goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

雨の中

2015年12月13日 | サッカー
雨の西が丘へ。
インカレ準々決勝を見る。

第1試合は阪南大-大阪体育大の関西学生リーグ対決。
第2試合は早稲田大-国士舘大の関東大学リーグ対決。
対照的な組み合わせの対戦は対照的な内容になった。


第1試合。
プロ内定者がお互いにいて(阪南大:松下【神戸】八久保【熊本】 大体大:澤上【C大阪】)お互いにプロサッカー選手の弟(阪南大:江坂 大体大:浅野)がいる共通点も
どちらもボランチからの配球が素晴らしく面白い試合だった。

退場者を2人出す苦しい展開の中で延長まで持ち込んだ大体大。上に出た浅野君の見事なゴールもあってね。
2-2で迎えた延長後半立ち上がりに3点目を決めたのは阪南大の外山君のミドルショット。
前橋育英で10番を背負っていたし名前は知ってたので出てくればいいなぁ…くらいの感覚で見ていたのに、決勝点を決めるとは思わなかった。それも左サイドから内に行っての右足という得意の形でね。

トータル3-2で阪南大の勝利。
なかなか見ることのできない関西圏の大学の試合だし、新鮮な気分で見ることもできた。
面白かったしね。
まさか江坂選手の弟も見られるとは思わなかった


第2試合。
ここまで差が付くとは思わなかった。
身体がぶつかる場面(特に空中戦)で国士舘が圧倒。リーグ戦の結果と真逆に思えるくらいに。
最後まで国士舘ペースで試合が進んだ感じ。前線の運動量の差が結果につながったように感じずにはいられないケド。

早稲田も注目の宮本君を中心にチャンスはあるも、決めきれず…。
多くオファーが来ていて、インカレ後に去就を発表とのことですが非常に楽しみな選手だし、試合に出られるところで見たい印象は受けた。


準決勝は阪南大-国士舘大(平塚) 明治大-関西学院大(大宮)に。
他会場では明治大が順天堂大をPKで下し、関西学院大が去年の決勝の相手でもある流通経済大にリベンジを果たしたようで。

予定では16日は有給を使って大宮へ。
今日見てないブロックになるから楽しみ。明治も内定者を多く抱えてるし、関西学院には大エースがいるし。


クラブワールドカップもすごいことになっていた。
広島はどうなるかな。



でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 延期に | トップ | 準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サッカー」カテゴリの最新記事