ロシニョール社が作ってます。

「他人の不幸は蜜の味」のネタ帳です。

追記:俺たちに明日はある(犯罪を起こしても生き残るためには)

2005-02-18 | その他
 DA PUMPのSHINOBUも、小泉今日子も、どっちも物損なのに、なんで前者だけ「容疑者」で、後者は「小泉今日子さん」なんだろうねえ?

wikipedia「被疑者」

 やっぱり、寄らば大樹の陰。

-----

日テレ深夜番組、女性タレントの万引きをクイズ題材に
記事一覧

 日本テレビ「カミングアウト」で、自身の万引き、言うなれば犯罪歴を正に「カミングアウト」しちゃった18歳の女性タレントとは「あびる優」だそうです。
 今まで「あびる優」と「山田優」の違いが分からなかったんですが、ようやくわかりました。
 山田優の朝食りんごヨーグルトのCMはHで好きです。

 しかし、ホリプロってことであれば、こんなことでは消えないでしょうねえ。
 やはり、寄らば大樹の陰ってことですな。

東京都の条例データベース(ダフ屋についての下調べの下調べ)

2005-02-17 | その他
※チケットショップが合法で、ダフ屋が違法なのは何故か、調べるための準備

 東京都の条例

・「東京都迷惑防止条例」の正式名称は「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例

 東京都の条例データベースでは、「50音検索」で「」で引いても出てきません。
 慣例的な呼称でデータベース検索ができないのは、「原典に当たらせにくくする」ためのサボタージュであると思うんですが、どうでしょう。
 さすが石原都政。政治とか統治という物を的確に理解している。

ブログとアフィリエイト

2005-02-16 | その他
ブログは「ForYou」ではなく「FromMe」だからアフィリエイトには向かない
・アフィリエイトという目的が先行しない場合
・まず、ブログがあり「アフィリエイトでも始めてみようか」と始めた場合、失敗する
・特に著作物(Amazon)の広告の場合
・見る側が求めているのは「あなただけに、これをおすすめします」情報
・ターゲットを絞った情報
・ブログは「オレを見ろ」
・発信者中心の情報

伊丹十三の自殺の理由

2005-02-07 | その他
 ここまで完璧に理由が隠匿されているのは、自殺か、あるいは「巨大組織による」他殺かのいずれかでしょう。

伊丹十三スレッド(2ch)
 43、63(←これなかなか秀逸)、106(←憶測だけどイヤだなコレ)

質問:伊丹十三監督が自殺した本当の理由(教えてgoo)

《 伊丹十三はなぜ死んだか?》
 医療廃棄物がらみ

有名人自殺スレッド(2ch)
 152によると中尾彬がテレビで「伊丹十三は殺された」発言をしたそう

創価学会の陰謀説(2ch)
 ※論拠なし。「映画の次回作が創価学会を扱う物だった」という内容の記述があるが、実際は産業廃棄物を扱った物らしい。(間接的に創価学会に関わる物ではあるようだが)

馬鹿馬鹿しいにも程があるセクシーグッズたち

2005-02-04 | その他
パーティーグッズ その他グッズ通販 1 ページ目詳細 AQUAPORT

 まったく、くだらないにもほどがある!

 チンの形のドライバーなんて、需要があるのか?
 チンの形の糸楊枝まである。
 チンストローに至っては、チンストローとデカチンストローのバリエーションまで!

 今もどこかで、チンの型でプラスチックをプレスしている労働者がいるのだなぁ。

昔トロン、今エルゴノミクス(変わった形のキーボード)

2005-02-03 | その他
 「トロン型」という言葉に惹かれて憧れていたキーボード。「エルゴノミクス」と名前だけ変わったのかと思っていたら、配列も違うらしい。
 でもそんなことは問題ではなく、この「未来」な見た目が、いいわけ!

これが基本ですね。
Microsoft キーボード - Microsoft Natural MultiMedia Keyboard

これはクール!
エルゴノミクスデザインを採用した薄型キーボード「EZ-Reach」が発売に

こういうの、好きです。
文字キーの真ん中あたりからガバッと割れてるキーボード

頼み込む価値はあります。
エルゴノミクスキーボード『スケルトロンST-2000』

片手でしか打てない人用、らしいのですが、ここまで来るとクラクラしちゃいます。
Single Handed Keyboards

ちょっとかっこわるいけど。
SAFE TYPE

形のない物を所有する感覚(ブレードパソコンという概念)

2005-02-03 | その他
ブレード・サーバーならぬ“ブレードPC”が日本上陸
インフォコムと米国クリアキューブテクノロジー社が販売契約締結 ブレード・パソコン・ソリューションを販売開始

 かつて情報は「物」として存在していた。石盤やパピルス、羊皮紙の時代から。

 印刷が発明され、情報が活発に流通するようになっても、情報が「物」であることは変わらなかった。

 エジソンによるレコードの発明は、「情報のエンコード・デコード」という考え方へと発展し、やがて情報その物は波や信号といった「形のない物」になっていったけれど、その流通を介しているのは、相も変わらずビデオテープやフロッピーディスクといった「形ある物」であった。

 今や我々は、「形のない情報」という概念を理解している。

 ブレードパソコンという考え方を通して、「情報の所有」という概念の変化について思った。