ルナティカのメンヘラブログ

身体4級、精神3級の障害で生活保護、天涯孤独のメンヘラクリエイターの日常

【ブログ】gooブログは広告少なめで良き

2020-11-17 09:48:33 | 日記
おはようございます、ルナティカです

元々、本業はサービス業管理職だった僕ですが子供の頃からパソコンなどやってたこともあり、デザインなどの勉強もしてるため

WEBデザインやサイト管理はスキルの一つです。Facebookや障害者支援施設で知り合った人のサイト作ってあげたり、ウェブショップ作ってあげたりをボランティアでしてました。

そしてAmebaブログではゲーム系のブログをやっていてかなり上位だったのですが、ゲーム系ブログが動画サイトなどでオワコンなこと。

体調の悪化などいろいろあって趣味ブログやることにしました。ちなみにAmebaのときもアフィリエイトはやってません。嫌いですので。

約1ヶ月、gooブログやってきて思うのは昔から疑われているアクセスの真実性がやっぱり他とは違うこと。目安にはなるのですが。

そしてスマホで見るとやたら広告だらけの他のブログより広告が控えめであること。

パソコン側のテンプレートとか全く何もしてませんが、HTML5、CSS3、JavaScript出来るというか趣味程度でも、ブログのテンプレート作れるんですね。

FC2ブログやってたときにはテンプレート職人もやってましたし、レンタルサーバー借りてた昨年まではWordPressのカスタマイズやテンプレートは自作でいろいろテストしたり。

gooブログで一日10更新目安にしてるのは、アクセス稼ぐためです。何故なら登録してるランキングサイトや検索エンジンがサーチしにくるから。あとは登録してくださってる方が来てくれるのを期待して(これは申し訳ないです頻繁なので)です。

他にも理由はあるのですが省略します。 



ブログ更新後、Twitter3アカウント、Facebook、LINEタイムラインに更新通知してるのですが、初期の頃はTwitterからが圧倒的でトレンドワードが上手く絡むと一気に100位くらいに跳ね上がることもあります。

僕はブログのアフィリエイトは嫌いですがもっと自分のブログを宣伝したい方のためのポイントは。

昔ほど効果はないけどランキングサイト

TwitterやFacebookなどSNS利用

トレンドワードを知ること

検索エンジンでもトレンドがあります

これらを上手く記事にいれること

それとサイトって現在は検索してもほぼニュース系アプリに提供してる情報サイトが上位なのと、ステルスマーケティングやってる業者ブログやサイトが上にくるのですが、あれは浦サイトのようなのがあって業者(個人でも)登録して自動巡回させてること、ランキングサイトのメーリングリストのようなのが回ってくるのですポイント押してあげること。

これを組織化してやってるから。

あとはコピーサイトをいくつも管理してアフィリエイトだらけにしたら、まあまだコアなまとめ系サイトならやっていけるのかな?と思います。偽装リンクだらけとかアダルト系とか。



僕のブログのアクセスはまだこんなものですが、やっと検索エンジンからの訪問者が出てきました。

トータルプレビューが多いと同じ内容でも検索エンジンでは上位になることも関係してます。

このブログは漫画、クライムリンクスを公開するまでのブログなので頑張って行きたいです。

いろいろとアクセスアップの方法はありますし、あまり露骨な偽装や業者対策は、グーグルさんなど検索エンジンは対策してくるのでイタチごっこです。

なので、出来ることは楽しく続けること、楽しく書くことでしょうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