goo blog サービス終了のお知らせ 

いいえファジイです。

サーバーは安くてもオプションにお金を掛けすぎる傾向にあるPC日記

イーモバイル 帯域制限 366MB/日以上で対象に

2010年06月13日 | PC
あまりにもリラックスしすぎているネコの日常(GIGAZINE)
  野生のかけらもないけど
  それがまたかわいいw

ゲーム音楽について語ろうぜ(ニュー速クオリティ)
 曲だけでいくとダライアス・R-TYPE・サンダーフォース・ICO・etc色々あるけど
 たくさんある中でもZOEのOP曲が素敵
 ANUBIS Z.O.E OP
 

 艦隊戦のベクターキャノンは最高
 ANUBIS Z.O.Eをプレイしてみる その14
 

イー・モバイルが帯域制限を30倍近く強化、通信速度を即日規制へ (GIGAZINE)
  イー・モバイル、帯域制限を強化。366MB/日以上で対象に (スラッシュドット・ジャパン)
  【auの庭】 月300万パケット以上利用者を速度規制 7
  AUよりかはマシだと思うけれどw
  イーモバはデータ通信がメインなだけにユーザーからしてみれば
  使い物にならないものになってしまったかな・・・・
  正直自分も366MBなんてあっという間だから速度制限が実用に耐えられなければ解約して別のにするしかない

『ジャストコーズ2』日本版にだけ発症する“山ハゲ”バグが話題に、ユーザーからは嘆きの声も (はちま起稿)
  これはひどいw
  ハードの性能というのならまだ仕方がないにしても
  海外版は平気との事で


Flash Player 10.1 正式版リリース

2010年06月11日 | PC
出張から戻ったら上がってたΣ(´Д` )
Flash Player 10.1 正式版
ダウンロードはこちらから
前バージョンをuninstallerでアンインストールしてからインストール

10,1,51,45 installed = 10.1β
10,1,51,66 installed = 10.1β2
10,1,51,95 installed = 10.1β3
10,1,53,7 installed = 10.1RC
10,1,53,21 installed = 10.1RC2
10,1,53,38 installed = 10.1RC4
10,1,53,55 installed = 10.1RC5
10,1,53,60 installed = 10.1RC6
10,1,53,64 installed = 10.1RC7
10,1,53,64 installed = 10.1

バージョンチェックは以下アドレスで
http://www.adobe.com/software/flash/about/


Flash Player 10.1 Release Candidate 7 リリース

2010年06月05日 | PC
Flash Player 10.1 Release Candidate 7 出てました。
ダウンロードはこちらから

uninstallerでアンインストールしてから下記を実行
Download active-x for Windows - Internet Explorer only (IE用)
Download plug-in for Windows  (IE以外用 FireFox等)

10,1,51,45 installed = 10.1β
10,1,51,66 installed = 10.1β2
10,1,51,95 installed = 10.1β3
10,1,53,7 installed = 10.1RC
10,1,53,21 installed = 10.1RC2
10,1,53,38 installed = 10.1RC4
10,1,53,55 installed = 10.1RC5
10,1,53,60 installed = 10.1RC6
10,1,53,64 installed = 10.1RC7

バージョンチェックは以下アドレスで
http://www.adobe.com/software/flash/about/

Flash Player 10.1 Release Candidate 6 リリース

2010年05月26日 | PC
Flash Player 10.1 Release Candidate 6 出ました。
ダウンロードはこちらから

uninstallerでアンインストールしてから下記を実行
Download active-x for Windows - Internet Explorer only (IE用)
Download plug-in for Windows  (IE以外用 FireFox等)

10,1,51,45 installed = 10.1β
10,1,51,66 installed = 10.1β2
10,1,51,95 installed = 10.1β3
10,1,53,7 installed = 10.1RC
10,1,53,21 installed = 10.1RC2
10,1,53,38 installed = 10.1RC4
10,1,53,55 installed = 10.1RC5
10,1,53,60 installed = 10.1RC6

バージョンチェックは以下アドレスで
http://www.adobe.com/software/flash/about/


Flash Player 10.1 Release Candidate 5 リリース

2010年05月22日 | PC
Flash Player 10.1 Release Candidate 5 出ました。
ダウンロードはこちらから
Flash Player 10.1 for Android も出ております

uninstallerでアンインストールしてから下記を実行
Download active-x for Windows ? Internet Explorer only (IE用)
Download plug-in for Windows  (IE以外用 FireFox等)

10,1,51,45 installed = 10.1β
10,1,51,66 installed = 10.1β2
10,1,51,95 installed = 10.1β3
10,1,53,7 installed = 10.1RC
10,1,53,21 installed = 10.1RC2
10,1,53,38 installed = 10.1RC4
10,1,53,55 installed = 10.1RC5

バージョンチェックは以下アドレスで
http://www.adobe.com/software/flash/about/

バトルフィールド:バッドカンパニー2

2010年05月15日 | PC

バトルフィールドバッドカンパニー2 デビュー
ディスク版買ったのだけれどもSecuROM入りとは・・・・
よく調べてから買うべきだった。
Steam版だったら最近のパッチでSecuROM解除されてるみたいだけど
買い直して入れ直した方がいいのかな_/ ̄|○
オンライン認証だけで十分だろうよ

とりあえずシングル

ミディアム設定だけども、あら綺麗


ひさしぶりに3D酔いした(;´Д`)

