プレイグループでは、毎年「ハロウィ―ン」の代わりに「ハレルヤ・パーティー」というのをします。
仮装をするのは楽しいけどドクロや魔女や悪魔で怖がらせるのはしたくないし、お菓子をもらえるのは楽しいけど「trick or treat(お菓子くれなきゃいたずらするぞ)」という大人を脅迫するようなのもいやなので、おもしろいところだけをとっちゃおうということで、10数年前に勝手に作りました。
私達は毎年同じもので、進歩がないですが、子どもたちはおかあさんが子供の好きなものを工夫して作ってきます。
りょうちゃんは大好きな電車の運転手さんです。ダンボールと光るテープで作った力作の帽子、すてきでしょ。

ななちゃんはお花のお姫様。紙で作ったお花をたくさんつけて、かわいくなりました。

ゆうくんの服は折り紙で飾っています。

ともくんは大好きなイナズマイレブン。「これだよ」と、イラストも見せてくれました。

いざくんはバットマンになりました。

シャイなそうちゃんは、ノリノリのおかあさんのそばで、はにかんでます。

絵本「14ひきのやまいも」
いわむらかずおさんの、やさしい絵の絵本です。私の好きな絵本なので、紹介をかねて読んでみました。
個人的には、体言留めの言い回しがあまり好きではなくて、なるべくきちんとした「~です」という文にしてお話しするようにしていますが、今日はそのまま読みました。
たぶん、レイアウト上、絵の下の一行分しか文を入れられない都合で、体言留めにして文字を節約しているのでしょうね。おかあさんとお子さんと二人で、絵を見ながらお話しするにはいいと思います。
また、「とっくん」とか「いっくん」という名前が出てきても、はじめての子には何のことか分からないので、それも工夫がいるかもしれません。家でシリーズをいつも読んでいる場合には、それが親子の会話を進めるので、楽しいのですが。
でも、穏やかな表情、柔らかな色合い、リアルな描写、大人も楽しめる心休まる絵ですね。言葉の部分を工夫して、もっとほかのものも読んであげたいと思います。
聖書のお話
今月最後の「ダニエルとライオン」です。

お人形は牛乳パックに貼付けて立たせています。
ケイさんが牛乳パックの日付が「2003年」であることを発見。7年前に作ったということですね。そんなに長く使っていたんだと、ちょっとびっくり

今日は、2年前に卒会したいざくんが、特別参加。お家の都合で幼稚園をお休みしたので、おかあさんとこちらに来てくれました。今のメンバーの方が来年入園したいと思っている幼稚園に行っているので、幼稚園談義が盛り上がりました。
11月に入るとすぐに面接が次々と始まります。みなさんがご希望の幼稚園にはいれるといいですね。練馬のこの辺りは、かなり競争が激しいようです。大江戸線が通り便利になり、マンションも増えたせいか、子供が多いのでしょうか。



仮装をするのは楽しいけどドクロや魔女や悪魔で怖がらせるのはしたくないし、お菓子をもらえるのは楽しいけど「trick or treat(お菓子くれなきゃいたずらするぞ)」という大人を脅迫するようなのもいやなので、おもしろいところだけをとっちゃおうということで、10数年前に勝手に作りました。
私達は毎年同じもので、進歩がないですが、子どもたちはおかあさんが子供の好きなものを工夫して作ってきます。
りょうちゃんは大好きな電車の運転手さんです。ダンボールと光るテープで作った力作の帽子、すてきでしょ。

ななちゃんはお花のお姫様。紙で作ったお花をたくさんつけて、かわいくなりました。

ゆうくんの服は折り紙で飾っています。

ともくんは大好きなイナズマイレブン。「これだよ」と、イラストも見せてくれました。

いざくんはバットマンになりました。

シャイなそうちゃんは、ノリノリのおかあさんのそばで、はにかんでます。


いわむらかずおさんの、やさしい絵の絵本です。私の好きな絵本なので、紹介をかねて読んでみました。
個人的には、体言留めの言い回しがあまり好きではなくて、なるべくきちんとした「~です」という文にしてお話しするようにしていますが、今日はそのまま読みました。
たぶん、レイアウト上、絵の下の一行分しか文を入れられない都合で、体言留めにして文字を節約しているのでしょうね。おかあさんとお子さんと二人で、絵を見ながらお話しするにはいいと思います。
また、「とっくん」とか「いっくん」という名前が出てきても、はじめての子には何のことか分からないので、それも工夫がいるかもしれません。家でシリーズをいつも読んでいる場合には、それが親子の会話を進めるので、楽しいのですが。
でも、穏やかな表情、柔らかな色合い、リアルな描写、大人も楽しめる心休まる絵ですね。言葉の部分を工夫して、もっとほかのものも読んであげたいと思います。

今月最後の「ダニエルとライオン」です。

お人形は牛乳パックに貼付けて立たせています。
ケイさんが牛乳パックの日付が「2003年」であることを発見。7年前に作ったということですね。そんなに長く使っていたんだと、ちょっとびっくり



11月に入るとすぐに面接が次々と始まります。みなさんがご希望の幼稚園にはいれるといいですね。練馬のこの辺りは、かなり競争が激しいようです。大江戸線が通り便利になり、マンションも増えたせいか、子供が多いのでしょうか。


