goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに・・

日々感じたことを武蔵野の地から発信したいとおもいます

土曜の夜は・・・

2018-03-10 21:34:49 | Weblog
今週も、やっぱり『寅さん』(男はつらいよ、寅次郎)を観てしまいました。

もう何回も再放送をされていて、そのたびに観るものですから、ストーリーも場面もよくわかっています。 しかも、毎回、ストーリーのパターンは同じでマンネリ化は否めませんし、大体、ストーリーそのものがあって無いようにも思います。

それでも、観てしまうのはなぜなのでしょう・・?

若いころは、それほど良いと思っていなかった『寅さん』でしたが、年齢を重ねるごとに「いいなあ・・」と思うようになりました。

きっと、現代の人たちが忘れてしまったものが、『寅さん』にはギュッと詰まっているからだと思います。
寅さんを取り巻く善良な人々の日々の営み、懐かしい昭和の風景・・・等々。

もしかしたら、私が『寅さん』を好きなのは、ノスタルジアかも知れません。


朝から食べ過ぎ・・・

2018-03-10 09:39:07 | Weblog
まだ、朝の片づけが何も済んでいないのに、パソコンの前に座っています。
雨が上がり、空も明るくなってきて、気持ちはせくのに体が重くて動きたくない。。。

朝から食べすぎたせいかもしれません。

いい年をして、食べすぎて動けないなんて、冗談もそこまでにして・・という声が聞こえて来ないうちに、掃除に取り掛かることにいたしましょう。

ちなみに、私の朝食は写真の『パングラタン』と、冷蔵庫にあった残り物の数々。
いつも、残り物は、自分のおなかに詰め込んで整理をしていたのですが、この方法は健康のためにも、一考した方がよさそうですね。!(^^)!!(^^)!


ひじきの炊き込みご飯

2018-03-09 15:46:38 | Weblog
昨日は、冬に逆戻りをしたような寒い一日でしたが、今日は温かくなる・・という予報に期待していたのですが・・。

確かに、今日の最高気温は昨日よりずいぶん高かったようです。
でも、その最高気温が出たのは朝八時で、それ以後は下がり続けてまた寒さが戻る・・という、何とも不思議な天気模様でした。
これでは、なかなか『春バテ』から抜け出られそうにありません。

まあ、美味しいものでも食べて元気をつけましょう。。。

ということで、今日の昼メニューは『ひじきの炊き込みごはん』

夫は、味の付いたご飯はあまり好きではありませんが、でも、いつも、私の食べたいものが優先する我が家の食卓です。
(私の好きなものは、とっても質素で経済的!!)!(^^)!!(^^)!

春バテ・・・・?

2018-03-08 21:56:27 | Weblog
先日は20度を超え、汗ばむような陽気でしたのに、今日はまた、冬に逆戻りをしたような冷たい雨の一日となりました。

三寒四温とは言いますけれど、これほど寒暖の差が大きいと体調管理が難しいですね。

この、寒暖の差で体調を崩すのを『夏バテ』ならず『春バテ』と言うんだそうです。
(テレビの健康番組で、どこかの先生が話していました)

私も、このところ体調がすっきりしなかったのは、この『春バテ』だったのだと、自分で納得しました。


明日はまた、暖かくなりそうです。

熱い甘酒を一杯飲んで・・・

2018-03-07 22:05:15 | Weblog
寒い一日でした。

もう、三月だし・・と、出掛ける時ショールを持って出なかったことが悔やまれました。
駅で、バスを待つ間、着物のえりもとが寒く、体が冷え切ってしまったようです。

帰宅をしたら少し頭が痛くて、もしかしたら、風邪をひいてしまったかも・・・。

熱い甘酒を一杯飲んで、今日は、早めに寝ることにいたしましょう。

涙が止まりません・・・

2018-03-04 16:50:18 | Weblog
ここのところ、温かい日が続いている東京です。
今日も最高気温が20度を超え、動くと汗ばむほど。
まだまだ寒い日もあるでしょうが、確実に春は近づいていることを実感しています。

こんな日に、またまた、幼児虐待死のニュースが・・・。

五歳の女の子が、父親(母親の再婚相手)の暴力によって死亡したのだそうですが、その暴力は日常的だったということを聞くと、怒りが込み上げてきます。

いったい、この子が何をしたというのでしょう・・?
死に至るほどの暴力を受けなければならないほどのことをしたのでしょうか・・?

もちろん、そんなことがあるはずがありません、

私は、この女の子に会ったこともありませんが、この子に、一日でも幸せな日があったのだろうか・・と考えると胸がふさがれ、涙が止まりません。

せめて、この子の冥福を祈りたいと思います。


いちばん優しい声で・・・

2018-03-01 09:31:34 | Weblog
「おかあさん、今、怒っている・・?」
長男が幼い頃、よく、私にそう聞きました。

「何も、怒ってなんかいないわよ」
私がそう答えても、長男は心配そうに私を見上げて言いました。
「ううん、違う。おかあさんは怒っているでしょ? だって、僕を呼ぶ声がいつもと違っていたもん・・」

そのたびに、私は反省をしました。
たとえ、自分ではそのつもりはなくても、どこかでイライラしていて、それが声に表れたのだろうと。
そして、それが、幼い子供の心を不安にさたのだと。

子供って、親の声や表情に本当に敏感ですよね。

いま、家の前の道路から、若いお母さんが子供をしかる大きな声が聞こえてきました。
何があったのかわかりませんし、他人の私がとやかく言うべきではないとは思いますが、子供の心を考えると、ちょっと切ない気持ちになりました。


『おかあさん、子供には、おかあさんが持っている一番優しい声で話してあげてください。特に、叱るときは。。。』

自分の子育ての反省から、そんな風に心の中でつぶやいた私です。

春の嵐も去った、朝の出来事でした。