2008年 J2 第42節
ザスパ草津 2-3 サガン鳥栖(今季 1勝1敗1分)
【得点】熊林・都倉(草津) 高橋・清水・廣瀬(鳥栖)
【交代】山崎→都倉 秋葉→櫻田 後藤→鳥居塚
【スタメン】
GK 本田
DF 寺田・尾本・崔・喜多
MF 山崎・島田・熊林・秋葉
FW 高田・後藤
【サブ】
GK 北
DF 田中
MF 鳥居塚・櫻田
FW 都倉
連勝はならず
ただ、攻撃的な姿勢も見えたし得点も獲れた。今までの負けは0-1とかガックリくる負けだったケド、それとは違った印象を受けた。
ただ、負けて悔しいことに変わりは無いケド。
松下選手が出場停止ということで秋葉選手をスタメンに据え、スカパーでは4-3-3となっていたフォーメーションも俺にはいつも4-4-2に見えましたが。
前回の鳥栖の地での対戦ではこてんぱんにされましたが、今日も開始7分にスローインの流れからオフサイドを取り切れずに左サイドを崩され、廣瀬→船谷→藤田と繋がれ、最後はフリーの高橋に流し込まれあったりと先制される展開
その後の鳥栖攻勢の時間帯を凌ぐと、相手のパスカットから後藤選手が突破しゴール前右よりの位置でファールをもらう。このFKを熊林選手が直接決めて同点に
角度的にも左足だっただけに意外だった…。
追いついてからは押せ押せで何度も決定機があったものの決めきれず。ただ、試合内容自体はホントに良かったと思う。
後半も一進一退の攻防の中で鳥栖が54分に清水を投入。
すると、その清水が右からのクロスに頭で合わせて勝ち越し
マークの確認できてなかったのかな…。
追う展開となって山崎選手に代えて都倉選手を入れたのは61分。
その後の鳥栖のセットプレーからのヘッドを本田選手の好セーブで凌ぐと、左サイド大きく空いたスペースに寺田選手が入り、クロス。これがCKを誘い、島田選手のCKの流れたボ-ルに頭で合わせたのは都倉選手
ついにゴール
そしてJ初ゴール
で同点に
その後も櫻田選手・鳥居塚選手を入れて攻撃的にするも逆転ゴールは生まれず…。
逆に84分。鳥栖の早いリスタートから藤田が持ち込み、最後は廣瀬のミドルが(選手に当たりながら)決まって鳥栖が再び勝ち越し
その後はミスもあって鳥栖にあわやの場面をプレゼント。
終了間際の惜しいヘッドもその前にオフサイドで
結局。2-3で敗戦。鳥栖にとっては昇格を繋ぐものだったと思います。
得点も入ったケド、共にセットプレー。流れの中での得点は生まれなかった。
いい流れでいい攻撃ができていただけに最後の部分が残念…。
全体的には互角の内容だった(終盤は鳥栖が支配してたケド)からここの負けはキツイなぁ。
次節の広島戦での結果がホーム最終戦の観客動員数に直結してくるだろうし(雨だったら仕方ないケド)、大事。
熊林選手が累積で2試合の出場停止になるし、これからは警告にも気をつけないと大変なことになりそう
ここにきて初ゴールをあげた都倉選手。いいきっかけになるといいですね。去年のカレカみたいな感じで。
さぁ…残るは3試合。
少しでも上に。
でわでわ
ザスパ草津 2-3 サガン鳥栖(今季 1勝1敗1分)
【得点】熊林・都倉(草津) 高橋・清水・廣瀬(鳥栖)
【交代】山崎→都倉 秋葉→櫻田 後藤→鳥居塚
【スタメン】
GK 本田
DF 寺田・尾本・崔・喜多
MF 山崎・島田・熊林・秋葉
FW 高田・後藤
【サブ】
GK 北
DF 田中
MF 鳥居塚・櫻田
FW 都倉
連勝はならず

ただ、攻撃的な姿勢も見えたし得点も獲れた。今までの負けは0-1とかガックリくる負けだったケド、それとは違った印象を受けた。
ただ、負けて悔しいことに変わりは無いケド。
松下選手が出場停止ということで秋葉選手をスタメンに据え、スカパーでは4-3-3となっていたフォーメーションも俺にはいつも4-4-2に見えましたが。
前回の鳥栖の地での対戦ではこてんぱんにされましたが、今日も開始7分にスローインの流れからオフサイドを取り切れずに左サイドを崩され、廣瀬→船谷→藤田と繋がれ、最後はフリーの高橋に流し込まれあったりと先制される展開

その後の鳥栖攻勢の時間帯を凌ぐと、相手のパスカットから後藤選手が突破しゴール前右よりの位置でファールをもらう。このFKを熊林選手が直接決めて同点に

角度的にも左足だっただけに意外だった…。
追いついてからは押せ押せで何度も決定機があったものの決めきれず。ただ、試合内容自体はホントに良かったと思う。
後半も一進一退の攻防の中で鳥栖が54分に清水を投入。
すると、その清水が右からのクロスに頭で合わせて勝ち越し

追う展開となって山崎選手に代えて都倉選手を入れたのは61分。
その後の鳥栖のセットプレーからのヘッドを本田選手の好セーブで凌ぐと、左サイド大きく空いたスペースに寺田選手が入り、クロス。これがCKを誘い、島田選手のCKの流れたボ-ルに頭で合わせたのは都倉選手




その後も櫻田選手・鳥居塚選手を入れて攻撃的にするも逆転ゴールは生まれず…。
逆に84分。鳥栖の早いリスタートから藤田が持ち込み、最後は廣瀬のミドルが(選手に当たりながら)決まって鳥栖が再び勝ち越し

その後はミスもあって鳥栖にあわやの場面をプレゼント。
終了間際の惜しいヘッドもその前にオフサイドで

結局。2-3で敗戦。鳥栖にとっては昇格を繋ぐものだったと思います。
得点も入ったケド、共にセットプレー。流れの中での得点は生まれなかった。
いい流れでいい攻撃ができていただけに最後の部分が残念…。
全体的には互角の内容だった(終盤は鳥栖が支配してたケド)からここの負けはキツイなぁ。
次節の広島戦での結果がホーム最終戦の観客動員数に直結してくるだろうし(雨だったら仕方ないケド)、大事。
熊林選手が累積で2試合の出場停止になるし、これからは警告にも気をつけないと大変なことになりそう

ここにきて初ゴールをあげた都倉選手。いいきっかけになるといいですね。去年のカレカみたいな感じで。
さぁ…残るは3試合。
少しでも上に。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます