ってご覧よ?絶対に遠いから!困るのはお前だよ?(意地悪く笑う)」
私「なんか、勘違いしてない?」


それで・・・湯島からバッチリ2分で天満宮に到着した。
相変わらずの”知ったかぶり”であった。

今月は私立

2012-01-05 18:22:06 | 受験
長女の併願の私立の入試は今月の下旬にある。
そこは都内の中堅どころの大学付属の高校である。
経済的にかなり余裕があれば単願で受けさせてあげたいが。。。
我が家にはもう一人・・・いや、こっちは更に資本を掛けねばならぬヤツが1匹。

最近・・・
刺々しくなった。
常にイライラモードトップギアに入ったまま。

そして・・・
泣き虫になった。
甘えん坊になった。

15歳のちっちゃい心のキャパを充分に超えちゃってるんだね~
あと少しだから今までの頑張りを継続させておくれ。


県立の前期はバレンタイン・デー
ホワイト・デーは卒業式だぞ

きーかーなーいーでー!

2011-11-28 22:20:41 | 受験
今日仕事でぐったりと疲れ切って買い物していたら。。。
ご近所の先輩ママさんと遭遇。

「Hちゃん(長女)受験だったっけ?」

ええ、仰るとおり高校受験でごじゃりまする。
わかっているだけに聞かないで~~
それも公立志望だったにも関わらず、私立の素晴らしい施設やカリキュラムを目にして単願推薦に傾倒し始めてる長女。。。




Σ(・ω・ノ)ノ!w




ウチは長男もいるのよ。
長女一人に資本をかけられない。
このまま気を緩ませず公立志望でがんばってね~~。
大学はどう転んでもヤツは国公立は無理じゃ。ε=(‐ω‐;;)


私学見学

2011-11-26 21:07:37 | 受験
本日は長女と併願の私学の説明会と相談会に行って来た。
なかなか歴史のある学校のようだが…。

長女はいたく気に入ったようで…
経済的に余裕あれば単願推薦で行きたい!と言っていた。


校風はのんびりしているし、華やかさよりおとなしい感じで良い印象を受けた。


明日も他の私学見学あるからどちらにするか考えるわ

まさかの…

2011-06-16 21:59:39 | 受験
先日、一回目のVもぎを受けてきた長女だが…。
やっぱりやっちまったよ…。
第2志望の欄にまさかの…茨城県立高校の番号を記入したらしい。

(゜∀゜;ノ)ノ

結果より…先ずはそっちか?ひなちゃん。

そんな結果を出した長女、母親ながらもう貴女に完敗だわ(苦笑)
1%位の確率で茨城県立高校に行くかもしれないが、初回Vもぎでやっちまった娘の行く末を案じてしまう。

進路説明会@中学

2011-06-14 21:46:37 | 受験

昨日、長女の中学で進路説明会があった。

今年度から試験方法が少し変わったためである。

いつも保護者会だとあまり集まらなくても、今回はやはり我が子にとってもほぼ人生初となる関門@高校受験だけあって熱心な保護者がたくさんいた。

教頭先生の挨拶から進路指導の先生にお話になって。。。

拝聴した結果。。。

つまり。。。

学校はほぼ何もやってくれない・・・ということなのね

改めよーーーくわかったよ。

 

信じられないな~って思ったのは、進路指導の先生が「塾に行っている子が多いと思うますが、そこで得た情報は是非学校でも話してください」と。

公立校ってこんなもんなのかしら。。。

夫も私も他県出身で、高校受験は夫も大昔のことだし。

私も中受しているので全く皆無に等しい。

 

やはり情報を得るためには塾のみなのか・・・。