J2 第26節
ザスパ草津-水戸ホーリーホック (過去 1敗1分け)
ザスパ草津 1-1 水戸ホーリーホック
【得点】佐藤(草津) 深津(水戸)
【交代】山崎→御給 酒井→後藤 チカ→氏家
【スタメン】
GK 小島
DF 籾谷・小川・チカ
MF 鳥居塚・酒井・山崎・佐田・山口
FW 佐藤・樹森
【サブ】
GK 岩丸
MF 氏家・小久保・後藤
FW 御給
スタメンを変えてきましたねぇ。竜のところに、ついにチカ復帰!(札幌戦では試合出てなかったし。)動きの良い佐田選手と湘南戦以来の山崎選手がスタメン起用!
サブにも小久保・後藤の育英コンビが入ってるし、何より御給選手が久々にベンチ入り。俺、御給選手好きだから、メンバー知ったとき嬉しかったぁ。
試合の方は前半6分に先制されて、
そのまま前半終了。
ハーフタイムに2人替え、最近の監督はベンチワークが早くなった気がする。
後半、37分にマッスルのゴール
で追いついて、引き分け。という流れだったらしい・・・。(試合見てないし、スカパーも見れない・・・
あ~、マッスルゴールが見てぇよぉ。)
シュート数が16本というので、攻めていたと思うが、得点が1点のみというのを考えると精度が悪かったのかな
と思う。
選手のコメントを載せると、
●本間幸司選手(水戸)
「キツかった。攻めにならなくて、守っているだけだった。もっと丁寧にやっていかないといけない」
●佐藤正美選手(草津)
「前半から後半で流れが変わったのは、人が代わったということもあるが、ハーフタイムでみんなで話ができたことが大きい。試合中に切り替えていくというのは難しいので。
前半、ボールが足につかなかったというのは、試合への入り方、集中が出来ていないからだと思う。逆に後半がよかったのは、その点を修正できたからだと思う。
今日はゴールできたけど、シーズンが半分以上終わってまだ2点だし、全然納得していない。FWなんで、得点という結果でチームに貢献していきたい」
●佐田聡太郎選手(草津)
「ミスが多い試合だったけれど、後半の1点は次につながる1点だと思う。気持ちの問題は常に言われていることだし、自分でも考えていることだけれど、ハーフタイムでそれを確認して、さらに強くそのことを認識した。失点時間が早すぎるし、ああいうところがこれからの課題。個人的には、トップ下から左サイドに回って、やり慣れてないところはあるけれど、中央に入っていくプレーもできるしプレーの幅が広がったと思う。いいアピールができたような気がする」
攻める姿勢が見られた試合だったのかな。でも、開始早々のゲームの動き方は修正されていないんだと感じる。後半になってからの戦い方を前半に出せるようになるにはまだ、時間がかかるのだろうか?
相手監督の発言を見ると、この試合は、勝てた試合だったんだと思った。アウェー2連戦の緒戦を負けなかったと取るか、勝てなかったと取るかは試合を見た人なら分かると思うケド、結果を聞いたときに「負けなくてよかった。」と思った自分が腹立たしく思った昨日でした。
まだ、書きたいことはあるんですが、長くなりすぎるんでここまで。
でわでわ
ザスパ草津-水戸ホーリーホック (過去 1敗1分け)
ザスパ草津 1-1 水戸ホーリーホック
【得点】佐藤(草津) 深津(水戸)
【交代】山崎→御給 酒井→後藤 チカ→氏家
【スタメン】
GK 小島
DF 籾谷・小川・チカ
MF 鳥居塚・酒井・山崎・佐田・山口
FW 佐藤・樹森
【サブ】
GK 岩丸
MF 氏家・小久保・後藤
FW 御給
スタメンを変えてきましたねぇ。竜のところに、ついにチカ復帰!(札幌戦では試合出てなかったし。)動きの良い佐田選手と湘南戦以来の山崎選手がスタメン起用!
サブにも小久保・後藤の育英コンビが入ってるし、何より御給選手が久々にベンチ入り。俺、御給選手好きだから、メンバー知ったとき嬉しかったぁ。

試合の方は前半6分に先制されて、

ハーフタイムに2人替え、最近の監督はベンチワークが早くなった気がする。
後半、37分にマッスルのゴール


シュート数が16本というので、攻めていたと思うが、得点が1点のみというのを考えると精度が悪かったのかな

選手のコメントを載せると、
●本間幸司選手(水戸)
「キツかった。攻めにならなくて、守っているだけだった。もっと丁寧にやっていかないといけない」
●佐藤正美選手(草津)
「前半から後半で流れが変わったのは、人が代わったということもあるが、ハーフタイムでみんなで話ができたことが大きい。試合中に切り替えていくというのは難しいので。
前半、ボールが足につかなかったというのは、試合への入り方、集中が出来ていないからだと思う。逆に後半がよかったのは、その点を修正できたからだと思う。
今日はゴールできたけど、シーズンが半分以上終わってまだ2点だし、全然納得していない。FWなんで、得点という結果でチームに貢献していきたい」
●佐田聡太郎選手(草津)
「ミスが多い試合だったけれど、後半の1点は次につながる1点だと思う。気持ちの問題は常に言われていることだし、自分でも考えていることだけれど、ハーフタイムでそれを確認して、さらに強くそのことを認識した。失点時間が早すぎるし、ああいうところがこれからの課題。個人的には、トップ下から左サイドに回って、やり慣れてないところはあるけれど、中央に入っていくプレーもできるしプレーの幅が広がったと思う。いいアピールができたような気がする」
攻める姿勢が見られた試合だったのかな。でも、開始早々のゲームの動き方は修正されていないんだと感じる。後半になってからの戦い方を前半に出せるようになるにはまだ、時間がかかるのだろうか?
相手監督の発言を見ると、この試合は、勝てた試合だったんだと思った。アウェー2連戦の緒戦を負けなかったと取るか、勝てなかったと取るかは試合を見た人なら分かると思うケド、結果を聞いたときに「負けなくてよかった。」と思った自分が腹立たしく思った昨日でした。
まだ、書きたいことはあるんですが、長くなりすぎるんでここまで。
でわでわ

御給選手の久々の出場も見逃したのは痛い。
laitwebさんところから、飛んできました。
logwebさんの記事がヨコ8字組でタテに細長~く表示されるのは、オレのPCがMacだからですかね?
でわでわ~w
⑳日の甲府は、目指せ