スカパーアンテナを手にして、チューナーを背にして駅に着いたときには14時30分ごろ。
当然、ドリームマッチには間に合わず。試合も終わりに差し掛かってるあたりだろうか。今年も見られなかった…と思い、家に到着。
テレビ欄でドリームマッチの録画放送があると分かり、録画しつつ観戦。
群馬県出身Jリーガーというより、今年は前橋育英OBチームと言ったところ。
来年からJクラブに所属する選手もいたり、大宮内定の青木君も今日、山形と仮契約を結んだ廣瀬君もベンチ入り(廣瀬君は山形か…同じJ2だし、応援は出来ないケド、個人的に見ていきたいな)。
ザスパのスタメンはGKに常澤選手(去年までは群馬県出身の方に所属してたっけ)。
DFは右から佐田・小林・尾本・木下という並び。高卒の小林選手とユースの木下君をスタメン起用。
MFは主将となった松下選手が金生谷選手とダブルボランチを形成。金生谷選手はDFでしか見たことないので、初めて本職のポジションの姿をみたことになる。
高い位置には鳥居塚選手と佐藤大基選手。佐藤正美選手がいなくなったので、これからは彼が佐藤選手になっていくわけですね。
FWは高田選手と岩田選手の2トップ。
群馬県出身。改め、育英OBはGKに岩丸(元ザスパでもありますね)。
DFに右から細貝・坪内・廣井・三澤。う~ん…地味ながらもすごくないか?
MFは青木剛・岩沼・森・茂原。FWに吉澤と来年から湘南でプレーする小林。
開始早々に茂原の個人技から最後は吉澤に詰められて先制され、連携ミスから茂原に押し込まれ、セットプレーから廣井にヘッドで叩き込まれるという3部作。
25分間での3失点はどうかなぁ
昨年の課題でもあるケド…。
後半は韓国人の練習生(レオ・シン)や秋葉信選手を投入し、システムも4-5-1に。こっちの方がいいと思うケド、あくまで個人的に。
まぁ、真剣勝負100%というわけでもないし。この0-3という結果にそれほど悲観することはないと思うケド。
ただ、やはりJ1の選手はうまかったし、若手もこの対戦を機に一回り成長してくれればいいと思うケド。細貝とマッチアップする形になった木下君にはいい経験になったんじゃないかなぁ
木下君はトップ昇格するのかな。まだ発表ないケド。
これで、しばらく試合は見れないなぁ
それにしても寒そうだったな…現地で見てた人には頭が下がります。
キャンプでどれくらい、体力的に戦術的に伸びたか楽しみにしよう。
でわでわ
当然、ドリームマッチには間に合わず。試合も終わりに差し掛かってるあたりだろうか。今年も見られなかった…と思い、家に到着。
テレビ欄でドリームマッチの録画放送があると分かり、録画しつつ観戦。
群馬県出身Jリーガーというより、今年は前橋育英OBチームと言ったところ。
来年からJクラブに所属する選手もいたり、大宮内定の青木君も今日、山形と仮契約を結んだ廣瀬君もベンチ入り(廣瀬君は山形か…同じJ2だし、応援は出来ないケド、個人的に見ていきたいな)。
ザスパのスタメンはGKに常澤選手(去年までは群馬県出身の方に所属してたっけ)。
DFは右から佐田・小林・尾本・木下という並び。高卒の小林選手とユースの木下君をスタメン起用。
MFは主将となった松下選手が金生谷選手とダブルボランチを形成。金生谷選手はDFでしか見たことないので、初めて本職のポジションの姿をみたことになる。
高い位置には鳥居塚選手と佐藤大基選手。佐藤正美選手がいなくなったので、これからは彼が佐藤選手になっていくわけですね。
FWは高田選手と岩田選手の2トップ。
群馬県出身。改め、育英OBはGKに岩丸(元ザスパでもありますね)。
DFに右から細貝・坪内・廣井・三澤。う~ん…地味ながらもすごくないか?
MFは青木剛・岩沼・森・茂原。FWに吉澤と来年から湘南でプレーする小林。
開始早々に茂原の個人技から最後は吉澤に詰められて先制され、連携ミスから茂原に押し込まれ、セットプレーから廣井にヘッドで叩き込まれるという3部作。
25分間での3失点はどうかなぁ

後半は韓国人の練習生(レオ・シン)や秋葉信選手を投入し、システムも4-5-1に。こっちの方がいいと思うケド、あくまで個人的に。
まぁ、真剣勝負100%というわけでもないし。この0-3という結果にそれほど悲観することはないと思うケド。
ただ、やはりJ1の選手はうまかったし、若手もこの対戦を機に一回り成長してくれればいいと思うケド。細貝とマッチアップする形になった木下君にはいい経験になったんじゃないかなぁ

木下君はトップ昇格するのかな。まだ発表ないケド。
これで、しばらく試合は見れないなぁ

それにしても寒そうだったな…現地で見てた人には頭が下がります。
キャンプでどれくらい、体力的に戦術的に伸びたか楽しみにしよう。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます