11月7日。酉の市へ行く。

本日もK弁当から。
都会のスポット的な公園で食す。
小学校時代に通っていた水泳教室のすぐそば。
海苔入り卵焼きがデカかった(笑)
本日のメインはリクエストにより肉じゃが。
汁物が弁当になるのか不安だったが、バッチリだった。
汁はほとんどなく、味がしみ込んでしっとりしてるかんじ。
新たに仕入れたレシピで作ってみたという。
なんと、水を使わず20分でできるそうだ。
(なぜか詳しい調理法は教えてくれなかった。なぜ。。。)
隠し味にはちみつも入っているらしい。
コレちょーうまい。大ヒット。作ったKさんも自画自賛。
本日も美味しくいただきました。ごちそうさま。
本日は酉の市へGO。
とりあえず浅草でお参りしてから鷲神社まで歩くことにした。

江原啓之お勧めのパワースポット浅草神社。
何度もお願いにきたので、無事就職できたことを報告。

社務所の工事が終わってプレハブが撤去されていた。
へー。こんなかんじになってたんだ。

目玉オヤジはっけーん。
浅草寺の裏手にゲゲゲの鬼太郎キャラの石像を発見した。
植木に隠れてひっそり。絶対気付かない人のが多い。

なぜか2頭身になってる鬼太郎。
ポーズの理由を教えて欲しい。

こなきじじい。
全部で3体かな。中途半端なラインナップ…。
「だいたいあっちじゃない?」
てくてく歩いて鷲神社を目指す。
そしてお約束の迷子(爆)
同じように迷子になって道を尋ねている老夫婦発見。こっそりついていく(笑)
無事に鷲神社とうちゃく。

まぁすごかった。大盛況。
何百メートル並んでるかわからない。
2時間待ったら入れるかな?ってかんじだったので、お参りは後日することにした。

浅草酉の市発祥と書いてある。

劇混みだけど、にぎやかで楽しい。

来年引っ越すかもしれないんで、とりあえず買っておいた。
Kさんが「毎年大きくしていく」と言うので、まずは一番小さい500円のやつ。
家に帰ったら親父に「それは商売でしょ。毎年普通に小さい神社のでいいんだよ。」と言われた。そういやKさん家は自営業。。。

四方八方にのびる屋台。
生まれて初めてこんな大量に並ぶ屋台を見た。壮観すぎる。
「ラーメンバーガー」なるもの発見。
2人とも猛烈に食べてみたかったが、屋台は汚いんでスルー(爆)
歩いて浅草に戻って夕飯

元祖味噌とんかつ『カツ吉』の餃子とんかつ。
店が閉まってて空振りすること2回。3度目の正直でやっとありつけた。
TV雑誌でおなじみの、ぎょうざとんかつ。1650円だったかな。
うーむ。確かに餃子だ。衣が薄くてあっさり。
うまい。確かにうまい。
だが値段を考えるとキビチイ。観光地価格なのは否めない。
ソースはかけないでくれと言われたが、かけた方がおいしかった(苦笑)
Kさんが頼んだ味噌とんかつのがおいしかった(苦笑)

夜の浅草寺ライトアップをパチリ

二天門は色がゆっくり切り替わる仕様。
青が一番奇麗だったので、青でパチリ。

五重塔を撮ったらCGみたい(笑)


珈琲休憩
「どっちの料理ショーで紹介」だって。いつの話しだろ。だいぶ前じゃね?

怪しい日本語のカレー屋発見。
今度潜入してみます!!!

本日もK弁当から。
都会のスポット的な公園で食す。
小学校時代に通っていた水泳教室のすぐそば。
海苔入り卵焼きがデカかった(笑)
本日のメインはリクエストにより肉じゃが。
汁物が弁当になるのか不安だったが、バッチリだった。
汁はほとんどなく、味がしみ込んでしっとりしてるかんじ。
新たに仕入れたレシピで作ってみたという。
なんと、水を使わず20分でできるそうだ。
(なぜか詳しい調理法は教えてくれなかった。なぜ。。。)
隠し味にはちみつも入っているらしい。
コレちょーうまい。大ヒット。作ったKさんも自画自賛。
本日も美味しくいただきました。ごちそうさま。
本日は酉の市へGO。
とりあえず浅草でお参りしてから鷲神社まで歩くことにした。

江原啓之お勧めのパワースポット浅草神社。
何度もお願いにきたので、無事就職できたことを報告。

社務所の工事が終わってプレハブが撤去されていた。
へー。こんなかんじになってたんだ。

目玉オヤジはっけーん。
浅草寺の裏手にゲゲゲの鬼太郎キャラの石像を発見した。
植木に隠れてひっそり。絶対気付かない人のが多い。

なぜか2頭身になってる鬼太郎。
ポーズの理由を教えて欲しい。

こなきじじい。
全部で3体かな。中途半端なラインナップ…。
「だいたいあっちじゃない?」
てくてく歩いて鷲神社を目指す。
そしてお約束の迷子(爆)
同じように迷子になって道を尋ねている老夫婦発見。こっそりついていく(笑)
無事に鷲神社とうちゃく。

まぁすごかった。大盛況。
何百メートル並んでるかわからない。
2時間待ったら入れるかな?ってかんじだったので、お参りは後日することにした。

浅草酉の市発祥と書いてある。

劇混みだけど、にぎやかで楽しい。

来年引っ越すかもしれないんで、とりあえず買っておいた。
Kさんが「毎年大きくしていく」と言うので、まずは一番小さい500円のやつ。
家に帰ったら親父に「それは商売でしょ。毎年普通に小さい神社のでいいんだよ。」と言われた。そういやKさん家は自営業。。。

四方八方にのびる屋台。
生まれて初めてこんな大量に並ぶ屋台を見た。壮観すぎる。
「ラーメンバーガー」なるもの発見。
2人とも猛烈に食べてみたかったが、屋台は汚いんでスルー(爆)
歩いて浅草に戻って夕飯

元祖味噌とんかつ『カツ吉』の餃子とんかつ。
店が閉まってて空振りすること2回。3度目の正直でやっとありつけた。
TV雑誌でおなじみの、ぎょうざとんかつ。1650円だったかな。
うーむ。確かに餃子だ。衣が薄くてあっさり。
うまい。確かにうまい。
だが値段を考えるとキビチイ。観光地価格なのは否めない。
ソースはかけないでくれと言われたが、かけた方がおいしかった(苦笑)
Kさんが頼んだ味噌とんかつのがおいしかった(苦笑)

夜の浅草寺ライトアップをパチリ

二天門は色がゆっくり切り替わる仕様。
青が一番奇麗だったので、青でパチリ。

五重塔を撮ったらCGみたい(笑)


珈琲休憩
「どっちの料理ショーで紹介」だって。いつの話しだろ。だいぶ前じゃね?

怪しい日本語のカレー屋発見。
今度潜入してみます!!!