ロシニョール社が作ってます。

「他人の不幸は蜜の味」のネタ帳です。

今後の投稿ネタのメモ(2005/11/17追記)

2005-11-17 | 根多-ブログ
本家ブログ「他人の不幸は蜜の味」に今後投稿したい内容のメモ

<ネタ-ブログ・web>
■企業ブログを成功させるには?
(HPとブログとSNS、そして2chの違いとは?企業ブログで達成可能な事とは?目的別に選ぶべきコンテンツ)
 →関連:企業ブログ論pt1pt2
 →関連:ブログの特性と魅力
■RecentTrackback表示してますか?
(RecentTrackback表示は誰のための物か?そしてそんなもの有益なの?)
 →関連:ブログ読者とトップページのデザイン・サイドバー構成
■ブロガーのためのmixi作法
(マイmixiの切り方)
■ブログの「読みやすさ」と人気は相関しない
(2chやテキストサイト、ユーザーの適応とか。優れたデザインのブログ=webデザイナー好きのするブログと、読みやすいブログの違いを含めて)
■「転載不可」は、悪意のある転載を加速させる。
 →関連:拒否によって増大する悪意
■丁寧な議論が、議論から普通の人を遠ざける:長文での論理展開より乱暴な議論の方が良いと思う。あるいはトピック→細部
 →関連:日本人とブログと議論

<ネタ-その他>
■「ちょっとエッチな少年漫画」レビュー
■レモンコミックス「少女恐怖漫画」レビュー
■エロスクラップ再開
■学生時代のネタ帳より抜粋

<ネタ-オレのシリーズ>
 みうらじゅん氏が始めた「『オレ』のシリーズ」。色々な言葉を聞いて、直感で想像した「その物」をビジュアライゼーションするという、不毛な取り組み。
■オレのシンチンタイシャ
■オレのオノマトペ
■オレのドッキンホウ

<時事関連など>
■オリコンはどうなるのだろうか。あるいは「これ売れてます!」の有効性
 参考:名無しの芸能観察記:オリコンという会社の曲がり角
 ヒット曲、なんてものが無くなった今、オリコンにはどんな意味があるのか。そんな中で「これ売れてます」という言葉は市場に影響力を持つのか。
■レクサスと、日本国民の二極化
 レクサスというブランドに感じる「差別」。低所得者層と富裕層にある「見えざる壁」が見えてしまった時、日本には何が起こるのだろうか。

ブログの特性と魅力(企業向け)

2005-11-17 | 根多-ブログ
「企業ブログのあるべき姿」のためのネタ整理用。

・常に最新:「見に行くと何かある」感覚
・新記事によって古い情報が「流れる」:流れる事によって過去記事は読まれにくいが、それよりも流れてゆく事が大切。
・記事の有用性よりも、書いている人間の個性が重要:事実の列記よりも、オピニオン(意見)の表明が重要
・書き手のキャラクター:企業の場合、それをいかに演出するか。
・読者の「内輪感」の醸成:それは多くの場合「オフレコ情報」によって行われるのではないか?
・TBのうまい活用:TB企画をどう活用するか。敷居の低いTB企画の方が良かろうとは思う。

彦磨呂空想発言集

2005-11-15 | その他
グルメ番組に出ては、ふざけたシャウトを連発する偉人、彦磨呂
その彦磨呂が言いそうな言葉を書くコーナー。

・味の強制終了やぁー!
・インド人もポックリやぁー!