前作のバトルフィールドシリーズを持ってたらここでベテラン登録すると
なんか武器のアンロックが出来るようなんだけどサイトが不調でメンテ中のようで登録できず。
いつ治るんだ・・・・・

時はさかのぼり
秋葉原のガンダムカフェ
すんげえ行列です。
人気ありすぎだろう


ガンダム焼き 2個400円とかなり高いけどおいしいにはおいしい
1/144だったのね
これも結構行列
1分間の内に何個も売れていってる
原価安そうだし利益率良さそうww



Flash Player 10.1 Release Candidate4 リリース

2010年05月09日 | PC
Flash Player 10.1 Release Candidate 4 出てました。
ダウンロードはこちらから

uninstallerでアンインストールしてから下記を実行
Download active-x for Windows ? Internet Explorer only (IE用)
Download plug-in for Windows  (IE以外用 FireFox等)

10,1,51,45 installed = 10.1β
10,1,51,66 installed = 10.1β2
10,1,51,95 installed = 10.1β3
10,1,53,7 installed = 10.1RC
10,1,53,21 installed = 10.1RC2
10,1,53,38 installed = 10.1RC4
バージョンチェックは以下アドレスで
http://www.adobe.com/software/flash/about/

Vaio VGN-TX91PS Windows7化

2010年05月01日 | PC
自分の端末ではないのですが VGN-TX91PS のWindows7化で多少手こずったのでメモ

まず元々XPがインストールされていますがこれを7にする為には新規インストールの選択肢しかありません。
本来余計なアプリケーションはいらないのですが
自分のではない為、ここは可能な限り既存のプリインストールユーティリテを引き継ぎたい

しかしSonyが7用のユーティリティを用意してくれてる訳でもなく
ここは一度XPをVistaにアップグレードしてVistaから7にアップグレードする事にしました。

XP上でリカバリーディスク作成後、リカバリーでXPをクリーンインストール
ドライバー類を一通り最新版に更新しVistaにアップグレード(約2時間ぐらい)
アップグレード時に問題になると警告が出たドライバーのいくつかを削除(Bluetooth等)
VistaをSP2に上げて再度VaioUpdate実施後
7にアップグレード(約2時間ぐらい)

起動後VGAドライバーは標準VGAで検出
WindowsUpdateから適用するのはちょっと嫌だけども
ドライバーはWindowsUpdateで適用可能
グラフィックは915GMなのでAero機能は有効にできませんが仕方ないでしょう。
ワイヤレスLANも同様

Do VaioやAVボタン、DVDイジェクトボタン、Bluetooth 等は特に何もしなくてもそのまま機能しました。
しかし、VaioのモバイルTVは起動せず
Vaio Entertaimentというのも動作しないかもよ と警告受けるものの
ちょっと動かしてみた分には動作に支障は見られませんでした。

そうなるとモバイルTVのみが問題です。
プリインストールされているのはモバイルTV 2.0
どうみても古いですありがとうございました。
VaioUpdateを実施しても新しいのをは拾ってきてくれません

対象製品にTX91PSが入っていないけれども下記からモバイルTV Ver7をダウンロードしてインストールします。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000205883.html

動作okになりました。

後は手動でAlps Pointing-device for VAIO windows7のドライバーやRealTek_Audioドライバー等
下記サイトでダウンロード出来るもので更新を掛けていくだけです。
ftp://ftp.vaio-link.com/PUB/VAIO/


Flash Player 10.1 Release Candidate2 リリース

2010年04月26日 | PC
4/20 Flash Player 10.1 Release Candidate 2 がリリースされました。
ダウンロードはこちらから

uninstallerでアンインストールしてから
flashplayer10_1_rc_activex_040510.exe(IE用)
flashplayer10_1_rc_plugin_040510.exe (IE以外用 FireFox等)

10,1,51,45 installed = 10.1β
10,1,51,66 installed = 10.1β2
10,1,51,95 installed = 10.1β3
10,1,53,7 installed = 10.1RC
10,1,53,21 installed = 10.1RC2

バージョンチェックは以下アドレスで
http://www.adobe.com/software/flash/about/


UNIVERGE IX2015

2010年04月25日 | PC

UNIVERGE IX2015を中古にて購入
(写真上段のはコンソールのフロントカバーを外した状態)


UNIVERGE IX2015 ハードウェア仕様(販売終了機種)

# sh hardware
IX Series IX2015 Hardware Platform

Processor board:
Processor board ID <2>
CPU/CPM/BUS/PCI clock frequencies are 264/198/66/66 MHz
MPC8270A processor (revision 0x0a10, microcode 0x0071)
65536K bytes of main memory
512K bytes of non-volatile configuration memory
8192K bytes of processor flash memory

IPsec accelerator:
SX1741, revision 0x11

Onboard interface unit FastEthernet0/0:
FastEthernet Transceiver is LXT971A
Onboard interface unit FastEthernet0/1:
FastEthernet Transceiver is LXT971A
[IU] Line card 4SW-HUB-BRI:
FastEthernet Switch with Transceivers is 88E6060
BRI Transceiver is MC145574

時間がなかったのでとりあえずリセットのみ実施

リードテック、ネットワークレイテンシを抑えるゲーム用NIC (PC Watch)
  Killer NICと同等というかそのまんまっぽいけど

【中国】「俺が韓国人だ」女の子を羽交い絞めにした暴漢、突然の脱糞→病院送り (まとめたニュース)
  「俺韓国人だ」じゃなくて
  「俺韓国人だ」なのが笑ったwww