goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽主婦のわんこ&趣味日記

2012年6月から畑を始めました。今後は、畑がメインかも

リリー抗がん剤治療13週目

2006-08-03 20:06:25 | リリー闘病記
今日の抗がん剤は、シクロフォスファミド(エンドキサン)を経口投与。
順調に治療は進んでいます。

お台場「大江戸温泉」の犬専用の温泉「綱吉の湯」に股関節を手術した犬など足に問題がある犬に専門のトレーナーがついてリハビリを行うという施設がある。
前から、リリーもそこで泳がせてやりたいなぁと思っていて、今日主治医の先生に相談したら、積極的には勧めないけれども、広い意味では泳がせてやりたいね(つまりあまり先がないのなら、喜ぶことをさせてあげたいと…)ということで許可が下りた。
早速綱吉の湯に問い合わせたところ、高齢&がん治療中ということで、「専門の先生に聞いてみますのでしばらく待ってください」と言われた。
その上、予約が9月末までいっぱいらしい。
電話での対応は親切で、私の難しいお願いも快く聞いてくださった。が、
もし泳げる許可が下りても、9月末までリリーが元気でいてくれるか少し不安。
今、このいい状態の時に泳がせてやりたかったなぁ。

リリー抗がん剤再開

2006-07-20 22:12:22 | リリー闘病記
今日の抗がん剤は、先週投与する予定だった塩酸ビンクリスチン(オルコビン)
最近のリリー、あの食欲不振が嘘のように、ご飯の時間になると「早く食べさせて・・ワンワン」とうるさいくらい。
これが本来のリリーだよね。

話は変わり。
わけあって今車が手元にないので、レンタカーを借りている。
車のシートに毛がつかないように、画像のように足つきの服を着せて乗せている。
この服、車で旅行に行くときに着せようと買ってあったものだけど、一度も着せる機会がなく、このまま着ないで終わるのかなぁと思っていたら、思わぬところで役にたった。
無駄にならなくてよかったぁ。
でもね。通販雑誌で見た時は、かわいいなと思ったのに、リリーが着るとパジャマみたい。

リリー食欲戻る

2006-07-14 20:54:03 | リリー闘病記
一日点滴で預かってもらってた病院に夕方迎えに行ったら、先生が開口一番
「リリーちゃん、ご飯食べましたよ。」と嬉しいお言葉。
朝、ヒルズのa/d缶をあげてみたが、見向きもしなかったので、今日もダメかと思っていたら、病院では、朝と昼食べたそうです。
今回食べたのは、ウォルサムの「セレクトプロテイン」。
食物アレルギーや消化器疾患の子に食べさせる療養食らしい。
晩御飯用に小さい缶を一缶もらって帰り半分食べさせたら、画像のように喜んで食べました。
リリーの食べている姿は3日ぶりだけど、随分と見ていなかったような気がする。
その後、まだ欲しそうにしてたので、普通のフードをあげてみたけど、それは、少し食べただけ。
それでもまだ欲しそうなので、この前大根の茎をボリボリと食べたのを思い出し、試しにきゅうりをあげてみたら、1本食べちゃった。
野菜の繊維質がほしかったのかな?それともあっさりしたものが食べたかったのかな?
元気な時はなんでも喜んで食べたリリーだけど、自分で体調がわかってて、その時自分に何が必要か本能的に選んでいるんだね。

明日も点滴をしに病院に行って、このまま調子が戻ったら、抗がん剤は1週間遅れの木曜日から再開することになりました。
頑張れリリー

リリー抗がん剤11週目

2006-07-13 20:28:49 | リリー闘病記
抗がん剤塩酸ビンクリスチン(オルコビン)投与の予定だったんですが…
昨日から食欲がなく、延期になりました。
一昨日までは、ガツガツとよく食べていたのに、昨日の朝突然食欲がなくなり、クッキーすら食べなくなった。
それでも昨日は一日中ぐったりと寝てばかりいたけど、今日は比較的元気。
今もヘソ天で寝てます。
昨日・今日と栄養点滴をしてもらい、血液検査もしたけど、白血球と血小板がやや増えている他は異常なし。熱もないし、心臓の音も正常。
暑さ(すごく蒸し暑い)のせいかなぁ?
病院では、ヒルズのa/dを少し食べたらしい。がしかし、家ではやっぱり食べない。
明日も点滴に連れて行く予定。
またしばらく病院通いが続くかな。
調子良かっただけに、ちょっとショックです。

リリー抗がん剤治療9週目

2006-06-29 21:02:32 | リリー闘病記
今日の抗がん剤は「塩酸ドキソルビシン(アドリアマイシン)」
これは5月25日に打ったものと同じで、点滴投与する時に液漏れがないよう細心の注意が必要とされる抗がん剤だ。
ただ、リンパ腫には特に良く効くそうだ。
その時の血液検査で数値が高かったALKPとALT(ともに肝臓の数値)は正常に戻った。
BUN(腎臓の数値)はまだやや高いが、その他の腎臓の数値は正常なので、このまま様子をみることにした。
血液検査で他に気になったのは、白血球の数値が14100/ulとまた少々高くなったが、それも耳が炎症を起こしているからかもしれないということで、心配のいらない数値らしい。
相変わらず血小板はやや高く、ヘマトクリット値はやや低い。
が、驚くほどの数値ではないので、過剰な心配はいらないそうだ。

抗がん剤を打って、リリーは少しだるそうだけれども、食欲はあるし、便はいい状態だし、安定しているのでこの調子で頑張ってほしい。

抗がん剤治療は、次回から2週間おきになった。
このまま栄養剤の点滴は週2回のペースで通院することになるが、抗がん剤の間隔があくということは、リリーの負担も軽減されるわけで、リリーも少しは楽になるなぁ。

またやっちゃった(^_^;)

2006-06-25 09:40:45 | リリー闘病記
ネットの日記で前足に痛みがあり、癌を患っていて痛み止めが飲めない犬にコラーゲンのサプリを飲ませているというのを読んだ。
私が飲んでいるコラーゲンのサプリがあるから、それを飲ませてみようと思い立ち、昨日のリリーの夕食に私が飲んでいる半量を混ぜてみた。
そしたら、夜の11時頃に寝ていたリリーが顔を上げたので見ると、目が三角になっている。
触ると上まぶたがぷっくりと腫れている。
げっ!もしかして、食物アレルギー??
腫れている他は、赤みもなく痒がる様子もないのだけれど・・・。

今朝は少し腫れがひいていたが、点滴の日でもあるので、病院で様子をみてもらうことにした。
全く…また余計なことしちゃった。

抗がん剤治療8週目

2006-06-22 22:35:35 | リリー闘病記
今日は抗がん剤「塩酸ビンクリスチン」を点滴投与。
6週目の抗がん剤と同じものだ。
その時は、翌日から食事のえり好みをするようになったけど、今回はどうかな?
今週に入ってご飯は残さなくなった。というか食欲はすごいというべきか?
食べることだけ考えている感じ。
まあいいことです。
血液検査の結果は、ヘマトクリット値(血液中に含まれる赤血球の体積の割合)は相変わらずやや低いものの、前回まで高い数値だった血小板が正常値に近くなってきた。
白血球数は9600/ulで正常範囲内。
リンパ腫と診断されてから一番いい数値だ。
食欲もあるし。
今日はなんと、クッキーで釣りながらだけど、階段も補助しながら自分で上った。
この状態が長く続いてほしいなぁ。

リリーが病院にいる間、チップと美園イオン内に入っているドッグカフェでお茶してきた。
またチップの服を2着も買ってしまったよ。
もう浪費癖(病気?)が止まらないぃぃぃ。。。
後が怖いよぉぉぉぉ。

抗がん剤治療7週目

2006-06-15 21:00:13 | リリー闘病記
今日は、抗がん剤「シクロフォスファミド(エンドキサン)」を経口投与。
点滴ではなかったけれど、栄養剤を点滴するということで、また1日病院で預かってもらった。
行きは薄曇だった空が、迎えに行く頃にはシトシト雨に。
この前、バギーのレインカバー装着を教えてもらってきたのにすっかり忘れ、10分近く悪戦苦闘。
なんとか装着することができた。でももう忘れたよ。
夕飯は、モリモリ食べた。
でも、食べた後少し疲れた様子で、今は寝てます。

血液検査の結果は、もうステロイドを飲んでいないので、白血球は正常範囲に戻った。
血小板の数値が高いのが気になるけど、先生はたぶん抗がん剤の影響でしょうという話だった。
また2.3日後に血液検査してもらう予定。
他の数値は安定しているので、まあまあかな。

また馬肉を注文し、オリーブオイルで炒めてフードに混ぜているのだけど、匂いがすごく美味しそう。
ついついつまみ食いしたくなります。

リリーはわがまま病?

2006-06-10 19:29:57 | リリー闘病記
昨日の朝から食欲がなく、今朝は一口も食べない(口の中に入れたらペッと吐き出した。)ので、病院に連絡したら、すぐ連れてきてくださいということなので、また1日お世話になった。
夕方迎えに行ったら、先生が
「リーちゃん、ご飯を欲しがるので病院であげましたよ。がつがつ食べてました。」
だって。
帰ってからも欲しがるのでやったら、半分食べてまた残した。
それなのに、チップの器まで這って行ってぺろぺろなめてる。
チップの器なら食べるかなと思い、リリーの残した分を入れたら、また拒否。
これってわがまま?
犬猫自然食本舗の「養生食」を喜んで食べたので、また注文したのに。。。
残すなよ!!


抗がん剤治療6週目

2006-06-08 22:11:56 | リリー闘病記
今日は抗がん剤「塩酸ビンクリスチン」を点滴投与。
食欲もあり、副作用ないみたい。
足の調子は徐々に戻りつつある。
まだ腰を引き気味ではあるけれど、2.3歩自分で歩いたし。
歩けない以外は、癌と診断される前より元気な気がする。
毛艶も良くなったような気がするし。。。
病気というのが嘘のようです。