巷は3連休ですけど、あまり関係ない感じで(^_^;)
映画も観たいのがあるのだけど、今週のどこかで…かな。
つい先日、久しぶりにドライブしたのでその記録を
じゃん!龍泉洞!久しぶりもいいところ、十年以上来てないからねー。
ここ最近暑さが続いてたので、ちょうどいいじゃんと思ったんだけど、
この日はなんと最高気温は20℃くらい…^^;
そして洞窟内は10℃…さっむ!(笑)
すみません。スマホカメラでは暗過ぎてこれが限界だった…。
水深98mという地底湖は、覗き込めば透き通っていて神秘的、美しい水ではあるけれど、
お尻がもぞもぞしちゃうよー。深いよー。
登ったり下ったりと良い運動をしたところで(笑)、お昼御飯は岩泉の道の駅。
わかめを練り込んだ中華そばに鰻のちらし丼。この日のランチメニューでした。
この後は、小本(海沿い)まで出て、復興道路を使いながら北上。
途中で鵜の巣断崖へ。実は初めて!
駐車場からは500mほど歩くようですけど、車いすでも行けるように整備されてる。
松林が続くけど、こちらもちゃんと整備されているので、鬱蒼とした感じはなくて気持ちが良い。
晴れていればもっと良い景色が見えたかもしれないけど、これで十分!
いやー海は広いなー。
そして田野畑、普代、野田とさらに北へ。
野田では休憩タイムで道の駅へ。
野田といえば、塩ベコの道で有名ですな。
そんで、塩といえば、やっぱりコレですな↓
のだ塩ソフト
これが牛乳の味も濃くて、塩がほど良く効いていて、美味しい!
コーンも3種類くらいから選べたはず…カップもオッケー。写真のはワッフルコーン^^
この後は、久慈に入り、べっぴんの湯で疲れを癒して…
さらっと書いたけど、けっこう走ってるよ…岩手は広いんだよ…
震災以降、南三陸はよく行ってるけど、
北三陸に行く機会はなかったんで、海沿いをずーっと走ってみて良かったな。
まだまだ生々しく感じられますよ。
大規模な工事現場や、海の見えない防潮堤も含めてね。
ジオパークに認定されたこともあるので、自然と共存して、
岩手らしい風景、風土を残していけたらいいのにな~。なんて。
それにしても岩手はまだまだ知らないところもあるわ~(~_~;)
最新の画像もっと見る
最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事