goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

走れ走れ

2009年09月22日 | ザスパ草津(2009年)
午前中一気に論文を仕上げ、ユースの試合でも行こうかな?と思ったが、場所がもみじ平。
電車で行くには高くつく(日本一運賃が高いということですし)し、交通弱者である俺には自力で行くのは厳しい距離。

野球で行った事が何度かありますケドね。
なぜか相性がよくて結構好きな場所の1つなんですが。

26日にユースの試合が熊谷であるから、そっちには行こうかな。大学サッカーとどっちに行くかはギリギリまで考えよう。


トップはアウェーでの富山戦。順位は1つ上の11位。勝ち点差は「6」
勝てば3になり、負けると9になる大事な1戦。

第1クールでは富山に加盟後初勝利を献上し、第2クールでは岡山・東京Vとアウェーで連勝した勢いでホームに帰ってきたもののスコアレスとここまで1度もゴールを奪えてない相手。
J加盟後で言えば、2007年に天皇杯で戦ったカターレ富山の前身の1つであるアローズ北陸にも延長含めた120分でゴールを奪えなかったし、ここまで300分ノーゴールになるのかな

過去2試合はボールは持てている。正確には持たされていると言ってもいいか。
最後まで行けない間にショートカウンターないしはカウンターでピンチを招く感じだった印象。
サイドで手詰まりに無り仕方なく上げたクロスを中央のDFに幾度も跳ね返され、そこがカウンターのスイッチになってるかのように逆襲と…。
終盤は完全に走り負けてるイメージなんだよな。富山の前節鳥栖戦も見たが、負けたケド良いサッカーをしていた。
1トップ長谷川というポストの下に朝日・石田・木本と言ったスピードのある選手が並ぶシステムだったが、この感じはちょっと厄介そうだなあ
長谷川が出場停止のため、同じタイプの永冨が入るだけで基本的には変わらないと思うし。

ホントに富山のサポーターには申し訳ないケド、富山のサッカーを見る度にこの運動量を要するランニングサッカーでは夏の暑さと連戦は乗り越えられないだろうと思ってました…すいません
ベテランと若手がうまく融合してるから大崩れをするイメージが無い。


カウンターが鋭い相手なだけにポゼッションをするならばやり切って終わりたい。
ショートカウンターの掛け合いも予想できるケド、そっちの方が勝機はあるのかなぁ…(もっと言えば、甲府戦のようにDFの裏へ長いボールを入れる作戦が合いそうな気がしないでもない)と素人ながらに思ってたりしてるんですが。

走り勝つのが1番。
甲府戦で見せた戦いをまた見せてほしい。


昇格組から挙げた勝ち星はわずか1つ。
第3クールではどうなるか。

でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渋滞の影響か | トップ | 守って連勝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパ草津(2009年)」カテゴリの最新記事