
ジメジメ梅雨時は、カビの季節。
油断すると、住まいのあちこちがカビだらけという事態に…。
カビはダニのエサになるうえ、梅雨時の住環境はカビもダニも大好き。
アレルギーの原因として要注意のダニをふやさないためにも、カビ対策をお忘れなく。
■エアコン(カビをまき散らす元凶にしない)
●運転後の温度差で内部に結露しカビが生えやすく、部屋にまき散らす元凶にもなる。
フィルター掃除はまめに。
●冷房・暖房にする前に、窓をあけて30分間は送風運転し、カビの胞子を追い出す。
●就寝時など消す前に、30分間は送風運転し、エアコン内を乾燥させる。
■洗濯機(見えないカビがいっぱい)
●使用時以外は洗濯物を入れておかない。
●ふだんはできるだけ、フタをあけておく。
●ときどき、湯をはって洗濯機用クリーナー(使用法を守って)でカビを落とす。
園長は最近、スチームクリーナーでカビ、ダニ対策を行っています。
このクリーナーを会員様に貸出を.....
