goo blog サービス終了のお知らせ 

ルナティカのメンヘラブログ

身体4級、精神3級の障害で生活保護、天涯孤独のメンヘラクリエイターの日常

まんぞくのり弁、開封の儀式!!

2020-11-01 16:55:12 | 日記
こんばんは、先程スーパーアークスで買ってきた。

380円のまんぞくのり弁!

フタが中身を見せないようになってたのでペラペラのオカズしか入ってないと思わせといて!

まさかの!

これで380円でいいんですか!?
というくらいのちゃんとしたお弁当でした…

スーパーアークスさんごめんなさい。

そしていただきます!!!

ジーザス、ファミコン世代のオモイデ

2020-11-01 16:34:46 | 日記
こんばんは、ルナティカです

今日はファミコンからのゲームの話しです。

僕がファミコンに出会ったのは毎年東京のおばあちゃんのところに夏休みと冬休みにフェリーで行ってたのですが、キャノンの下請けの基盤設計の会社をやってたオジサンがいて、まだ誰も持ってないころに四角ボタンの(初期型)ファミコンで遊ばせて貰って、ものすごく気に入ったようだったので帰りにオジサンがくれたのでした。

光線銃もあって、ダックハントやマリオ、ファミスタ、ゼビウス?もっとあとかも知れませんが数本のカセットとファミコンをお土産に北海道に戻りました。

それからお年玉はドラクエを店頭に並んで買ったり、中学生からは新聞配達もしてたので、小説とジャンプとファミコンカセットで生きてきた幼少期でした。

そのあと、スーパーファミコン、セガサターン、PCエンジン、プレステとゲーム大好き世代だったので、大抵の名作は遊んでます。

パソコンは小学生のときにホビーパソコンのMSXを買ってプログラムもしてましたし、今では珍しいファミリーベーシックも持ってました。

そして高校生、新聞配達とビアガーデンなどのバイトで、ホンダのNS50という原付きや、当時モニターやプリンターと一式で100万近くした富士通のFMタウンズというパソコンを持ってました。

その後大人になってからWindowsが出たわけですが僕のパソコンスキルのおかげで社会人になってからの店長としての仕事におおいに役立って、今でもそのスキルを活かしてます。

レトロゲームと言われるファミコン世代のゲームには名作も沢山あり、特にアドベンチャーと呼ばれるコマンド選択式のストーリーのあるゲームが好きでしたね。

もちろん時代はRPG全盛期なのでドラクエもFFも全作品プレイしてます。

今でも好きなのは、FF10やFF13。

パソコンのMMOも廃人ほどではないですが、社会人として仕事もしながら楽しんでいました。

代々木アニメーション学院のコミック科と声優科にも行ってましたので、東京にいた数年はコミケにも行ってましたので、自分ではヲタクだと思うのですが、友達の話にはついていけません。

どちらかというと、音楽、特にハードロックやビジュアル系にハマりギターやって、映画をたくさんレンタルしてきて見たりしてたと、あとは小説ですね。

こっちの方がメインのヲタクかも知れません。

でも、レトロゲームって懐かしさもあるけど夢もあったんですよね❣

スーパーアークスのお弁当

2020-11-01 16:00:37 | 日記
こんばんは、ルナティカです

今日は寝れなかったり、ほとんど何も出来ず。

お腹も空いてしまったので。

何故か活動してる方が空腹は気にならないのだけど。

両親が妹の入院の買い出しとかでこちらに来てるので(実家からは35分くらい)

お弁当買いに近くのスーパーアークスまで行って貰うことにしました。

普通お弁当って中身見えるものだけど、480円とか500円するので一番安い、380円のお弁当を買ってきました。

中身はほとんどのり弁じゃないかなぁと思うのですが、5時頃に食べたいと思います。

さてどんな中身なのかお楽しみに!!

あれ?iPhoneだとスクショ撮れる?!

2020-11-01 11:49:00 | 日記
こんにちは、ルナティカです

サブ機のiPhoneでアニメのネタでも探そうとしていたら、Androidではセキュリティポリシーがなんたら!とスクショ出来ないです。

特に有料コンテンツとか真っ暗になります。

これはiPhoneの仕様なのか、iOSなのか。

こ、これでDMM動画のムフフな画像もスクショしたりアニメGIFなして遊んだり、試したないけどキャプチャーも出来るのでは?と思ったり。

天下のAppleさんでそれはないですよね。

その昔ワサラー団というTwitterの集団がいて

2020-11-01 11:19:27 | 日記
こんにちは、ルナティカです

もう何年前になるだろうか?僕がTwitterを始めた頃に、名前の後ろにやたらとワサラー団とか書いてあってトップ絵とかも共通のものを使ってたので、

ワサラー団ってなんだろう?とつぶやいてみると!誰でも入れますとHPのURL貰ったので見てみて相互にフォローしあってTwitterを楽しむネズミ講みたいなものだな!と思いTwitterにワサラー団とつけてみたら!

ワサワサとワサラー団の方がフォローしてくれてフォロワーさんがあっという間に5,000人超え。団長のワサラーさんや副団長のユキさんだったかな?たまにお話もしたりして。



ワサラーさんの本もKindleで買ったのか?貰ったのか忘れたけど。

あれからずいぶんとたち、まとめサイトとかみるといろいろあったみたいですが。

あまりワサラー団としての活動してなかったので良くわからないけど、元気にしてるといいですね。

その後同じようなチームというか団体にも入ったけど敵対するやつとか気に入らないやつを皆で違反報告とかしてアカバンさせるとか、ちょっとついていけないところが多かったのでやめました。

Twitter黒歴史でした。いや、ワサラー団は楽しかったよ(笑)