goo blog サービス終了のお知らせ 

リフトドライバーに挑戦!60才になったので新しい冒険をします。

ウィークエンドだけトライします。Driveしたらジャーナルを書きます。よろしくお願いします。

アメリカンコーヒーとロシアンティー

2017-03-08 15:44:10 | 日記

ケーキとかジャムを上手に作る友人がいます。
最近彼女から美味しいマーマレードをいただいたので、毎日贅沢に使ってロシアンティーを飲んでいます。
市販のマーマレードだと何かが潜んでいてお茶の美味しさが負けてしまうのですが、
この特性手作りのマーマレードはパーフェクトです。



私の知識では、アメリカンコーヒーは薄いコーヒーでロシアンティーはジャムを入れて飲む紅茶なんですけど、
この見解が正しいのかどうかは確かではありません。
アメリカ産のコーヒーはないし、ロシア産のティーもないと思うのですが、どうでしょうか…。

中国茶も大好きで、特にプーアール茶が気に入ってます。
中国茶の先生は、プーアール茶とコーヒーを混ぜて美味しいプーアールコーヒーを作ります。
諸葛孔明が大好きだったという桃茶も好きです。
庭に桃の木をたくさん植えてプーアール茶に乾燥した桃の花弁を入れてお茶を煎れたとの事です。
諸葛孔明の奥様月英さんは、少し色黒で美人ではなかったけれどお茶を煎れるのがとても上手だったといいます。
そういう月英さんを愛した孔明様も素敵な方ですね。

中々冬が終わらないサンフランシスコです。
マーマレード入りのロシアンティーで身体をポカポカにして忙しい毎日を乗り切ります。


釣りバカ日誌

2017-03-07 13:48:33 | 日記

釣りバカ日誌(映画)にはまっています。
20本のDVDを購入してしまいました。古い方のシリーズです。
日本一のイケメンでセクシーな俳優、三國連太郎さんと、日本一芸達者で素敵な声の持ち主、西田敏行さんのコンビです。
1本目は、20年以上前の作品です。でも少しも色あせないとても面白くて、心が温かくなる名作です。

古さを感じるのは、電話の形とかPCの種類とかだけで、他は一切気になりません。
多分服装は釣り使用がほとんどで、スーツはオーソドックスなデザインなので、時代を感じさせないのだと思います。

西田氏の可愛い笑顔と真剣な釣りの姿勢、三國氏の可愛いおじいちゃんと時折見せるニヒルな側面が絶妙な面白さです。
各回のゲストが今はベテランさんばかりなので、20年前の美しさも見ものです。
女優さんも俳優さんも皆さん見事に美しいです。

私は最近ビーガンになろうとしていて、お肉やお魚を食べないのですが、
浜ちゃん(西田氏)が余りにも美味しそうにお魚を食べるので、この前つい鯛を一匹買ってしまいました。
丸ごと一匹を買ったのは生まれて初めてでした(60才なのに…)。
母がお魚裁きの天才なので、自分でお魚料理をする事無く今まで来てしまいました。

ウェブで鯛丸ごと料理を探し、鯛のパエリアを作りましたが、先ず洗って水気をとるところで躓きました。
背中の硬い背びれ棘が指に刺さって流血騒ぎです。
死んでから何日も経っているであろう鯛ですが、すっかり襲われた状態です。
そして多分毒があるらしく指は腫れ上がり一週間以上痛みが続きました。
広い海を泳いでいるだけあってお魚の底力は物凄いなと改めて感心しました。敬服です。

もう既に3回以上各回を観ましたが、まだまだ観たりません。
時々居眠りをしてしまうらしく、初めて観る場面があって、何度でも観てしまうのです。

新シリーズでは浜ちゃんがスーさんになって、浜ちゃんは可愛らしい若い俳優さんです。
そちらも是非観たいです。けれど何と言っても三國連太郎さんです。
素敵過ぎて感動です。
日本が世界に誇れる俳優さんって実は余りいませんけど、三國さんは世界でも全く引けをとらない方だと思います。

昨日は雨でしたが、 今日は快晴のサンフランシスコです。

新ゴジラ

2017-03-06 10:33:53 | 日記
新ゴジラが日本アカデミー賞で圧倒的な強さだったようです。
俳優さんも頑張っていたように思いましたが、賞は取れなかったんですね。
個人的には余貴美子さんに助演女優賞を差し上げたいです。
彼女と石原さとみさんの演技には、アメリカのオーディエンスは大爆笑でした。

ゴジラも素敵ですけど、ゴジラって本当は空を飛んだり、手裏剣みたいに丸くなって攻撃したり色々とできるのに、
ただただ道を歩いているだけなので、残念でした。

新ゴジラが日本で封切ったと聞いた時、本屋さんのアルバイトのお兄さんに、
アメリカではいつ観る事ができるんだろうとボヤいたら、
「え、今こっちでもやってますよ。」と言われてビックリ仰天、早速観に行きました。
上映していたのは、200席位の小劇場で、少し怪しい作品ばかり集めている所でした。
ROXIE
ギリギリ最後の日、最後の回でした。

土曜日の2時位からでしたが、念のために12時頃行って見ると、既に長い列が出来ていました。
カップル、親子連れ、おたく、オタク、おたくです。
ゴジラのTシャツを着込んだり、ゴジラの帽子をかぶったり、皆さん静かにエキサイトしています。

やっと時間が来て中に入ると、古いゴジラの映画(ダイジェスト)を次々と上映します。
第一回ゴジラが始まると大拍手、そして主題歌の鼻歌合唱です。
隣の人に、こんな古いゴジラも観たのと聞くと、「50回観た!」と鼻高々です。
私も負けずに「古いゴジラの撮影所の近くで育ったのよ!」と自慢しました。

本編上演前には、劇場のオーナーが出てきて、自画自賛です。
皆さんのためにどうしてもゴジラを上映したかったので喜んでいただければ嬉しいとの事、当然大喝采、大拍手です。

可愛らしい石川さとみさんが可愛らしい英語で「私が大統領になったら…」というと大うけ、
余貴美子さんが、意地悪い目で総理大臣を何度も攻めると、観客は大喜びでした。

ゴジラが凍って固まった時は、皆さん「おお…」と悲しんでいました。

最後には、Roxieのトートバッグを買い、皆さんと代わる代わるポスターの前で写真を撮りました。