goo blog サービス終了のお知らせ 

*nyheter & memorandum*

north east west south

27 March, 2005-スポーツの話

2005-03-27 | 旬な話
セは横浜が1位 オープン戦が終了 gooニュース

  オープン戦好調だった横浜。大洋時代を思い出します。
  でも、シーズンが終わってみれば開幕前がピークだったりして。

楽天、投手陣炎上で0-26大敗   gooニュース

  岩隈投手でしか勝てない・・・というわけではないですよね??
  がんばれ新球団!!

アイスホッケー、プレーオフでコクドが初優勝  gooニュース
 
  祝、「初」優勝。
  
  指定席は完売、立ち見客も多かった東伏見アリーナ。
  観客席ではチーム存続についての不安がささやかれる中、コクドの
  選手たちは素晴らしいプレーを見せてくれました。

  そして、いつかクレインズガコクドを破ってプレーオフで優勝する
  ためにも、コクドというチームを必ず残して頂きたい。
    
コクドのアイスホッケー部の存続を要望へ=日本アイスホッケー連盟Yahoo!news

  色々と事情もあるのでしょうが、廃部だけはご容赦下さい。
  日本アイスホッケー界にとっては、単に1つのチームが消滅する
  以上の破壊的ダメージになるのでは?  
  


23 March, 2005-旬な話

2005-03-23 | 旬な話
高裁も「ライブドア勝利」差し止め命令を認可  Yahoo!news

  さて、これからどうなるんでしょう?

日航機:エンジンパネルが飛行中脱落? 成田で分かる  毎日新聞

  相変わらずの日本航空ですが、裁判ではなかなか面白い「技」を
  使う会社のようです。

  1着陸での最長乗務時間を、従来の9時間から11時間に延ばす旨
  就業規則を変更したところ、乗務員から「就労義務不存在確認訴訟」を
  起こされ一審二審と会社が敗訴。これに対し会社は突然最高裁への
  上告を取り下げ、就業規則を改定。

  その内容:1着陸での最長乗務時間は「10時間」…(間を取って?)
  
  さらに、判決は前の就業規則についてのものなので、今回の就業
  規則とは関係ない、乗務員は10時間乗務する義務がある、との主張。

  法律上の規定は分かりませんが、素人からするとちょっと笑ってしまう
  「戦法」です。これは法律的にOKなのでしょうか??
  
  
  組合を分裂させたり他にも諸問題を抱える日本航空。
  社員が気持ちよく健康で働ける環境作りも安全対策の一環なのでは?
  精神的・肉体的に余裕のない社員が、安全運行や良いサービスを
  期待されるというのは皮肉な話ですね。この世の中、どこの会社も
  同じようなものなのかもしれませんが…

  <参考資料>
  ・日本航空乗員組合

21 March, 2005-旬な話

2005-03-21 | 旬な話
ペ・ヨンジュンさん:領土の線引くより、心の線つなげたい  毎日新聞

  記者会見で竹島問題についての回答を避けて批判ですか。
  映画の記者会見なのに、関係ない質問をした記者のほうが問題だと
  思うのは私だけ?
  
  やはり、ヨン「様」ともなると、政治家でもないのに回答する義務が
  生じるのでしょうかね。大変ですね~

「韋駄天」船長ら3人無事解放 近藤海事社長が確認  asahi.com

  記者から「(日本人)二人の紹介をお願いします」と言われ、「三人
  です(フィリピン人航海士を含めて)」と答えた社長さんが印象的。
    

20 March,2005-旬な話

2005-03-20 | 旬な話
福岡と佐賀で震度6弱 1人死亡、負傷4百人 gooニュース

  福岡でのM7級の地震は有史以来記録がないとのこと。
  地震国に住んでいる限り、明日はわが身と思わなければ。

「解放、あと1~2日」 海賊事件で近藤海事社長  asahi.com
  
  「今の段階では多くを語れない」と近藤海事社長。
  でも、解放には自信。何か裏で進展があったということでしょうか。

  ちなみに、日本船主協会では「海賊インフォメーション」を提供中。

  日本船主協会-海賊インフォメーション

17 March, 2005-旬な話

2005-03-17 | 旬な話
日航に事業改善命令、ミス続出で国交省  gooニュース

  航空業界では、今回の一連のミス続出報道について反対勢力による
  兼子会長降ろしの「陰謀説」がささやかれているとか(笑)。どの航空
  会社でも同様のミスはある程度存在するらしいです。ようは報道
  されるかされないかの違いということでしょうか。

  確かに故意にチクらないと表ざたにならないような内容もありますし
  なぜJALだけ?という疑問はありますが、果たして真実やいかに?!
  
  といいつつも、ミスがあったことは事実なのですから、なにより空の
  安全を確保してほしいのですけどね。