日曜日の午前中。敷島に行く前に高校野球観戦。前橋商業-宇和島東。
打撃は初回に2点、7回に1点を取って3得点。守っては先発の野口君が被安打3に抑えての完封
見事な試合運びで初戦突破。
野口君は相変わらず制球が良い。2-3になっても自信を持って投げ込んでくる感じ。牽制で2度刺したり、フィールディングの良さも出した。
サウスポーでありながらどちらかと言うと左打者の方に投げにくそうな感じもする。
130km満たないくらいの真っ直ぐを生かす投球とかヤクルト石川に近い評価がされるが、本当にその通りだと思う。
打撃は3得点。先制したのに、追いつかれて、終盤に逆転されるっていうパターンが県として負けパターン(大抵チャンスと得点がつながらないまま回が進んじゃう感じ)の中で7回に1点をエラー絡みながらも加えたのは大きかったなぁ。
注目されている3番の後藤君も内野安打になった当たりよりもそれ以外で凡退した当たりの方が鋭かった気がする
次は北大津との2回戦。順調に試合が流れれば14日の土曜。
このままなら見られるぞ
弟の母校の本庄第一は今日登場。明徳義塾から2点を先制するも逆転負け
今回は初戦敗退。前回出たときは日系ブラジル人が2人いたケド、今回は全員が地元出身で構成されていたようだ。
年々ブラジル人が増えてたら増えてたで問題になるような気もします…。
明徳は初戦負けないジンクス継続かぁ。
毎年メンバーも入れ替わるのにすごいなぁ。
明日は休みで高校野球を見ようと思う。
台風とか来てるようだが、全く実感がわかない。ホントに降ってるのか?と疑ってしまう。
でわでわ
打撃は初回に2点、7回に1点を取って3得点。守っては先発の野口君が被安打3に抑えての完封

見事な試合運びで初戦突破。
野口君は相変わらず制球が良い。2-3になっても自信を持って投げ込んでくる感じ。牽制で2度刺したり、フィールディングの良さも出した。
サウスポーでありながらどちらかと言うと左打者の方に投げにくそうな感じもする。
130km満たないくらいの真っ直ぐを生かす投球とかヤクルト石川に近い評価がされるが、本当にその通りだと思う。
打撃は3得点。先制したのに、追いつかれて、終盤に逆転されるっていうパターンが県として負けパターン(大抵チャンスと得点がつながらないまま回が進んじゃう感じ)の中で7回に1点をエラー絡みながらも加えたのは大きかったなぁ。
注目されている3番の後藤君も内野安打になった当たりよりもそれ以外で凡退した当たりの方が鋭かった気がする

次は北大津との2回戦。順調に試合が流れれば14日の土曜。
このままなら見られるぞ

弟の母校の本庄第一は今日登場。明徳義塾から2点を先制するも逆転負け

今回は初戦敗退。前回出たときは日系ブラジル人が2人いたケド、今回は全員が地元出身で構成されていたようだ。
年々ブラジル人が増えてたら増えてたで問題になるような気もします…。
明徳は初戦負けないジンクス継続かぁ。
毎年メンバーも入れ替わるのにすごいなぁ。
明日は休みで高校野球を見ようと思う。
台風とか来てるようだが、全く実感がわかない。ホントに降ってるのか?と疑ってしまう。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます