2016年 J2 第3節
ザスパクサツ群馬 0-1 セレッソ大阪【キンチョウ】
【得点】59 柿谷(C大阪)
【交代】17 一柳→石川 63 常盤→小林 88 高橋→イムチョンビン

共に開幕2連勝で迎えた第3節。
今季初のアウェー戦とホーム開幕戦となる試合は0-1。セレッソが3試合連続のウノゼロで3連勝。
ザスパの連勝は止まってしまったケド、内容的には充分楽しめたし、全体を見ても見どころの多い試合だったように見えた。
前線含めタレント揃いのセレッソに対して、コンパクトな布陣にしてボールホルダーへアプローチしつつスペースを与えないようにケア。
それでもボールを動かせるのがセレッソ。我慢比べの展開の中で前半途中に一柳選手が相手選手との接触で負傷して早々に石川選手に交代。守備よりは攻撃に長のある選手のため、サイドを突かれた場面も多かったケド、組み立ての部分では良さを出してたと思う。
後半は開始早々にセレッソに決定機。これをGK清水選手がスーパーセーブ。
この試合で見せ場が多かったなぁ。それだけ危険な場面も多かったということなんだケド。それでも1点に抑えたし、素晴らしい出来だった。
そんな清水選手も防げなかったのは柿谷の芸術的なヒールショット
あんな形でシュートを打たれたらどうしようもない。年間ベストゴールになってもおかしくないレベルでのスーパーゴールだった。
背中越しにDFが3人いて、その間を抜くための選択がヒールショットなんて普通思いつかないし、出来ない。
清水選手の好守に応えたかった攻撃も開幕2試合無失点のセレッソ守備陣を崩せず。
惜しいシュートはあるものの、エリア外から放ったものばかり。それだけ中でのパス交換からの崩しをさせてもらえなかったということ。相手の守備もあるし、最後の精度の部分もあるし。
高橋選手が抜け出してGKと1対1になった場面もキムジンヒョンがきっちりとコースを消しててブロック
お互いにGKが活躍していたなぁ。
小牟田選手を狙ったロングボール戦術も出来た部分と抑えられた部分もあったし、それ以外にも小気味よくパスでつなぐシーンも見られた。
この辺がうまく噛み合うようになれば面白くなりそう。
あと。
セレッソのブラジル人3人を見ていて、ポジション的にも今ベンチにも入っていないブラジル人選手がこういう働きをできるようになれば…と思ってしまった。
ボランチでバランスを取りながらもシュートが打てたり。サイドで起点になったり。中央でボールを受ける役目だったり。今のベースがあって、プラスαとして出てくるのはいつだろう
セレッソのブルーノ。2014年以来にプレーを見たケド、積極性と裏への意識は相変わらずだった。当時のチームでは前線でロングボールに抜け出す役目だったが、きっちりと足元のパスが来るようになって怖さが出たわ。
守備サボりがちなのも相変わらず。
大事なのはこの負けを変に引きずらないこと。
内容的にも悪くなかったんだから、自信を持ってやり続けてほしいですね。
次節はホームで讃岐戦。守備の堅いチームに今年は個としての攻撃力が加わった印象。過去の対戦全てで堅い試合になってるしね。
この試合は大事になりそう。
でわでわ
ザスパクサツ群馬 0-1 セレッソ大阪【キンチョウ】
【得点】59 柿谷(C大阪)
【交代】17 一柳→石川 63 常盤→小林 88 高橋→イムチョンビン

共に開幕2連勝で迎えた第3節。
今季初のアウェー戦とホーム開幕戦となる試合は0-1。セレッソが3試合連続のウノゼロで3連勝。
ザスパの連勝は止まってしまったケド、内容的には充分楽しめたし、全体を見ても見どころの多い試合だったように見えた。
前線含めタレント揃いのセレッソに対して、コンパクトな布陣にしてボールホルダーへアプローチしつつスペースを与えないようにケア。
それでもボールを動かせるのがセレッソ。我慢比べの展開の中で前半途中に一柳選手が相手選手との接触で負傷して早々に石川選手に交代。守備よりは攻撃に長のある選手のため、サイドを突かれた場面も多かったケド、組み立ての部分では良さを出してたと思う。
後半は開始早々にセレッソに決定機。これをGK清水選手がスーパーセーブ。
この試合で見せ場が多かったなぁ。それだけ危険な場面も多かったということなんだケド。それでも1点に抑えたし、素晴らしい出来だった。
そんな清水選手も防げなかったのは柿谷の芸術的なヒールショット

背中越しにDFが3人いて、その間を抜くための選択がヒールショットなんて普通思いつかないし、出来ない。
清水選手の好守に応えたかった攻撃も開幕2試合無失点のセレッソ守備陣を崩せず。
惜しいシュートはあるものの、エリア外から放ったものばかり。それだけ中でのパス交換からの崩しをさせてもらえなかったということ。相手の守備もあるし、最後の精度の部分もあるし。
高橋選手が抜け出してGKと1対1になった場面もキムジンヒョンがきっちりとコースを消しててブロック

お互いにGKが活躍していたなぁ。
小牟田選手を狙ったロングボール戦術も出来た部分と抑えられた部分もあったし、それ以外にも小気味よくパスでつなぐシーンも見られた。
この辺がうまく噛み合うようになれば面白くなりそう。
あと。
セレッソのブラジル人3人を見ていて、ポジション的にも今ベンチにも入っていないブラジル人選手がこういう働きをできるようになれば…と思ってしまった。
ボランチでバランスを取りながらもシュートが打てたり。サイドで起点になったり。中央でボールを受ける役目だったり。今のベースがあって、プラスαとして出てくるのはいつだろう

セレッソのブルーノ。2014年以来にプレーを見たケド、積極性と裏への意識は相変わらずだった。当時のチームでは前線でロングボールに抜け出す役目だったが、きっちりと足元のパスが来るようになって怖さが出たわ。
守備サボりがちなのも相変わらず。
大事なのはこの負けを変に引きずらないこと。
内容的にも悪くなかったんだから、自信を持ってやり続けてほしいですね。
次節はホームで讃岐戦。守備の堅いチームに今年は個としての攻撃力が加わった印象。過去の対戦全てで堅い試合になってるしね。
この試合は大事になりそう。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます