<かに>
2003年4月頃発売



2004年頃、友人からのお土産でGET
クリアはおそらくペン系でのみ販売
こちらは2010年入手。
富山県限定・石川県限定・福井県限定
越前地方(福井県、石川県)の越前蟹で有名。
類似…伊勢志摩限定・エビ
2003年4月頃発売






クリアはおそらくペン系でのみ販売

富山県限定・石川県限定・福井県限定
越前地方(福井県、石川県)の越前蟹で有名。
類似…伊勢志摩限定・エビ
<加賀鳶/火消し>
2005年3月発売


2006年10月頃、相方のお土産でGET
石川県限定
『盲長屋梅加賀鳶 』は歌舞伎の演目。
加賀藩お抱えの火消し人足「加賀鳶」
2005年3月発売





石川県限定
『盲長屋梅加賀鳶 』は歌舞伎の演目。
加賀藩お抱えの火消し人足「加賀鳶」
<能登半島限定・御陣乗太鼓>
2007年4月発売


2006年10月頃、相方のお土産でGET
石川県限定
石川県輪島市、名舟町に伝わる無形文化財の和太鼓。
「ごじんじょだいこ」と読む。
2007年4月発売





石川県限定
石川県輪島市、名舟町に伝わる無形文化財の和太鼓。
「ごじんじょだいこ」と読む。
<高岡コロッケ>
2008年4月発売

富山県限定
藤子F先生の出身地であり、両先生のゆかりの地である富山県高岡市を舞台に、「イラストコンテスト」で最優秀賞を商品化。
2008年4月発売



富山県限定
藤子F先生の出身地であり、両先生のゆかりの地である富山県高岡市を舞台に、「イラストコンテスト」で最優秀賞を商品化。
<ほたるいか>
2006年8月発売


2006年10月、相方のお土産でGET
富山県限定
ホタルイカが水揚げされる富山市から魚津市にかけては、ホタルイカの群遊海面として有名。
滑川市にはホタルイカの様子を観察できる「ほたるいかミュージアム」がある。
富山県…藤子両先生の、出身県。
関連…函館限定・イカ
2006年8月発売





富山県限定
ホタルイカが水揚げされる富山市から魚津市にかけては、ホタルイカの群遊海面として有名。
滑川市にはホタルイカの様子を観察できる「ほたるいかミュージアム」がある。
富山県…藤子両先生の、出身県。
関連…函館限定・イカ
<お寺>
2006年9月発売


2006年10月頃、相方のお土産でGET
福井県限定
永平寺…曹洞宗大本山の寺院。「曹洞宗第1道場」
日本の禅修行の場として歴史を刻む。
2006年9月発売





福井県限定
永平寺…曹洞宗大本山の寺院。「曹洞宗第1道場」
日本の禅修行の場として歴史を刻む。