おはようございます。対話のアトリエ 桑原です。
昨日、
StreamLiveProject
〜この瞬間を生きるあなたに〜
というイベントに参加させていただきました。

太平洋戦争で
特攻隊として未来のために命をかけて旅立った
1人の青年の手紙に出会ったことをきっかけに
歴史を紐解き、
唄と映像でその命と向き合うステージです。
そして、胎内記憶の第一人者
池川先生とのトークセッション
その後、皆さんとの対話でさらに深める中で
色々なことを感じたし、
じっくり じわじわと考えさせられました。
今は、誰かのために死ぬのではなく
誰かのために生きることができる時代
ひとりひとりが命のあり方を考えれば
平和な社会がつくれるのではないでしょうか。
その昔、誰かのために散っていった命があって
今 私たちは生きているのだということに
多くの人が気づいて向き合えるように
今日感じたことを
受け継ぐ意識を持とうと思いました。
そして、
情報化社会の中で、
伝え聞いた情報に翻弄されては本末転倒!
今日聞いたお話は、
皆さん現場に出向いて体感してきたからこその
心に響くメッセージだったと思います。
頭でっかちでいると、
本質を見逃してしまうかもしれません。
実際に自分の目で見て感じることが
とても大切だと改めて気づかされました。
今日は、こども哲学のイベント当日です。
未来を担うこどもたちとのリアルな時間…
命との向き合い方は人それぞれです。
私が今できることは、
お子さんの中に飛び込んで
純粋に何かを感じる時間を
子どもたちと共に作ることです。
今日は、子どもたちと
精一杯 楽しんで参ります!
昨日、
StreamLiveProject
〜この瞬間を生きるあなたに〜
というイベントに参加させていただきました。

太平洋戦争で
特攻隊として未来のために命をかけて旅立った
1人の青年の手紙に出会ったことをきっかけに
歴史を紐解き、
唄と映像でその命と向き合うステージです。
そして、胎内記憶の第一人者
池川先生とのトークセッション
その後、皆さんとの対話でさらに深める中で
色々なことを感じたし、
じっくり じわじわと考えさせられました。
今は、誰かのために死ぬのではなく
誰かのために生きることができる時代
ひとりひとりが命のあり方を考えれば
平和な社会がつくれるのではないでしょうか。
その昔、誰かのために散っていった命があって
今 私たちは生きているのだということに
多くの人が気づいて向き合えるように
今日感じたことを
受け継ぐ意識を持とうと思いました。
そして、
情報化社会の中で、
伝え聞いた情報に翻弄されては本末転倒!
今日聞いたお話は、
皆さん現場に出向いて体感してきたからこその
心に響くメッセージだったと思います。
頭でっかちでいると、
本質を見逃してしまうかもしれません。
実際に自分の目で見て感じることが
とても大切だと改めて気づかされました。
今日は、こども哲学のイベント当日です。
未来を担うこどもたちとのリアルな時間…
命との向き合い方は人それぞれです。
私が今できることは、
お子さんの中に飛び込んで
純粋に何かを感じる時間を
子どもたちと共に作ることです。
今日は、子どもたちと
精一杯 楽しんで参ります!