2017年 J2 第4節
ザスパクサツ群馬 0-1 FC町田ゼルビア
【得点】64 リハンジェ(町田)
【交代】66 松下→岡庭 80 岡田→盛田 86 鈴木崇→出岡

ホームでも敗戦。これで開幕4連敗。
試合後にはブーイングも…。
シュート2本ではなかなか厳しい。
風の影響もあっての失点。逆に言えば前半の風上で得点を奪っておきたかった…風上なのに押し込む場面も少なくて逆にカウンターからゴールを揺らされた(オフサイドだったケド)くらいでね。
風上を活かした攻撃も無ければ、風下で風を使われて失点と、どっちがホーム何だか分からない
町田がしてきたのは最終ラインには自由に(楽に)蹴らせないようにアプローチ。
中盤にボールが入ればボランチがチェック、前線にはセンターバックが前に出て潰す。サイドに入った時にはサイドの選手とボランチの3人でアプローチをかけて密集を作り出す。
結果、中盤でのボールロストが多くて前線に良い形でボールが出る回数も皆無だったなぁ。
攻撃でも守備でもここ!っていう場面でのミスが多かった。
失点場面も直前はボールを奪ったのにまた奪い返されての流れだし、攻撃面も気が抜けてるのか?と思うくらいありえないミスが多かった。
今まで意図的に名指しの批判は避けてきたんだケド、少しだけ言いたい。
あまりにボランチの山岸選手が機能してない。PSMの大宮戦を見てるだけにハードルも上がっているのも事実。
試合通しての存在感があまりにも無くて深刻
ボールを受けても、セカンドボールの部分でも、守備の部分でも何か迷いと言うかね、腕の腕章がそうさせているのかな。
この状態の殻を破れれば違うのかもしれないケド、現状は厳しいね。
起用法よりかは個の部分だと思う。ここの解決が今のチームにも必要なんだと思うよ。
次節もホーム戦。
何とか…何とか。
でわでわ
ザスパクサツ群馬 0-1 FC町田ゼルビア
【得点】64 リハンジェ(町田)
【交代】66 松下→岡庭 80 岡田→盛田 86 鈴木崇→出岡

ホームでも敗戦。これで開幕4連敗。
試合後にはブーイングも…。
シュート2本ではなかなか厳しい。
風の影響もあっての失点。逆に言えば前半の風上で得点を奪っておきたかった…風上なのに押し込む場面も少なくて逆にカウンターからゴールを揺らされた(オフサイドだったケド)くらいでね。
風上を活かした攻撃も無ければ、風下で風を使われて失点と、どっちがホーム何だか分からない

町田がしてきたのは最終ラインには自由に(楽に)蹴らせないようにアプローチ。
中盤にボールが入ればボランチがチェック、前線にはセンターバックが前に出て潰す。サイドに入った時にはサイドの選手とボランチの3人でアプローチをかけて密集を作り出す。
結果、中盤でのボールロストが多くて前線に良い形でボールが出る回数も皆無だったなぁ。
攻撃でも守備でもここ!っていう場面でのミスが多かった。
失点場面も直前はボールを奪ったのにまた奪い返されての流れだし、攻撃面も気が抜けてるのか?と思うくらいありえないミスが多かった。
今まで意図的に名指しの批判は避けてきたんだケド、少しだけ言いたい。
あまりにボランチの山岸選手が機能してない。PSMの大宮戦を見てるだけにハードルも上がっているのも事実。
試合通しての存在感があまりにも無くて深刻

この状態の殻を破れれば違うのかもしれないケド、現状は厳しいね。
起用法よりかは個の部分だと思う。ここの解決が今のチームにも必要なんだと思うよ。
次節もホーム戦。
何とか…何とか。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます