goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

守って連勝

2009年09月23日 | ザスパ草津(2009年)
2009年 J2 第41節
ザスパ草津 2-0 カターレ富山【富山】
【得点】2 都倉 81 小林
【交代】64 廣山→山崎 74 熊林→後藤 88 都倉→氏原

【スタメン】
GK 常澤
DF 田中・佐田・喜多・小池
MF 櫻田・廣山・熊林・松下
FW 都倉・小林
【サブ】
GK 北
DF 藤井
MF 山崎
FW 氏原・後藤


過去2戦で無得点だった富山相手に2-0で勝ち連勝達成
共に完封というのが良いですね。

ここまで富山のゴールネットを揺らせなかった今季ですが、開始早々に右からのクロスを都倉選手が頭で合わせて先制
予想外の展開…その後もサイドからチャンスを作るも、小林選手がカットインしてのシュートを放って以降の約15分は富山の前に防戦一方
その前の段階でもボールは持てて、パスは回せても前には出せてなかったりしてて富山のサッカーにはまってる感はあったんですが。

拾えていたセカンドボールが拾えなくなり、富山の右サイド朝日を起点にピンチの連続。リズムの悪さも見えました…。

後半も佐田選手のクロスに小林選手がボレーで合わせたシュートがGK正面を突いたのがチャンスらしいチャンスで他は富山のセットプレーを耐え続ける展開に。

運動量が落ちてくる後半にやられる富山戦のイメージそのままにだんだんと走り負け、富山の選手交代などもあり相手への寄せが甘くなってくると、交代で山崎・後藤選手を廣山・熊林選手と交代。
サイドの高い位置を後者2人のようなボールを前に運べる選手から、走れる選手への交代。これでピッチ上のバランスが取れたかな。ボールを運べなくなった分は、タテへの長いボールはボランチの位置からの展開でケアときっちりと戦術理解も出来てる感じもしたし。

すると81分に小林選手が抜け出してGKとの1対1を冷静に決めて2試合連続ゴールで大きな大きな追加点
甲府戦同様にオフサイドに見えたのは気のせいでしょうかね

このまま2-0で勝利。
よく守備陣が耐えた試合。与えたCKの数は14本。それだけサイドから崩されたとも言えるケド、中で最後の部分はさせなかったってことですね1度、クロスバーに当たる場面もあったケド。
DFとボランチの連携などでよく耐えた試合だった。その中で2点目は大きかったなぁ。

2連勝はしてるケド、かなり苦しんでのもの。
自信になったかな。次節の北関東ダービー水戸戦に向け、まずはしっかりと休んで欲しいと思います。

でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 走れ走れ | トップ | 虫ばかり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパ草津(2009年)」カテゴリの最新記事