goo blog サービス終了のお知らせ 

一、サッカー人 一、ザスパ人

ザスパ草津、F席地蔵サポの念力ブログ。サッカー、映画、音楽

完了!

2005-09-08 23:02:45 | ザスパ
引越し完了しました。
新タイトルは「アイムジゾウスタイル」です。
今後もよろしくお願いします。

「アイムジゾウスタイル」はこちら

お手数ですがブックマークやアンテナに加えていただいている方、変更よろしくお願いします。

お引越し

2005-09-08 21:04:21 | ザスパ
突然ですがこのブログを引っ越します。
タイトルや内容なども一新したいと思っています。
短い間でしたが遊びに来ていただいていた皆さん、ありがとうございました。
引越しが済みましたらここで引越し先のアドレスをのせますので、今後もよろしくお願いします。

原点回帰

2005-09-07 00:27:19 | ザスパ
日曜の徳島戦をF席南(アウェー側横)で観戦しました。
観戦客は十人程度。
そこはホームでもなくアウェーでもない不思議な空間でした。
そこで思い出した事があります。
それは観戦客もまばらな群馬リーグ時代のゴール裏。
僕がザスパに出逢ったあの瞬間。
しかし、今は前を向くといっぱいのサポーター達が大きな声で選手達を応援しています。
「僕はこの光景をみたかったんだ」
ぼくがザスパを思う気持ちの原点に戻れたような気がしました。



コンビネーションプレー

2005-09-05 22:54:38 | ザスパ
昨日は久々に勝利しました!
御給選手のゴールには背筋がぞっくとしましたね。
F席南で観戦していたのでまじかでみれてすごい迫力でした。
一試合通して戦う姿勢をみせてくれたのもよかったです。
やはりチームコンセプトがはっきりすると生きる選手だと思っていたとおりでした。
それと昨日のパートナーだった樹森選手とのコンビネーションプレーに何度も鳥肌がたちました。
二人でクロスする動きでDFを翻弄したり、樹森選手がDFを引き出す動きで出来たスペースに飛び込んでのヘディングシュート。
やっと樹森選手の働きを無駄にしない選手がでてきましたね。
この2トップには、かなりの可能性を感じる事ができて残り試合が楽しみです。
中盤では怪我明け初出場の高須選手が得意のドリブルでザスパのリズムをつくりだしていました。
反対サイドの聡太郎がかなり警戒されてマークを引きつれていたので高須選手サイドのスペースが空きそこをうまく突いていましたね。
気合もすごくて良かったと思います。
DFに関してはチカがすごすぎ。
彼の復帰がなかったらと思うとゾッとします。
今のザスパサッカーは彼の存在で成り立っていると言っても過言ではないですね。
これで攻撃参加時のチャレンジパスの精度があがればJ1でも通用するのではないでしょうか?
今後もチカ選手から目が離せません。
GKの岩丸選手も日に日に安定感が増してきていますね。
安心してゴール前のプレーをみていられます。
余談ですが僕の彼女は昨日の岩丸選手のプレーをみてファンになったみたいです。
出身高が同じでセンパイにあたるため「センパイ止って!」叫んでました。
風貌も気に入ったらしいです(笑)。

今節は勝ちという最高の形で終えることができました。
しかし、まだまだ完璧なサッカーではありません。
立ち上がりは点をとられてもおかしくなかったし、チャンスの割りに追加点を奪う事ができませんでした。
こういう所をちゃんと修正できなければずっと同じ事の繰り返しです。
次は気を引き締め、今季初の連勝をめざしてがんばってほしいですね。

最後に手塚監督に勝利のバースデープレゼントを贈れた事が一番うれしかったです。
選手達のコメントをみても信頼関係が厚くなってきているみたいだし、残り試合の采配を本当に期待しています。
ブーイングなんて吹き飛ばしちゃってくださいね!

アレ!手塚地蔵尊

2005-09-04 01:17:52 | ザスパ
今日は徳島戦です。
サポ内でいろいろありますがライバル(僕が勝手に思っているだけ?)徳島にホームで負けるわけにはいきません。
選手達に意地をみせてもらいましょう!
そして我らが指揮官、手塚監督に勝利のバースデープレゼントを!
監督の采配、期待してますよ~。

僕は今日の試合からアウェイ側横のF席で観戦します。
そして誰の干渉も無く思う存分地蔵念力を選手達に送りたいと思います。
どんなことがあっても「ザスパ草津」を皆で楽しみましょう!



地蔵、一人決起集会!

2005-09-03 13:44:14 | ザスパ
どーも!地蔵サポのlaitwebです。
なにやら地蔵サポと声だしサポを某サポ団体が棲み分けさせるみたいですね。
僕は元々、浦和サポだったので地蔵の立場をわきまえているつもりです。
観戦も一番端の一番後ろでしています。
まあ、今回のことは「勝手にやってください」って感じなのですがちょっとひっかかる部分があります。
それはその某団体HPのトップページに地蔵サポの誹謗中傷が書かれていることです。
棲み分け自体その団体が行うことに対して少々疑問を抱いているのですが、個人の応援スタイルを誹謗中傷されるおぼえはありません。
僕は僕なりのスタイルでザスパを応援しています。
それをああ言う形で書かれた事に対してかなり憤りを感じています。
同じサポ内で敵をつくろうとするのはどうなのでしょうか?
言い方や、やり方ひとつでうまく棲み分けだってできるのに。
気持ちは熱くても頭はクールにいってほしいですね。

僕はこのままF席で地蔵サポを続けます。
いま応援している場所は自分なりに考えてそこにいます。
場所を動けと言われても絶対に動きません!
某団体の要求には何一つ応じません!
すべて自分の考え方にのっとて行動します!
ここに誓いを起ててまた新たな気持でザスパを応援しようと思います。



カミングアウト地蔵

2005-09-02 22:45:55 | ザスパ
たいした事ではないのですが、カミングアウトをしたいと思います。
最近の僕のブログ内で聡太郎を好きになったとか、小川選手&チカ選手に惚れたとか書いていますが実は去年からちゃんとファンです。
個人的感情をだしてしまうと贔屓目にみてしまいちゃんと評価できなくなると思いまして心の片隅にしまいこんでいただけなのです。
その他にも小久保選手&籾谷選手も好きです。
そして実は関東リーグ時代からずっと好きで応援している選手がいます。
それは寺田選手です。
今年もずっと地蔵念力で「テラ行け!」「テラしかけろ!」「テラ中に切れ込め!」って応援していました。
しかし最近は皮肉にも同じく大好き聡太郎にポジションを奪われ出番がありません。
去年みたいに右が聡太郎、左がテラならうれしいのですが...。
でも今はテラがレベルアップする試練の時だと思うのでまた自力でレギュラー復帰をしてくれる事を信じています。
一日も早く左サイドを駆け抜ける勇姿をみせてくれ、テラ!

まだまだ伸びるんじゃない?

2005-09-02 22:22:15 | サッカー
今日は一ヶ月半ぶりくらいにサッカーの練習に行ってきました。
いつもの事なんですが、久々なので徐々に体を慣らしながらやればいいのにはじめから鬼のようにトップギアで走りまわりました。
以外にも体がキレてます。
人生で一番キレイなヘディングシュートもきめましたし(映像にのこしたいくらい)。
もうすぐ三十代に突入するところなのですがまだまだ現役でサッカーを続ける自身がつきました。
同じ歳のJリーガーもまだまだ第一線でがんばってますしね。
ちなみに同じ歳のJリーガーは、川口&川口(磐田)、山田(浦和)、桜井(大宮)、熊谷(仙台)、城(横浜FC)、小川(草津)..etc です。
これからもちょっとでもサッカーがうまくなるようにがんばりたいと思います。

困難続きの第一章

2005-09-01 21:20:23 | ザスパ
昨日も書きましたが極端に点がとれないですね。
しかし、守備面ではかなり成長の跡がみられます。
ちょっと失点のデータを調べてみました。

・第1クール..1試合平均失点 2.36
・第2クール..1試合平均失点 1.72
・第3クール..1試合平均失点 0.85(まだ途中ですが)

結構いい感じの数字だと思います。
最終ラインの踏ん張りもそうですが、チーム全体で集中して守備ができている証拠ですね。
確実にザスパは成長しているのです!
いまのところ攻撃面が犠牲になっていてなかなか気づかない事なのかもしれません。
で、つぎは今の守備組織をベースに攻撃面が改善できればJ2で戦えるチームになるのではないでしょうか?
まずは守備の改善ができた事は間違った方向性だとは思いません。
やはりサッカーは守備!
そして、ここにどんな攻撃がのっかるかだと僕は思います。
守備組織もろくにつくらないで「攻撃的なチームを目指す!」って言う監督に限ってよく失敗しますね(ザスパしかり)。
手塚監督も開幕当初は理想だけで突っ走っていたようにみえましたが、最近はちゃんと強化のプロセスが見えるようになってきたと思います。
やはり攻撃がうまくいかないと全部ダメなように見えがちですが、そんな事はありません。
確実にザスパは成長しています。
この成長を一番感じているのは対戦したチームじゃないでしょうか。
他チームの皆さん、今のザスパを甘くみると痛い目にあいますよ!

日曜は徳島戦です。
JFLからのライバルにだけは意地でも負けられません!
どんな格好悪いサッカーでもいいです。
日曜は勝ち点3を確実にいただきましょう!

蜂の一刺し

2005-08-31 23:37:03 | ザスパ
0-1で負けましたね。
う~ん、点がとれない。
チーム全体での守備意識が高くなって失点はだいぶ減ったのですがね。
やはり、次の段階へのスッテプアップは容易ではないみたいですね。
しかし、ここは我慢のしどころだと思います。
いまザスパがやってるサッカーは間違っていないと思いますしね。
サポはいまが一番の耐え所です。
結果だけを急ぐのではなく、一つ一つの小さな成長を見守りましょう。

今日の試合に依田選手が先発出場したみたいです。
日曜のサテの試合でいいアピールができたのですかね。
今後の活躍が楽しみです。