MD04ACA200 (2TB)がそろそろ使用して1年経つので
安くなってるMD04ACA600 (6TB) x2にしたのですがAntec SOLOのケースでプチはまりしたので書いておきます。
SOLOの3.5インチのHDDマウンターはここのページ(Antec)のマウンターを見るとわかりますがHDD底面の4つの穴で固定する形です。
今までこれで特に問題はなかったのですが
MD04ACA600は穴の位置が違うのでこのSOLOのマウンターだと底面の2つでしか固定できないというトホホな状況に陥りました。
2点でも留まるには留まるんだけれどもダンパーのゴム足がある為、どうしてもぐらつきます
これはまずいと思いとりあえず輪ゴムで固定し一時的に使用していますが
さすがにこのままはまずいのでどうするか悩みました。
[案1]ドリルでマウンターにネジ穴を作る
[案2]代わりになりそうなマウンターを探す
[案3]5インチベイにマウンターかリムーバブルケースを使用する
[案4]新しくケースを買う
案1はまずドリルがない、せいぜい基板に穴を開けるピンバイスぐらいしかないので却下
ドリルがあればこれが一番手っ取り早い気がします。
案2は代わりになるマウンターがなかなかない、合いそうだとしても実際に搭載してみるまでわからず
トホホスパイラルに陥る可能性が高いのでやめた。
案3は余りの5インチマウンターがあったのでこれを利用しMD04ACA600を搭載してみたが
静音性がかなり失われてしまった。ゴム足は偉大だった。
リムーバブルケースにしてもよかったが、今後MD04ACA600が増えないとも言い切れず
その度にリムーバブルケースを増設するのは無理があるのと
リムーバブルケース自体の40mmファンはすぐ壊れるイメージがあるのでやめておく
結局ここはいっその事ケースを変える事にしました。
そして選んだケースはFractalDesign Define R5 (国内代理店ASK)
値段はAmazonで約\12,000
翌日現物が来て横幅は若干SOLOより気持ちあるけども、高さ的にはほぼ同じ
それなのにこのメンテナンス性・カスタマイズ性の良さは買ってよかったと思える1品です。
マザーボード背面にSSD用シャドウベイがあったりと至れり尽くせり
俺が時代に遅れてるだけなのか、作りの良さにびっくりするわw
そしてシャドウベイ4個外す事になるが、なによりカード長が440mmまでいけるようになるのは大きい
SOLOだと220か230mmぐらいが限界なので結構ケース内が窮屈になってたのでこれは大きいメリット
最近、GTX960のショートカードにわざわざ変えたばかりなのでちょっと複雑な気分