愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

●春は温度の変化に注意!

2009-04-22 18:53:27 | 季節対策
4.gif
Drbuddy.JPG



皮膚や毛の様子はどうですか?痒がったり、毛が抜けていたりしていませんか?

また、皮膚や被毛だけでなく、体の内部の変化にも注意し、食欲や便の状態、散歩の様子もみておいてください。

普段から、飼い主自身で愛犬の様子を観察する習慣を持っていれば、ちょっとした変化もすぐに気がつくようになります。

特に高齢の場合(目安としては6~7歳を超えた犬)や慢性疾患をもっている時は十分に注意してあげましょう。

■温度の変化に気をつけて
急激な冷温度差が大きいと、特に注意が必要です。(*慢性の心不全をもつ犬の場合はセキが激しくなったり、時には肺水腫をおこしやすくなることもあります)外で飼っている場合なら、玄関に入れるなどもよい方法です。

犬小屋・寝床の掃除や虫干し忘れずにしておきましょう。

室内で飼われている場合も、エアコンの温度調節には注意しましょう。

温度差が大きいと、ストレスの原因にもなりますし、散歩などで屋外に出たときの極端な温度差もよくありません。

高齢の犬や慢性の疾患をもつ場合は、特に注意が必要です。

■狂犬病の予防注射を忘れずに!

狂犬病の予防注射は、毎年1回、集合注射会場か動物病院で必ず受けてください。

狂犬病という名前からは犬だけにうつる病気と思われがちですが、犬だけでなく猫などすべての哺乳類に感染する可能性があり、人間も狂犬病ウィルスを保有する動物に咬まれたり、引っ掻かれたりすると感染する可能性のある人獣共通感染症で、いったん発病してしまうと現在の医学では治療方法がなく、致死率が100%の病気です。

1957年以降、日本国内では狂犬病の発生はありませんが、万一、日本国内で狂犬病が再上陸した場合、犬が人へ狂犬病をうつす感染源となる可能性が一番高いと考えられます。

そのため、できるだけ多くの犬が狂犬病の予防接種を受けておくことで、狂犬病が日本に侵入した時にも、人間ヘの影響を未然に防ぐ手だてとなりますし、愛犬だけでなく私たちの暮しを守ることにもなります。

皆さんも愛犬ヘの狂犬病の予防接種は必ず受けさせてください。

■登録を済ませておきましょう!
生後90日を過ぎた犬は、各自治体へ登録の申請をする義務があります。

現在は終身登録制のため、初回の登録を済ませておけば、翌年以降、改めて更新する必要はありません。

ただし、飼主の所在地変更や犬の死亡時には届け出が必要です。

今年新しく子犬を迎えた方、まだ登録を済ませていない飼い主さんは、愛犬の「登録」を忘れずに済ませておきましょう。

dai9.bmp


最新の画像もっと見る