フルマラソン完走20回記念特別企画は「ザ・ベストテン」。
世界記録10傑とか日本記録10傑というのは、スポーツ記事などでよく目にする機会があるが、これを自分の記録でやってみるとどうなるか。
今まで走ったフルマラソンをFinish Time(ネット)順に並べてみた。
「フルマラソン自己10傑」の発表!
1位 3時間41分36秒 (2009年 Chicago Marathon)
2位 3時間42分02秒 (2009年 Philadelphia Marathon)
3位 3時間44分43秒 (2009年 Flying Pig Marathon)
4位 3時間47分22秒 (2008年 New York City Marathon)
5位 3時間47分58秒 (2009年 Rock'n'Roll Arizona Marathon)
6位 3時間48分16秒 (2008年 New Jersey Marathon)
7位 3時間48分49秒 (2008年 Berlin Marathon)
8位 3時間49分06秒 (2009年 Shamrock Marathon)
9位 3時間51分36秒 (2009年 New York City Marathon)
10位 3時間52分27秒 (2007年 Toronto Waterfront Marathon)
さすがに2009年は強い。赤でマークしてあるように、6レースがベストテン入り。しかも金・銀・銅(1~3位)を独占!
地元のニューヨークシティマラソンが2つ(4位と9位)入っている以外はすべて異なる大会というのも、バラエティに富んでいて面白い。
こうして見ると、いい記録が出る時にはそれなりの好条件がそろっていることがわかる。
コースが平坦、であればそれに越したことはないが、気候が適度に涼しければ、タフなコースでも比較的健闘している。
逆に20℃以上の暑さや高湿度の中を走ったレースは、いずれもベストテン圏外だ。
さて、2010年はどのような展開になるだろうか。
願わくば2009年に続いてメダル独占、と行きたいものである。
ブログ・ランキングに参加しています。
応援をよろしくお願いします。
世界記録10傑とか日本記録10傑というのは、スポーツ記事などでよく目にする機会があるが、これを自分の記録でやってみるとどうなるか。
今まで走ったフルマラソンをFinish Time(ネット)順に並べてみた。
「フルマラソン自己10傑」の発表!
1位 3時間41分36秒 (2009年 Chicago Marathon)
2位 3時間42分02秒 (2009年 Philadelphia Marathon)
3位 3時間44分43秒 (2009年 Flying Pig Marathon)
4位 3時間47分22秒 (2008年 New York City Marathon)
5位 3時間47分58秒 (2009年 Rock'n'Roll Arizona Marathon)
6位 3時間48分16秒 (2008年 New Jersey Marathon)
7位 3時間48分49秒 (2008年 Berlin Marathon)
8位 3時間49分06秒 (2009年 Shamrock Marathon)
9位 3時間51分36秒 (2009年 New York City Marathon)
10位 3時間52分27秒 (2007年 Toronto Waterfront Marathon)
さすがに2009年は強い。赤でマークしてあるように、6レースがベストテン入り。しかも金・銀・銅(1~3位)を独占!
地元のニューヨークシティマラソンが2つ(4位と9位)入っている以外はすべて異なる大会というのも、バラエティに富んでいて面白い。
こうして見ると、いい記録が出る時にはそれなりの好条件がそろっていることがわかる。
コースが平坦、であればそれに越したことはないが、気候が適度に涼しければ、タフなコースでも比較的健闘している。
逆に20℃以上の暑さや高湿度の中を走ったレースは、いずれもベストテン圏外だ。
さて、2010年はどのような展開になるだろうか。
願わくば2009年に続いてメダル独占、と行きたいものである。
ブログ・ランキングに参加しています。
応援をよろしくお願いします。


私もそろそろ出場レースを検討し始めましたが、今のところの候補は
1/10ディズニーワールドM(フロリダ州オーランド)(エントリー済み)
2/28ロックンロールマルディグM(ルイジアナ州ニューオーリンズ)(検討中)
3/20ナショナルM(ワシントンDC)(検討中)
4/24ケンタッキーダービーM(ケンタッキー州ルイビル)(検討中)
5/2ニュージャージーM(ニュージャージー州ロングブランチ)(検討中)
あたりです。マルディグやニュージャージーはミナコビッチさんはどんなスケジュールなのか教えてもらえますか?どこら辺に泊まるかなども。
ところで、とてつもない共通点を発見してしまいました。実は私その昔、ボンドファミリークラブの会員でした。これだけで何のことかはわかりますよね。
な・なんとボンドファミリークラブの会員でしたか! いやぁ相当熱心なファンだったんですね。自分は会員にまではならなかったので・・・。
で、マルディグラM(ニューオーリンズ)のスケジュールですが、こちらは観光旅行も兼ねて3泊します。金・土の夜がオフィシャルホテルのMarriott、日曜の夜のみFrench Quater近くの別ホテルに移動します。
ニュージャージーMは前日のみNYCのPenn Station近くのホテルに宿泊して、NJ TRANSITの始発電車でレース会場に行く予定です。