goo blog サービス終了のお知らせ 

Lightning-fast(仮称)

写真とカメラと、古いもの少々

望遠レンズ・・・

2020-03-08 15:45:00 | 景色

風力発電の風車と渡り鳥

古い300mmの望遠レンズに、1.5xのテレコンを付けてみた。

DXなので、さらに1.5xになる。

色収差の問題は想定内。

意外だったのは、天気が良いと、空気の揺らぎまで分かるということだ。

 

=へばまんだのぉ~=


岩木山を登ってみた。

2019-09-28 13:37:00 | 景色

岩木山の八合目

なんとなく車で来てみた。

 

9合目まで来てみた

せっかくなので、頂上を目指すことにした。

 

頂上に来てしまった。

途中で後悔しながらも休み休みで己との闘い。

予定の10分オーバー程度で頂上へ到着。

感覚的には、予定の倍近く掛かったと思われるくらいハードで、

ごつい岩をよじ登る、ほとんどロッククライミングの感覚。

普段のだらしない生活でなまり切った体では、スタコラ登れるわけもなく。

なんで思い付きで、ここまで来てしまったのか・・・

しかし、頂上を制したという達成感が、そんな思いを払拭してくれた。

心身が浄化されるってこんな感じなんだな。

呼吸が乱れないように、自分の息づかいを感じながらゆっくりと登る。

風を感じ、自然を感じながら、汗をかき、五感を使い、危険を回避するよう注意を払いながらゆっくりと登る。

身体から毒素とかネガティヴな思いも全てデトックスされるようだ。

これを期待して登ろうとしたのかもしれない。

 

せっかくの眺望が・・・

ワラ焼きが始まって煙で霞んでいる。

先週とかまでだったらクリアな眺望だったかもデス。

皆さん、お昼ご飯中ですね。

私も、軽めにお昼をしようと、リュックの中のお茶とおにぎりを取り出す。

・・・少しつぶれている。(´;ω;`)ウゥゥ

いびつな形のおにぎりだったが美味かった。

 

岩木山の峰の鳥海山からパラグライダーでのフライト

めっちゃ楽しそうだ。

頂上を制してテンションが上がっていた。

しかし、ここから下りるとなるとテンションもダダ下がり・・・

フラ付いてつまづき掛けたり、慎重に下りていきます。

足腰を強化して体力付けてから、また登りたいかな。

 

=へばまんだのぉ~=


ビッグイエロー2018

2018-11-28 20:23:00 | 景色

ビッグイエロー2018

まだ黄葉してない葉っぱも少しある。

今年は今のところ寒さが緩い感じ。

落葉はこれからの雰囲気。

ライトアップは日曜まで延長のようです。

 

日本一のイチョウ

 

葉緑素を失いカロテノイドが全開だ!!

 

だそうだ。

 

イチョウの葉の黄色い絨毯・・・

今年はまだ暖かいせいか、

もう数日しないと、フカフカにはならないようだ。

 

黄色い世界

 

ビッグイエローと五能線

 

ビッグイエローと満天の星空

黄色に輝くどころか、発光しちゃってます。(笑)

星の光とのバランスが難しいね。

 

=へばまんだのぉ~=