goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Leaf 〜仙台暮らし〜

日々の暮らしを気ままに綴っています♫
楽しく生きていくための方法を日々模索中(*´꒳`*)

竈ポン

2024-02-12 09:20:00 | 日記
昨日は塩竈(しおがま)へ。
市内で使えるクーポン「竈(がま)ポン」を使うためです。
これは先月、🏀89ers観戦の会場でいただいたもの😙♫


目指したのは「塩釜水産物仲卸市場」。
8時に家を出て利府街道をスイスイ走って35分程で到着🚙



まずは市場の隣にある竈ポン取扱店の「間宮商店」さんへ。


朝9時開店ですが、すでに行列ができ始めていました。
午前中に売り切れてしまうと言う大人気のおにぎり🍙。


それと、お魚の干物もゲット😃♫



南光台にある「ノクティルーセント」さんのキッチンカーが市場の駐車場に出店されてたので、
美味しいフライドポテト(さつまいも入り😋)をおかずに車内で朝ごはん。


ふっくら焼いたお魚を使ったおにぎり🍙。
今度ぜひ真似して作ってみよう♫

腹ごしらえを済ませて、市場へ。


相変わらずナマモノが苦手な私は😅、しらすとボイルえび、いかの塩辛をゲット。
(親孝行息子のオットは義母のためにお刺身を買ってましたけどね🤡)
夜ごはんにふわふわのしらす丼を作って食べました😋✨


今まであまり来る機会もなかった塩竈だったけど、道も覚えたしまた探検に来よう♫
クーポンを発行してくださった塩竈市観光物産協会のみなさん。
楽しかったー!
ありがとうございましたー😆✨✨✨


昨日の朝は雪が散らついていましたが、
今朝はとてもいい天気!
三連休最終日の今日。
オットを歩かせるためのプランをこれから実行してきます🤭









お散歩ランチ

2024-02-11 07:00:00 | 日記
(オットの)3連休初日。
2月とは思えないほどの穏やかな天気。
(最高気温は9℃だったようです🙂)


「週一、二回のしっかり歩き(8000歩)で
健康リスクを低減できる」説を知り
少しやる気になったオットを連れて、
昨日は南光台方面へ。
「ラーメン🍜」と言う「にんじん🥕」をぶら下げてやる気にさせました(笑)。
(ちなみにオットは午年🐴です😆)

目的地は「あはれ」さん。
私好みのあっさりラーメン♫



帰り道には「パンデスイーツ」さんで
サービスコーヒーをいただいてまったり😌


おやつを買ってしまった😅



歩数は10000歩を軽く超えたけど、
それ以上のカロリーを摂取してしまった気がします😅💦









車検

2024-02-08 06:30:00 | 日記
車を買い替えてからあっという間に3年😳
今週、車検を受けて来ました。
この3年の間、通勤や送迎、買い物や遠出、
そしてイベント出店にも活躍してくれた私の大切な相棒、Tantoくん。
点検整備を受け、コーティングのメンテナンスもしてもらって、
ピカピカになって帰って来ました♫



実は、予約日は先週だったのに
すっかり忘れてすっぽかした私😓
半年も前に(半年点検の時に)予約させられたからーって言うのは言い訳。
お知らせのLINEも見たはずなのにね😅
こんなこと初めてで、
自分でもびっくりするやら、呆れるやら🙄
担当営業さんや整備士さんに平謝り💦
笑って受け止めてくださってありがとう🥺

気を引き締めていかないと。
忘れられない車検になりました(笑)。









綿雪

2024-02-06 09:50:00 | 日記
関東に大雪警報が出ていたので、
東京で暮らす妹と弟を心配してました。

冬には雪が当たり前に積もる福島で暮らしてた二人なのに、
今ではすっかり都会の人😆(笑)。
妹は、東京で暮らし始めて数年後には
「底がギザギザの防寒靴なんてもう持ってない」って言ってたし🙄(笑)。
弟からはスタッドレスタイヤは持ってないって聞いて、
タイヤ交換せずに一年中同じタイヤで走ってるのかー😳と驚いた記憶が😆(笑)。

弟から「積もったけど、電車が止まってないから大丈夫」って
実家のグループLINEに報告があったので
とりあえずホッとしてます😌


ここ仙台の雪は...。
この質感、伝わるでしょうか?


ふわっふわの綿雪❄️♫


今朝は張り切って6:30から家の前の雪かきをスタート。
人や車に踏み固められる前に終わって
心の中で高らかに勝利宣言(笑)した私でした😆😆😆

どうぞみなさま、今日も一日ご安全に🙂









でん六のお面

2024-02-03 10:10:00 | 日記
今日は節分。


今年も豆は控えめに用意してあります🤭


ところで、豆と言えば「でん六」さん。
この時期に商品を買うと鬼のお面がもらえます。
(赤塚不二夫先生作。亡くなられた今はフジオプロ作。)
先月実家に行った時、
母の長年のコレクションを見せられました😳
溜め込まずに飾ることにしたみたいで😆
その一部がこちら。


その年の世相を表した鬼さんたちだったんですねー。



ちなみに、この台紙は弟が用意してくれたらしいです🤭

母の影響を受け(笑)、
今年は私ももらって来ました。



今年のキャラクターは「二頭龍鬼(にとうりゅうおに)。
辰年🐲と、二刀流で大活躍されてるあの方を取り入れたキャラなんでしょうね😆
(ちなみに、一緒に写っている「いかピー」は、我が家のお気に入り商品です😋)

季節の分かれ目の「節分」。
そしていよいよ明日は「立春」。
現実にはまだまだ寒いけれど、
春が近付いてると思えば
少し気持ちが明るくなりますね♫