前回VGN-TZ90NS SSD換装から引き続き
PhtoFastにいちよ問い合わせしてみたもののやはり良い答えは返ってこず
状況の変化を期待して
日本法人の表ページから公開取り消しになったと思われるここに置いてあるFW1819を適用してみる事にしました。
(確認してないのでわからないけど日本法人のやつはジャンパ設定なしでいけるやつかな??)
gm18idev3_64gb_fw1819.zip
上記ファームウェアと
MPTool(リンクが切れてたりする場合はここから探す感じ)をダウンロード
PF18Z64GSSDZIFV3(64GB)を殻割りしてJP1ジャンパをショートさせます。
ピンが付いてないのでピンを付けるかハンダでショートさせる等が必要
ピン付けようと思ったけど適当なのがなかったので今回はハンダでショートさせました。
左上0937という番号が書いてある丁度7の下に見える穴ぽこがJP1
ZIFには一段変換噛ましてるんだね

おまけに裏面画像
INDILINX IDX110M00-LC

Amazonのお急ぎ便でAINEX HDE-03リムーバブルケースを購入
PF18Z64GSSDZIFV3(64GB)をUSBリムーバブルケースに入れて
Windows7上からやるのはちょっと怖かったのでXPマシンに接続します。
JP1をショートしているとデバイスマネージャ上で「YATAPDON G BAREFOOT-ROM」 の名前で認識

MPToolをセットアップし起動
Loadでfw1819.fcgを指定
このままではまだデバイスを認識しないのでOptionタブで「Use USB Bridge」にチェックを入れて「Refresh」ボタンを押します。
しばらくするとNum0でデバイスが出てきます。

次にFlashタブでDeviceTypeを指定します。
AutoDetectionを試してみましたがダメでした。
手動でDeviceTypeを「SAMSUNG K9HCG08U1D 64GB(SDRAM 64MB)」に指定してStartボタンを押します。

全てPASSしてFINISHになれば完了です。
ディスクを取り外しJP1をオープンに戻し、PCに付け直してデバイスマネージャでFWが1819になっている事を確認

ここからが本題です
VAIO VGN-TZ90NS に付けて起動
XPのセットアップを進めて行き・・・・・・・・ディスクが見えた!!!
FW1571から1819になった事で
BIOS上では認識しているけどもOSセットアップでディスクが見えないという症状から
OSセットアップでもディスクが見える状態にまで状況が変わりました。
今のところリブート時にも問題なくブートできてるので大丈夫かな?
公開したり公開停止したりを繰り返してるファームなので何かしら問題を抱えているかもしれないけど
まったく使えないよりはいいわ

Vertex化できたらもう少し速くなるのかな?
どのみちVGN-TZ90NSはPATAな訳で大して意味は(ry
PhtoFastにいちよ問い合わせしてみたもののやはり良い答えは返ってこず
状況の変化を期待して
日本法人の表ページから公開取り消しになったと思われるここに置いてあるFW1819を適用してみる事にしました。
(確認してないのでわからないけど日本法人のやつはジャンパ設定なしでいけるやつかな??)
gm18idev3_64gb_fw1819.zip
上記ファームウェアと
MPTool(リンクが切れてたりする場合はここから探す感じ)をダウンロード
PF18Z64GSSDZIFV3(64GB)を殻割りしてJP1ジャンパをショートさせます。
ピンが付いてないのでピンを付けるかハンダでショートさせる等が必要
ピン付けようと思ったけど適当なのがなかったので今回はハンダでショートさせました。
左上0937という番号が書いてある丁度7の下に見える穴ぽこがJP1
ZIFには一段変換噛ましてるんだね

おまけに裏面画像
INDILINX IDX110M00-LC

Amazonのお急ぎ便でAINEX HDE-03リムーバブルケースを購入
PF18Z64GSSDZIFV3(64GB)をUSBリムーバブルケースに入れて
Windows7上からやるのはちょっと怖かったのでXPマシンに接続します。
JP1をショートしているとデバイスマネージャ上で「YATAPDON G BAREFOOT-ROM」 の名前で認識

MPToolをセットアップし起動
Loadでfw1819.fcgを指定
このままではまだデバイスを認識しないのでOptionタブで「Use USB Bridge」にチェックを入れて「Refresh」ボタンを押します。
しばらくするとNum0でデバイスが出てきます。

次にFlashタブでDeviceTypeを指定します。
AutoDetectionを試してみましたがダメでした。
手動でDeviceTypeを「SAMSUNG K9HCG08U1D 64GB(SDRAM 64MB)」に指定してStartボタンを押します。

全てPASSしてFINISHになれば完了です。
ディスクを取り外しJP1をオープンに戻し、PCに付け直してデバイスマネージャでFWが1819になっている事を確認

ここからが本題です
VAIO VGN-TZ90NS に付けて起動
XPのセットアップを進めて行き・・・・・・・・ディスクが見えた!!!
FW1571から1819になった事で
BIOS上では認識しているけどもOSセットアップでディスクが見えないという症状から
OSセットアップでもディスクが見える状態にまで状況が変わりました。
今のところリブート時にも問題なくブートできてるので大丈夫かな?
公開したり公開停止したりを繰り返してるファームなので何かしら問題を抱えているかもしれないけど
まったく使えないよりはいいわ

Vertex化できたらもう少し速くなるのかな?
どのみちVGN-TZ90NSはPATAな訳で大して意味は(ry