1万とかの基板買わなくても今はアケコンが作れるようなので買ってみた
ボタン押しながらUSBでPCに繋いで、ファームを書き込めばいいらしい
箱コン扱いなのかな・・・
GP2040 Added TURBOという連射付きのもあるようなのでそっちにしてみた
それも箱コンっぽい
ただ、ピンアサインがだいぶ変わってしまう模様
だがそれはFighting Board互換らしい
ドナーは、買ったけどイマイチ使えなかったSwitch用のスティック
上のボタン類のミニ基板を外してジャンパ線繋いだ
ボタンの所には手持ちのスイッチ差し込んだら丁度良かった
D-sub25ピンあたりで外に出すか悩んだが・・・
USBケーブルごと押し込んだ
MAGIC-NSで難なくメガドラミニで使えた
特に問題はなさそう
ボタン配置が課題か・・・
ストリートファイター配列でいくと、
GP6のSTARTの下が
小パ
中パ
大キ
GND
大パ
小キ
中キ
GP13がR2でZ軸+
GND
GP14がL2でZ軸-
って、感じ
PC上は、
345
126
だった
本体を斜めにして作業出来るようにわざわざ作った
ボタン収まるくらいの大きさにすればよかった
Amazon.co.jp: Raspberry Pi Pico H ラズベリーパイ ピコ H : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: サムコス 瞬間押しボタンスイッチ 24個1A 250V AC 2ピンSPST 6色 プッシュボタンスイッチ ミ二プッシュボタンスイッチPBS-110 : 産業・研究開発用品