以下どんどん続く(続かない予感)

いい人

2005-11-14 | 根多-ブログ
 無断リンク禁止とか、無断トラックバック禁止とか言う人って、基本的に「いい人」というか「物事を良い意味に解釈する人」なのだろうと思う。それは嫌味ではなく。
 だから、リンク前にメールを、とかトラックバック前にコメントを、みたいな感覚は「町内ひとこと運動」みたいなものなんだろうな。
 それが、「こうした方が良いよ」とか「みんな、そうしようよ」という呼びかけであれば、それはそれで良いんだけど。
 自分たちがしているのは良い事だ、という認識をバックボーンにして「こうするべきだ!」「こうしなきゃおかしい!」「これが常識だ!」と言われると、それは違うんじゃないのかい?とも言いたくなるのです。

やる気グラフ

2005-11-05 | 根多-ブログ
不備日報: 発表:10月のやる気指数

 を元に、グラフを描いてみた。
 ただ、曜日によるアクセス数のばらつきを勘案して、移動平均で算出してみましたよ。式は「今日までの7日間のPV数÷昨日までの7日間のPV数」です。
 こうして見ると、大きなばらつきはない。

 一つ付け加えると、私は陳居士さんのように素直にやる気を感じるタイプではない。むしろアクセスが増えるほど、更新がめんどくさくなる。
 むしろ、僕のやる気指数は「コメント数÷アクセス数」かも。

webで通じない「物書きの常識」1

2005-10-27 | 根多-ブログ
 こういうネタも、たまったら書きたいと思うのです。さしあたって考えつくのが「表現の統一」。
 例えばブログ論を書く場合、普通の「物書きの常識」で言えば「ブログ」なり「blog」なり、表現を統一しなければ行けないわけですね。でもwebでは違う。両方を混ぜて使った方が良い。
 こんなの、「考えながら使ってれば当たり前に分かること」なんですが、分かってない人がすごく多いんではないかと思うんですね。

HNの決め方

2005-10-25 | 根多-ブログ
本名を参考にHNを決めるリスクについて書こうかな、と。
でも、これ書くと結構危ないんだよね。実例を挙げられないしね。
以上メモ。

mixiコミュの案(辛口ブロガーコミュ)

2005-10-19 | 根多-ブログ
・「辛口ブロガーのためのコミュ」を作ろうかと思う。
・以前、「ダメなブログを晒すML」を作ろうかと考えていたけれど、今はそんないやらしいことをする気はない。
・ただ、つまらないブログが増えてゆく中で、自力で良質なブログを探すのがどんどん億劫になっている。
・辛口を自称するようなブロガーが、どんなブログを薦めてくれるのか、そんなのが読みたい。
・ただ以前指摘され、自分でも思っていたのだけれど、mixi非会員がリファーラー見た時に、気分悪くはなるだろうな、とは思う。
・少し検討中

10/18Seesaaへの手紙

2005-10-18 | その他
 こんにちは。御社のblogサービスを利用させて頂いている者です。
 昨今、スパムトラックバックというものが徐々に数を増しつつあるように思います。御社のIP/URLでの拒否設定はユーザーとして大変ありがたいのですが、スパムTBを一旦受けてしまった場合、TB削除の次に「全ページの再構築」が必要になります。これでは時間もかかりますし、サーバへの負荷も相当高くなると思われます。
 そこで、ご提案とお願いなのですが「トップページと最新記事のみ再構築」を可能にしてはいただけないでしょうか?「最新記事」の定義は難しいですが、直近の5~10記事程度で良いと思います。スパマーはほとんどの場合、最新記事にTBを飛ばしてきますので、このような機能があれば大変助かりますし、御社のサーバ負担も軽くなるのではないかと思われます。
 ご検討頂ければ幸いです。

ハンニバル・レクターが聴くバッハ

2005-10-11 | 根多-音楽・映画
 とても良いページを見つけた。

■映画に使われたクラシック音楽の1■

 膨大な情報量。膨大すぎて「映画別」を見ようとするとPCが止まりました。

 映画「羊たちの沈黙」「ハンニバル」「レッド・ドラゴン(新しい方)」で使われたバッハの曲をメモしておきます。

ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV.1048第1楽章
ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV.1048第2楽章アレグロ
平均律クラヴィア曲集第1巻より第12番ヘ短調 (BWV.857?)
ゴルトベルク(ゴールトベルク)変奏曲BWV.988よりアリア
ゴルトベルク変奏曲BWV.988より第7変奏
ゴルトベルク変奏曲BWV.988より第15変奏
ゴルトベルク変奏曲BWV.988より第25変奏ト長調

 多謝。