今日は気温もそれほどでもなさそうだから、ちょっと足を延ばして、月寒公園へウォーキングすることにしました。
子供の頃、豊平区の美園という所に住んでいたんで、この公園はよく遊びに行ったものです。豊平区役所のあった所は小さな山で、小学生の時、よくスキー学習で使っていたんですよね。もう削られてないんですけど。でその裏に通っていた中学校があります。
建物はもうだいぶ前に立て替えられているようです。道路を挟んだ向かいに月寒公園がありまして、確か中三の時、ホームルームで遊びに行ったりしたなあ。
しかし、あまりに雨が少ないせいか、芝生が枯れてはげはげです。それに老朽化のためにそこにあったプールは閉鎖中でした。
予算がなくて直せないって……たて看板、悲しい。金ないのね…。そういえば中島公園の花壇も無残な状態だったし…。
ここもけっこう敷地的には広くて、池やら山やら、げ、げ、ゲートボール場まで、あった……。昔はなかったんですけど。
ここで小さい栗を拾ったり(もちろん煮て食べた、時々虫入り)、蝉の幼虫を捕まえたり、崖を登ったり、池にはまったりしました。
あ、途中で豊平公園へも寄ったんですが、ここは昔林業試験場で、我が家の眼と鼻の先だったので、よく林に入って遊んでいましたね。
公園ってのはなくならないようで、「ときわぎ公園」という名の慣れ親しんだ公園も健在でしたが、昔の友達の家はまったく分からず…。やっぱり四十年っていう歳月は、長いんだなあ~という感慨を持ちました。
札幌では青空に映えるイメージがあります。梅雨がないからかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます