またもや個人的な考え方ですが。。。
Wトリガーが主という視点で考えた場合、相乗効果が高いものを選んで組み合わせるのが良いと思っています。ポピュラーな例としては同じ武器種のW(突撃)ライ、Wマシ、Wレーザー等。近接適正が高ければ違う兵器種の組み合わせ(例:マシショ)でもよいが、低くなるにつれて並列処理が必要になってくるのでFCSはできるだけエクハザールを中心とした機体構成が良い。但し、ロック速度の兼ね合いもあるので、ここら辺は組み合わせによって考慮する。ではライフル+レーザーライフルはどうかというと…そこまで相性が良いというイメージは私にはなかったりする。理由:基本的な射撃戦について見た場合…ACというのは『いかに自分が被弾せずに相手にダメージを与え続けるか(もしくはAPを高く維持させ続けるか)』に尽きる対戦ゲームなので、自分自身が有利になる位置関係で居続けることが望ましい。つまり、弾が見えて反応できる範囲内であれば避けられる確率は高い(ケツ振りがいい例)ので、相手が反応出来ず自分は反応出来るような位置で撃つのが理想である。但し、これは相手も必ず考えていることなので判断力とスキルによりアセン構成で勝っていても、場合によっては勝負の優劣がつきやすい。となると、次のステップで考えが行き着きやすいのは、対面に維持しつつお互い被弾しながら火力で押し勝つという視点。こうなった場合、自分が相手の得意とする(有利とする)攻撃レンジから外れて撃ち続けるということがBESTであるが、ライフルとレーザーではここら辺が少し曖昧であり判断に迷う場合がある(お互いが得意とする攻撃レンジが微妙にズレているため)。その他の理由:被弾しつつ絶えず回避行動をしながらEN効率の差で勝つという視点でもレーザーを持ってる時点で不利な点がある(ブースターとEN出力状態によるが)。さらにチューンという視点で見ても、レーザーとライフル両方を特化させるには多く消費しやすいし、腕のパーツも選べる数は少ない。サブウェポンとしてミサイルを選んだ場合もロック速度はエクハザールには不向きであり、別のFCSでは逆に並列処理が劣るのでトーレードオフな状態になる(余談として、性能の両立ができるFCSが存在し場合、部分的なバランスブレイクが発生してしまうのでレギュを作る際はここもキーであったりする)。 ただしクロストリガーや、前に書いた様な相手の軸に合わせた撃ち方を主として考えた場合、また違った答えになると思うので留意。
Wトリガーが主という視点で考えた場合、相乗効果が高いものを選んで組み合わせるのが良いと思っています。ポピュラーな例としては同じ武器種のW(突撃)ライ、Wマシ、Wレーザー等。近接適正が高ければ違う兵器種の組み合わせ(例:マシショ)でもよいが、低くなるにつれて並列処理が必要になってくるのでFCSはできるだけエクハザールを中心とした機体構成が良い。但し、ロック速度の兼ね合いもあるので、ここら辺は組み合わせによって考慮する。ではライフル+レーザーライフルはどうかというと…そこまで相性が良いというイメージは私にはなかったりする。理由:基本的な射撃戦について見た場合…ACというのは『いかに自分が被弾せずに相手にダメージを与え続けるか(もしくはAPを高く維持させ続けるか)』に尽きる対戦ゲームなので、自分自身が有利になる位置関係で居続けることが望ましい。つまり、弾が見えて反応できる範囲内であれば避けられる確率は高い(ケツ振りがいい例)ので、相手が反応出来ず自分は反応出来るような位置で撃つのが理想である。但し、これは相手も必ず考えていることなので判断力とスキルによりアセン構成で勝っていても、場合によっては勝負の優劣がつきやすい。となると、次のステップで考えが行き着きやすいのは、対面に維持しつつお互い被弾しながら火力で押し勝つという視点。こうなった場合、自分が相手の得意とする(有利とする)攻撃レンジから外れて撃ち続けるということがBESTであるが、ライフルとレーザーではここら辺が少し曖昧であり判断に迷う場合がある(お互いが得意とする攻撃レンジが微妙にズレているため)。その他の理由:被弾しつつ絶えず回避行動をしながらEN効率の差で勝つという視点でもレーザーを持ってる時点で不利な点がある(ブースターとEN出力状態によるが)。さらにチューンという視点で見ても、レーザーとライフル両方を特化させるには多く消費しやすいし、腕のパーツも選べる数は少ない。サブウェポンとしてミサイルを選んだ場合もロック速度はエクハザールには不向きであり、別のFCSでは逆に並列処理が劣るのでトーレードオフな状態になる(余談として、性能の両立ができるFCSが存在し場合、部分的なバランスブレイクが発生してしまうのでレギュを作る際はここもキーであったりする)。 ただしクロストリガーや、前に書いた様な相手の軸に合わせた撃ち方を主として考えた場合、また違った答えになると思うので留意。