28 July, 2005-旬な話 2005-07-28 | 旬な話 ●シャトル飛行当面凍結、タンク断熱材落下 日刊スポーツ 打ち上げの凍結といわれましても、既に打ち上がってしまった ディスカバリーはどうなるんでしょうか。こんなことでは宇宙計画 そのものに対する信頼が失われかねません。 NASA、しっかりしろ!!
9 July, 2005-事件の話 2005-07-09 | 旬な話 ●筑波大助教授殺害:「悪魔の詩」翻訳者刺殺、時効まで1年毎日新聞 第三者には「昔」の事件でも、ご家族にとってはまだ生々しいもの なのでしょう。 謎が多いからこそ、解決してほしい事件です。 ●温水洗浄便座に細工、服ぬらしクリーニング代請求 gooニュース お客様の話をすべて真に受けるのも問題ですね…
9 June, 2005-旬な話 2005-06-09 | 旬な話 ●中田、ドイツで代表引退 日本の王様、来年W杯で花道飾る Yahoo!news 前回のワールドカップの時も「今大会終了後は代表引退」みたいな 報道があったような…どちらにしても中田選手の御意のままに。 なにせ王様ですから! ●関西人、代表より阪神!? TV視聴率 東高西低 gooニュース さすがです!! 私も、野球中継と2画面での観戦でしたが…
11 April, 2005-旬な話 2005-04-11 | 旬な話 ●反日デモ、中国各地に飛び火 日本料理店の窓割られる gooニュース ●「反日行動にひるむな」 教科書問題 つくる会がシンポ gooニュース どのような主張であれ、とりあえず言論の自由は保障されるべきだと 思います。たとえ「真実」であっても、暴力や脅迫で自分が正しいと 思うものを押し付けるのは、その時だけ気分が良いだけで後に残すのは しこりだけ。 主張する内容も大事ですが、主張する方法を選んで相手が受け入れ やすくするのもオトナの腕の見せ所というものです。 しかし、後者のニュースは産経新聞の記事とはいえ朝日新聞をピン ポイント攻撃しすぎ…あまりやりすぎると良識ある読者から嫌われますよ~ ●「反日の陰に中国政府」 英紙が指摘 共同通信 以前から言われていることですが、具体的にどのような「暗黙の奨励」が 行われているのか興味あるところ。事実は小説より奇なりといいますが そこらへんの小説よりもプロットとしては面白いかも。