GW最大の予定3日の日にSkoopのライブに行ってきました。その前には毎回恒例の都内めぐり。あっという間に日が近づいてゆっくり考えてる時間がなかった(>_<)
慌てて図書館へ東京観光の本や今年の美術館情報の本を借り。
美術館の建物そのものに関心はあったけれど見たいっ!と思うほどの企画展がなかった。若冲とか黒田清輝とか目玉ものはあったけどね。そんな私が選んだ今回の場所は東大見学と谷根千めぐり。
東大は以前キャンパスツアーに申し込んだもののキャンセルしてしまった経緯があるのですがやっぱり一度赤門と安田講堂は見たかった。
赤門は思ったより小さく安田講堂は思ったより大きかった。キャンパスの建物はほとんどがレンガや石で建てられてて重厚な感じがしました。小腹がすいたので講堂を見上げながらベンチに座ってコンビニで買ったドーナツを頬張った私^^;
キャンパス内を散策。緑が多く落ち着いた雰囲気。歴史を感じましたね~。
そこからてくてく歩いて谷根千方面へ。
グーグルマップでは近くに感じたのにめちゃくちゃ歩きました。人が歩いている方向に一緒に付いて行くと雑誌やテレビで紹介されたようなお店を見かけました。
道に少し迷いながら、それでもグーグルがあるので歩くと谷中霊園へ。歴史上の人物が眠ってそうなひろ~い墓地。霊園って公園みたいに思えますね。
途中大道芸なるものをちらっと見ながら日暮里駅へ。道を聞かれましたが私もここ初心者なので笑顔でそう伝えました。聞きやすい雰囲気を醸し出してると思ってよく捉えてます^^;
京成電鉄の日暮里駅を過ぎて前を歩いてる人の後をついて行ったら谷中銀座に。行きたかったところに思わず行けてラッキー。少し前の「ウチくる?」で見たところ。一応予習してました。
有名な雑貨屋さんの松野屋さん。素敵な籠やバッグ・雑貨がありました。お祭りの縁日みたいに両脇にお店が連なって人気のあるたい焼き屋さんやお惣菜屋さんの前には行列。テレビで見た谷中銀座ってこんな感じか~って思いながら往復。
美味しそうなおせんべい屋さんに入ってお土産を買いました。
そろそろライブの時間も近づいたので日暮里駅へ。橋に大勢の人がいて線路を見ていたので何かあるのかと思って行ってみたらそこを通る電車を見てたみたい。たしかに日暮里駅はいろんな線が通ってます。
山手線で神田まで行って銀座線に乗り換え三越前へ。そしてライブ会場の日本橋三井ホールに開演20分前に着きました。東京駅からも行けるらしいけど東京はビルばっかりでわかりにくいからこれでOK。
新しいホールらしくとてもきれい。ドリンク代別ももう手慣れたものでエビアンを受け取って会場へ。今回端っこではありますが前から6列目だったのでSkoopのお二人の顔がしっかり見えました♪
こちら側のステージに来たときは顔のしわまでしっかり見えましたよ。近い、近い(^o^)
7時半には終わり神田駅で特快に乗れたので今回は10時過ぎには家に着きました。
都内に行くと歩きますね~。今も脛が筋肉痛。行ってみたいけどまだ足を踏み入れてない場所はたくさん。ひとり都内めぐりはなかなか楽しいです。
いくつか写真を撮ったので文に合わせて載せたかったのですがうまくいかない(>_<)
次のブログでちょこっと載せますので良かったら見てください。
慌てて図書館へ東京観光の本や今年の美術館情報の本を借り。
美術館の建物そのものに関心はあったけれど見たいっ!と思うほどの企画展がなかった。若冲とか黒田清輝とか目玉ものはあったけどね。そんな私が選んだ今回の場所は東大見学と谷根千めぐり。
東大は以前キャンパスツアーに申し込んだもののキャンセルしてしまった経緯があるのですがやっぱり一度赤門と安田講堂は見たかった。
赤門は思ったより小さく安田講堂は思ったより大きかった。キャンパスの建物はほとんどがレンガや石で建てられてて重厚な感じがしました。小腹がすいたので講堂を見上げながらベンチに座ってコンビニで買ったドーナツを頬張った私^^;
キャンパス内を散策。緑が多く落ち着いた雰囲気。歴史を感じましたね~。
そこからてくてく歩いて谷根千方面へ。
グーグルマップでは近くに感じたのにめちゃくちゃ歩きました。人が歩いている方向に一緒に付いて行くと雑誌やテレビで紹介されたようなお店を見かけました。
道に少し迷いながら、それでもグーグルがあるので歩くと谷中霊園へ。歴史上の人物が眠ってそうなひろ~い墓地。霊園って公園みたいに思えますね。
途中大道芸なるものをちらっと見ながら日暮里駅へ。道を聞かれましたが私もここ初心者なので笑顔でそう伝えました。聞きやすい雰囲気を醸し出してると思ってよく捉えてます^^;
京成電鉄の日暮里駅を過ぎて前を歩いてる人の後をついて行ったら谷中銀座に。行きたかったところに思わず行けてラッキー。少し前の「ウチくる?」で見たところ。一応予習してました。
有名な雑貨屋さんの松野屋さん。素敵な籠やバッグ・雑貨がありました。お祭りの縁日みたいに両脇にお店が連なって人気のあるたい焼き屋さんやお惣菜屋さんの前には行列。テレビで見た谷中銀座ってこんな感じか~って思いながら往復。
美味しそうなおせんべい屋さんに入ってお土産を買いました。
そろそろライブの時間も近づいたので日暮里駅へ。橋に大勢の人がいて線路を見ていたので何かあるのかと思って行ってみたらそこを通る電車を見てたみたい。たしかに日暮里駅はいろんな線が通ってます。
山手線で神田まで行って銀座線に乗り換え三越前へ。そしてライブ会場の日本橋三井ホールに開演20分前に着きました。東京駅からも行けるらしいけど東京はビルばっかりでわかりにくいからこれでOK。
新しいホールらしくとてもきれい。ドリンク代別ももう手慣れたものでエビアンを受け取って会場へ。今回端っこではありますが前から6列目だったのでSkoopのお二人の顔がしっかり見えました♪
こちら側のステージに来たときは顔のしわまでしっかり見えましたよ。近い、近い(^o^)
7時半には終わり神田駅で特快に乗れたので今回は10時過ぎには家に着きました。
都内に行くと歩きますね~。今も脛が筋肉痛。行ってみたいけどまだ足を踏み入れてない場所はたくさん。ひとり都内めぐりはなかなか楽しいです。
いくつか写真を撮ったので文に合わせて載せたかったのですがうまくいかない(>_<)
次のブログでちょこっと載せますので良かったら見てください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます