goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽主婦のわんこ&趣味日記

2012年6月から畑を始めました。今後は、畑がメインかも

リリー抗がん剤治療23週目

2006-10-12 21:07:16 | リリー闘病記
今日の抗がん剤は塩酸ビンクリスチン(オルコビン)を点滴投与
顎下のリンパ、足の付け根のリンパ、後ろ足関節のリンパ、それぞれ腫れているけれど、血液検査の結果では、それほどの変化なし。
相変わらずヘマトクリット値はやや低め。
白血球はやや高めだけど、心配のいらない範囲。
前回高めだったBUN(腎臓を表わす数値)はぐっと減って、正常範囲内に入った。
週2日の点滴で1日につき3回した効果が表れたのか?
なにはともあれ、よかったよかった。

今日先生に「寛解」についてお聞きした。
抗がん剤などにより、治療して元気、食欲があり、目に見える症状が見れないことが「寛解」だそうです。
(もっと専門的な説明があったけど要するにこんなことかなぁと。。汗)
今のリリーの状態は、リンパの腫れがみられるので、寛解とはいえない状態だそうです。
それでも食欲はあるし、散歩もしてる。
今日の抗がん剤が効いて、腫れがひいてくれますように。
抗がん剤は後1回で終了。
頑張れリリー!!


リリーの様子

2006-10-05 20:49:55 | リリー闘病記
今日は点滴の日。
朝、病院に送って行くと先生が
「昨日診察した猫ちゃんがリリーちゃんと同じペンダントしてましたよ」
おー ここにもいましたよ。イフ友が。
「2万円もするそうですね。」
「そうなんですよ(まあ正確には18900円ですが。。。)」
うちの場合、イフの効果が出たのかはっきりと実証させたわけではないけど、リリーが頑張ってる要素の一つではあるかもね。

夕方、6時過ぎに迎えに行ったら
今度は先生に
「リリーちゃん今日病院で下痢だったんですけど、なんか珍しいもの食べましたか?」
と聞かれた。
「珍しいものですかぁ?珍しいもの・・・珍しいもの・・そういえば一昨日ゴーヤ食べさせました。
「一過性の下痢だったらいいんですけど、リンパ腫から来ている場合もあるので様子みましょう。今日の夕飯はなるべく抜いてくださいね」
だって。

珍しいもの・・なんか食べたっけ??
その時すぐには思い出せなかったんだけど・・・
そういえば、一昨日散歩している時、近所のおばさんにハムを2枚もらったんだった。
いつもは断るのに、わざわざ家の中まで取りにいってくれたので、なんか断りきれなくなっちゃって。。
そのせいとは言い切れないけど、ごめん。リリー。
後で辛い思いするのはリリーだもんね。次からはきっぱりと断るよ。

家に帰って、
ご飯抜くの我慢できるかなぁと思ったけど
相当しんどいみたい。
家に着くなりご飯のこと忘れて寝てる。
ほんとごめんリリー。そんなに辛いの?
と思ったら・・・
夕飯の支度しだしたら、のそのそと台所まで歩いて来たよ。
やっぱり食い気は健在なんだねぇ。
どうやってごまかそう。

首のリンパは腫れが少々大きくなってるけど、血液検査の白血球の数値は11500で正常です。
他もほぼ正常です。



アークエンジェルズ広島支部長しなこさんの個人ブログはこちら

現地ボランティアスタップtamaminさんのブログ★いちごいちえ★

サオリ~ナさんのボランティア報告はこちら《但しmixi会員限定》

サオリ~ナさんのブログうるちゃむの素(ボランティアの様子や行政からの回答など)



またしても・・・リリー発作起こす

2006-10-01 20:32:50 | リリー闘病記
ここのところ足の調子もよく、数歩走ったりすることができていたのに
今日朝8時過ぎまた発作が。。。。
時間は短かったけど、しばらく腰がふらついて歩くこともままならない。
今日は病院で点滴の日でもあるので、今預けてきたところ。
一日病院でゆっくり治療を受けて、夕方にはまた元気なリリーになって
戻ってくると思う。

追記です。

6時過ぎに病院から帰ってきました。
病院では発作は起こさなかったそうです。
またヘソ天で寝てたそうです。
「病院でヘソ天で寝てる子なんて他にいないですよね?」
と聞いたら
「そうですね」だって。。。

食欲も相変わらずです。
ただ・・・また首のリンパ腫れてきました。
次の抗がん剤は来週の木曜日(12日)
それまで腫れが大きくならなければいいんだけど。。




アークエンジェルズ広島支部長しなこさんの個人ブログはこちら

現地ボランティアスタップtamaminさんのブログ★いちごいちえ★

リリー抗がん剤21週目

2006-09-28 18:41:06 | リリー闘病記
今日の抗がん剤はシクロフォスファミド(エンドキサン)を経口投与。
抗がん剤も後2回で終わり。

最近絶好調のリリー。
お漏らしもしなくなり、朝トイレに行きたいと起こしにくるようになった。
歩けなくなる前は、リリーが目覚まし時計でちゃんと起こしにきてくれていたのだけど、ここのところ何ヶ月もそれがなかった。
今日なんか、明け方の4時に起こされたよ。
懐中電灯を持って散歩に出たけど、まだ外は真っ暗でなんかすごく怖かったよぉ。

そんな絶好調なリリーだけど
今日の血液検査でBUNの値が上がっていたのが気がかり。
BUNは腎臓の数値を表わすそうで、その数値が高いと毒素が上手く排出されていない場合もあるらしい。
抗テンカン薬(フェノバール)の副作用は肝臓に出るが、肝臓の数値は正常。
腎臓の数値はBUN以外は正常なので、1週間に2回通っている点滴の時、点滴の数を3回にして様子を見ることになった。
次から次と心配の種はつきないね。

今日先生から聞きました。
リリー、病院でもヘソ天で寝てるそうです。
リラックスしすぎ?

リリー抗がん剤治療19週目

2006-09-14 23:50:26 | リリー闘病記
今日の抗がん剤は塩酸ビンクリスチン(オルコビン)を点滴投与。
発作を起こしてすぐの抗がん剤投与だったが、予定通り注射できた。
抗がん剤は静脈点滴が多く
おまけに発作を起こす度に抗テンカン薬も静脈注射するので
リリーの血管は注射の針が射し辛くなっているそうだ。
抗がん剤はあと3回で終わり。
そのうち静脈注射は2回。
なんとか血管がもちますように。

発作の影響か、せっかくしっかりと歩けるようになっていたのに
またふらつくようになった。
それでも食欲はあるし、排便は外まで行ってくれる。
抗がん剤もあと少し。
もうすぐだよリリー。頑張って

また発作再発

2006-09-10 22:12:01 | リリー闘病記
今朝6時前にまた発作を起こした。
1時間後にもう一回。
今日は病院で点滴の日なので、病院に連れて行き
そのまま様子を見てもらうことにした。
病院でも2回発作を起こしたそうだ。
帰ってきてからも夜9時前にまた起こした。
いずれの発作も軽く、30秒足らずで治まるのだけど
意識が戻るまで数分かかる。
また2.3日病院通いが続きそうだ。
今週は抗がん剤投与の週で、治療は順調に進んでいるだけに
また投与が延期にならなければいいんだけど。。。
食欲は相変わらず旺盛で、足の調子もいいし血液検査も正常なので
そんなに心配はしていない。
ただ、前に起こしてから1ヶ月しか経っておらず
発作の間隔が狭くなったのが気になるかな。(その前は3ヶ月あいた)



リリーレントゲン撮る

2006-09-03 21:03:02 | リリー闘病記
今日はいつもの栄養点滴の日。
体重増加の原因が腹水や胸水が溜まっているせいかもしれないということでレントゲンとエコーで調べてもらった。
結果は、水は溜まっていないことがわかった。
まずは一安心。

それに抗がん剤が効いて、リンパの腫れが小さくなった。
食欲もあるし、散歩も意欲的なので、また一山乗り越えたかな。
リリーこの調子で頑張れ。

リリー抗がん剤17週目

2006-08-31 21:02:25 | リリー闘病記
今日の抗がん剤は塩酸ドキソルビシン(アドリアマイシン)で、
今回で3回目の投与。
日曜日頃から首のリンパが腫れだし、
また足の付け根、後ろ足の関節のリンパも腫れだした。
それでも、その他の目に見える変化はなし。
血液検査も白血球が若干増えているが、それ以外はほとんど正常範囲。
今日の抗がん剤で腫れがひいてくれればいいんだけど。

今まで体重については書き込みしてこなかったけど、
闘病前は24㎏あった体重が一番減った時で21kg。
今日は22.7kgまで増えていた。
増えるのは嬉しいことだけど、見た目痩せて見えるので、
腹水が溜まっていないか、次回の点滴治療の時、
エコーかレントゲンを撮ることになった。
腹水より、胸に水が溜まることの方が問題らしい。
先生がおっしゃるには、聴診器で聴く限りでは、気になる音はしないらしい。
体重が増えたのは、最近よく食べるせいであってほしいな。

リリー抗がん剤治療15週目

2006-08-17 21:06:46 | リリー闘病記
今日の抗がん剤は塩酸ビンクリスチン(オルコビン)を静脈注射。
副作用の気配なしで、食欲は衰え知らず。
食べることばかり考えていると言った方が正解かも。
食欲がない時のことを考えると嬉しいことではあるけど、私たちが食事している時も「テーブルの下に入れろ」とうるさいのはちょっと困る。
誰かがこぼしたおかずを食べようと考えているんだよね。

腰が悪くなる前は自分でちゃっちゃとテーブルの下に入ってきたけど、
今は自分では腰を上げるのも一苦労なので、立たせてもらおうとワンワンいう。
自分でも「よっこらしょ」とゆっくり立てば立てるのに、持ち上げてもらう楽さを知っちゃったからね。
ワンワン要求される度に私は椅子から立ち上がらないといけないので、一度座ったらお尻に根が生える私にはかなりキツイ作業だよ。

最近のリリー

2006-08-09 11:39:21 | リリー闘病記
6日の日曜日、またまたテンカン発作が・・・。
いつものように見沼公園を散歩している最中に突然発作が始まった。
今回の発作は時間も短く1回で終わったけど、意識が戻るのに少し時間がかかった。
意識のないリリーをバギーに乗せて走って駐車場に向かう途中、ベンチに座っている人たちの「あの犬、なんかおかしいわよ。」とささやく声が。。
見た人はびっくりしたと思うよ。
そのうち意識も戻り、病院に着いた頃にはいつものリリーに戻っていたが、大事をとってその日は入院させた。
次の日(月曜日)に2回軽い発作があったけど、それ以降は出ていません。
食欲はありすぎるくらい。
これで、3ヶ月おきに発作が起こっているということになる。
このペースでこれからもおきるのかな?
癌治療のほうは順調に進んでいるので、抗テンカン薬は今以上に注意して飲まさなくては。。
今は、発作前のリリーに戻っているのでご心配なく。

いい調子が続いていると喜んでいると、こんな風に突然状態が変化する。
きっと、油断するなという警告なんだろうね。
癌闘病中のわんこを飼っている飼い主さんはうちみたいに皆さん病状に一喜一憂しているんだろうな。

プールでのリハビリは当分お預けになりそう。